お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

今年最後の生け花

2014年12月30日 | 日記
 今年も大詰めになってきました。
 我ながら、恥ずかしげもなくよくこんなのを載せてと思いながらの一年でした。
 でも、あっという間の一年です。
 拙いブログにもかかわらず、ご訪問頂き、温かいコメントまで頂いて、
 本当に有難う御座いました。
 お蔭様の一年、感謝の一念です。

 新年を迎えるお花を、生けました。
 来年も、拙いブログを続けられますように、願いを込めたつもりなのですが、
 腕の悪さは、どうにもなりません。
 こんなお花と、お笑い頂いて、福笑いになれば幸いです。

 叔母の玄関に生けました。(サクランボの木 松 千両 赤葉牡丹 百合 水仙)
 腕の悪さを少しでもカバーしようと、鶴と亀を付けてあります。



 ちょっと暗かったかしら。御鏡で、明るさをカバーです。



 我が家の床の間用(サクランボの木 松 千両 白葉牡丹 百合 カスミソウ)
 此処にも鶴と亀を付けました。



 玄関の花 バックの扇で、少しはお正月らしさを演出できたかしら。
 此処の飾りは羽根です。



 2015年が、素晴らしい年になりますように、お祈りしながら、
 今年の最後のアップにしたいと思います。
 皆様、お元気で、良いお年をお迎えくださいませ。
 そしてまた来年も、宜しくお願い申し上げます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日の散歩で見たもの

2014年12月27日 | 日記
 25日にホームセンターで、正月飾りを見て、
 そう言えば、この前の散歩で、
 盆栽を、色々作っておられたお家が有ったことを思い出しました。
 作ってあるのを 買ってくるのは簡単ですが、
 自分で作るのって、好いなぁと眺めたのを思い出しました。

 色んなのが有りました。これからまだ手を加える予定かなと思うのもあります。



 葉牡丹(アブラナ科 キャベツを鑑賞用に改良したもの)が綺麗ですね。



 ヤブコウジ(ヤブコウジ科 常緑木本植物 別名 十両)の実が、可愛いです。



 松が、好い枝ぶりにできています。小さな鶴が置いてありますね。







 オタフクナンテン(メギ科 ナンテン属 中国原産 別名 オカメナンテン 実が付かない)
 の足元にタヌキかな。



 オタフクナンテン(葉が丸くふっくらしていることから名が付いた)の紅葉が綺麗に。



 此方はちょっと洋風。







 立派な苔です。仕上げに使うのかしら。



 他にも色々作っておられます。









 ナンテン(メギ科 ナンテン属 中国原産)は、「難を転ずる」という事で、
      縁起物としてお正月の飾り物によく使われるようです。



 オモト(スズラン科 オモト属 日本原生 別名 イワラン シシノクビキ 老母草
     辛抱草 縁起草)も縁起物として使われるようです。



 丹精込めて作っておられます。
 こんなのを見ると、自分でも作ってみたくなります。
 自分ではとてもできないのですが、できたら好いなぁって憧れますね。
 あれから6日経ちましたが、お正月用に手をくわえられたのかな?
 又見に行きたくなります。
 まだまだ仕事が山のようにあるので、見に行けるのは年明けになるのかな。

 年末の忙しい中、ご覧頂き有難う御座います。
 皆様の暖かいご支援のお蔭で、何とか一年過ごせました。
 新年には、もう少し成長したいと思うのですが、覚えるより忘れる方が多くて、
 そんな抱負も語れません。
 拙いブログですが、来年も宜しくお願い申し上げます。
 輝かしい新年を迎えられますことを、心より、お祈り申し上げます。
 有難う御座いました。
 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の花

2014年12月26日 | ホームセンターの花
 昨日 パソコン教室の帰り、
 お正月のお花の不足分を買いに、ホームセンターに寄りました。
 メインのユリと蘭は29日に届くのですが、足りない物を買っておこうと。
 25日のクリスマス気分の内に、もう正月飾りが出ています。
 生花を使ったのは、これからが本番で、今制作中と言う事でしたが、
 それでも沢山並んでいました。













 造花を使ったのもあります。
 毎年使えるから便利という声も聞こえてきました。



















 色んなのが有りますね。
 帰り道に、同じような正月飾りが玄関に置いてあるお家を見かけました。

 松 千両 葉牡丹 和水仙を買って帰りました。





 今年は、サクランボの木が倒れて枝を切ったので、
 その枝をお正月の花に使うことにしました。
 時間にゆとりのある間に ベースのサクランボと松を入れて、用意しました。



 色紙も鶴に変えて。
 出来る所から、順番にしていかないと間に合いません。



 車も一杯、道路も混み合って、スーパーの駐車場は満車状態です。
 流石、師走ですね。
 こんな地方の田舎町でも、慌ただしさががひしひしと伝わってきて、
 気忙しい日々になりました。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叔母と一緒にクリスマス。

2014年12月24日 | クリスマス
 今日はクリスマスですね。
 去年と同じく、家で作った料理を持って、
 独り暮らしの叔母の部屋で一緒にクリスマスの時間を過ごしました。
 去年と違うのは、前持って行くことを言わなかったことです。
 前もって言うと、喜んで、人に言って回るので、今回は抜き打ち訪問にしました。

 叔母の好きなマカロニ入りのポテトサラダと、中華風サラダ、鳥の下味付けは、 
 昨日に準備しておきました。
 揚げたり 炒めたりとケーキを買ってくることが、今日のスケジュールです。

 ポテトサラダ(ジャガイモ マカロニ ハム ゆで卵 玉葱のみじん切り レーズン
        パセリのみじん切り キュウリ)
   家で作ったレタス(最後の一個になりました)を敷いて 家で採れた青かったトマトを
   のせて、中央に飾りました。



 中華風サラダ(レタス セロリ ハム キュウリ)
   胡麻油を効かせた甘酢に漬けこみました。



 海老とイカの海鮮春巻き
 海老フライ


 鳥のニンニクを効かせたから揚げ
 一口サイズのヒレカツ



 鳥にスパイスを効かせて、溶き小麦粉を付けて揚げました。
 



 四川風海鮮焼きそば



 ホールケーキにしないで、好みで選べるショートケーキにしました。
 クリスマスらしい演出のを選びました。







 御飲み物は、缶ビールで乾杯、後は缶酎ハイ 焼酎のビール割と、各自お好きなものに。
 昨日 今年最後のディサービスに行って、小さなプレゼントをもらった話や、
 お正月に使うお重の話など、得意になってしゃべる叔母の姿に、
 喜んでくれているのを実感しました。
 一人で、クリスマスを迎えるのは淋しいものです。今年は何も言わなかったので、
 思いがけないクリスマスが過ごせて、笑顔の絶えない叔母でした。
 大した料理はできませんでしたが、
 どれも美味しい美味しいと言って食べている叔母の姿に、嬉しくもあり、
 元気で一年過ごせて良かったという安堵感で、心が軽くなりました。
 「お正月は1日に来るの? 2日に来るの?」気の早い叔母です。
 年内まだ お正月用品を持って2~3回は 行くのにね。
 私も 嬉しいクリスマスの時間を過ごせました。

 外から、雷と雨音が聞こえてきます。
 明日は、パソコン教室の年内最終の授業です。
 あまり荒れない天気で過ごしたいのですが…どうかしら。

 御覧頂き、有難う御座いました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃ですが、11月23日のホームセンターで見た花

2014年12月23日 | ホームセンターの花
 今日は昼間は日が射して、暖かかったので、
 室内に入れているシクラメン等を 日に当ててお水もあげて、
 久しぶりに窓も開けてお掃除しました。

 午後からは、明日のクリスマスのお料理の準備です。
 そこそこし終えると外はもう真っ暗です。
 という事で、以前に行ったホームセンターのお花の載せられなかったのをアップしました。

 11月23日の撮影です。
 カルーナブルガリス(ツツジ科 カルーナ属 シベリア・ヨーロッパ・北アフリカ原産
     別名ヘザー・ギョリウモドキ 花期8~10月 紅葉期11~3月)





 プレクトランサス(シソ科 ケサヤバナ属 アフリカ・アジア・オーストラリア原産
     コリウスと近縁種 花期5~10月 多年草)





 大実ゴールテリア(ツツジ科 シラタマノキ属 北アメリカ原産 別名チェッカーベリー
     オオミコウジ ヒメコウジ シラタマノキと同じようにサロメチールの匂いがする。
     6~7月にアセビに似た白い釣鐘形の可愛らしい花をつける。冬の間は 赤い実が
     観賞できる常緑低木。実は晩春まで残り、食用にもなるが不味と言う評判だとか。)





 赤花オケラ(キク科 オケラ属 中国原産 別名 大花オケラ 花期9~10月
     秋に赤紫色のアザミに似た花を咲かせる多年草)





 西洋カマツカ(バラ科 アロニア属 北米原産 別名アメリカカマツカ アロニア・
     アルブティフォリア 花期4~5月 花・実・紅葉を楽しめる。
     材が丈夫で折れにくい事から 鎌の柄に利用されたのが 名の由来)





 カラタチバナ(ヤブコウジ科 ヤブコウジ属 別名 百両 花期7月 果実11~4月
     常緑低木)







 「慕情」と言う名が付いていました。









 この撮影日から1ヶ月経っていますが、今頃はどんな風になっているかしら。
 このホームセンターはちょっと遠いので、年内には行けないでしょうね。
 変わった種類が置いてあるので、見るだけでも楽しいのですが、
 これからは、お正月の準備に 追われる毎日になります。

 御覧頂き、有難う御座いました。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする