goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

緑の中で見た花。(ウマノアシガタ、ムラサキケマン、スミレ、マムシグサ、ホウチャクソウ、シャク)

2019年05月02日 | 新緑
 もう緑が一杯で、
 新緑の季節がやって来たって感じです。

 緑が一杯でついパチリ。

 

 この手前のは、ウバユリの葉っぱですね。
 (ユリ科 ウバユリ属 花期7~8月)

 

 ウバユリばかりがこれだけあると、迫力満点です。

 

 黄色いウマノアシガタが、緑の中で頑張っています。
 (キンポウゲ科 花期4~5月)

 

 ムラサキケマン(ケシ科 キケマン属 花期4~6月)も観れました。

 

 

 スミレ(スミレ科 花期3~5月)もまだ頑張っています。

 

 

 

 マムシグサも中が見える所で咲いていました。
 (サトイモ科 テナンショウ属 花期5月)

 

 

 

 以前にも載せたホウチャクソウ、また別の所でも見れました。

 

 

 

 

 緑の中にいると気持ちが好いですね。

 

 

 シャク(セリ科 シャク属 花期5~6月)の花が又一杯。

 

 

 

 

 

 

 藤はもう終わった感じ。

 

 手前のピンクのツツジも春らしいですね。

 

 

 

 

 久しぶりに良いお天気だったから、緑が映えて目に眩しい位でした。
 新緑の季節、緑を眺めて歩くのも好いですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日にちなんで、新緑を。

2018年05月04日 | 新緑
 今日は5月4日、「みどりの日」
 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、
 豊かな心をはぐくむ事を目的として「みどりの日」と名づけられた。

 昨日立寄った公園の新緑があまりに綺麗だったので、
 ちょうど「みどりの日」に好いかなと載せました。

 駐車場から降りた途端に、空気が違いました。
 田舎に住んでいても、この美味しいと言うよりは冷たい澄み切った空気、
 森林浴と言うのがぴったりの空気です。

 

 緑が一杯です。

 

 

 何処を見ても緑。

 

 

 上を見上げても緑。

 

 曇っていましたが、聞こえて来るのは鳥のさえずり。
 あまり時間が無いので、ちょっと覗くだけの心算で立ち寄ったのですが、
 少し足を踏み入れました。
 この道を歩きます。

 

 池に写っているのも緑。

 

 

 

 道は緑の中を進んで行くのですが、今日はここから眺めるだけ。

 

 こんな道も好いですね。

 

 今来た道を戻ります。

 

 その先にも道が続いていますが、覗いただけ。

 

 広い芝生に造形作品がぽつんと。

 

 

 この緑の道を進みたくなります。

 

 緑が優しいですね。

 

 今度はもう少し先まで行きたいなぁと、
 振り返ってパチリ。

 

 この清々しい凛とした空気、何と居心地の好い事。
 心が洗われたよう・・・憂さが飛んで行って笑顔になれたかな。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑のモミジにも花が咲いていました。

2018年04月14日 | 新緑
 新緑が目に眩しくなってきました。

 

 

 

 目に優しいグリーン、好いですね。

 モミジの花って、小さくて見落としそうになりますが、
 可愛い花を咲かせています。

 

 

 可愛い花でしょう。

 

 

 此方は4月10日に見たモミジ、蕾も可愛い。

 

 

 13日に見たちょっと変わったモミジ。

 

 

 蕾が見えます。

 

 

 

 春の里山って感じです。

 

 

 お花は勿論好いですが、新緑も魅力あります。
 緑色は精神安定効果もあるような。
 気持ちが爽やかになりますね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の緑と緑の中の花。

2017年05月30日 | 新緑
 散歩で緑を眺めるのが好きで、
 緑を見たら立ち止まって空気を一杯吸いこみます。
 
 

 

 

 いつの間にか新緑から深緑に代わってきています。
 木々の間から見える空は好いものです。

 

 陽が当たっている所の緑は、まだ新緑の色かな。

 

 落ち葉が一杯です。
 この落ち葉は、切られてしまった木の葉っぱです。

 

 

 この頃は、大きな木が次々と切られています。
 大きくなり過ぎると手に負えなくなるというのもよく分かりますが、
 何時も眺めていた木々が次々と消えて行くのを見るのは、辛い物が有りますね。

 木々の緑に心が落ち着きます。

 

 緑の中でウツギ(アジサイ科 ウツギ属 別名 ウノハナ)が咲いていました。

 

 

 

 

 ヤマアジサイも咲きかけてきました。

 


 ウツボグサ(シソ科 ウツボグサ属 別名 カコソウ)を見つけました。

 

 もう実が生っていました。

 

 ドクダミの花が咲いています。

 

 緑を見ながらの散歩、気持ち良く歩けました。
 今日は真夏日ですが、緑の色の変化に季節が進んでいるのを感じました。
 もう5月も後一日です。
 時の経つ速さ、この頃特に感じます。
 年をとるほど早く感じるようになるそうで、納得ですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さんの予約時間の前に、ちょっと立ち寄りした小さな公園。

2017年04月28日 | 新緑
 4月21日、歯医者さんの予約日。
 予約時間より早めに出かけて、
 紅葉の時に訪れた小さな公園に寄ってみました。

 

 今は新緑の季節、緑色が綺麗です。
 モミジの新緑が一際目につきました。
 このモミジは 葉っぱもプロペラも大きくて、立派です。
 サトウカエデと言うのかしら?
 

 

 

 

 

 此方のモミジは、普通サイズなんですが、大きなモミジを見た後なので、
 小さく見えます。

 

 プロペラが一杯です。

 

 

 

 

 

 

 

 この白い花は、アセビかな。

 

 

 紅葉の時とはまた違う雰囲気です。
 新緑も好いかな。

 遅れないように歯医者さんに行きました。
 この日は、歯を抜く予定。
 このところ、週一で歯医者さんに通っていますが、
 抜いた後の歯を入れるまで、まだまだ日にちがかかりそう。
 
 ご覧頂き、有難う御座います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする