お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

散歩で見た花。(シュウカイドウ、キンギョソウ、ベゴニア)

2018年09月29日 | 
 嵐の前の静けさでしょうか、虫の声が聞こえてきません。
 秋の夜長を感じる虫の声が聞こえてこないのは寂しいですね。
 

 台風の訪問を知っているかのような、ひっそり感。
 何となく不気味です。

 散歩で見た花、秋海棠はか弱そうに見える大人しい花です。
 シュウカイドウ(シュウカイドウ科 中国原産 半期7~10月)

 

 

 

 

 

 あちら此方で見かけます。

 

 

 

 

 

 キンギョソウ(オオバコ科 キンギョソウ属 花期4~6月 別名スナップドラゴン)

 

 

 ベゴニアよく見ると可愛い花です。

 

 

 

 

 ご覧頂き、有難う御座います。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回石川県いけばな協会展に行って来ました。NO.2

2018年09月29日 | 生け花
 いよいよ明日 台風が日本列島に上陸するようです。
 今夜は虫の声も全く聞こえてこない、静かな夜。
 嵐の前の静けさなんでしょうか。
 音の無い世界、ちょっと恐怖を感じます。
 酷い被害が出ないようにと祈るばかりです。

 昨夜の続き石川県いけばな協会展の続きです。
 出瓶流派名は、池坊、小原流、花芸安達流、嵯峨御流、草月流、未生流、龍生派の7流派です。 
 まずは、嵯峨御流の作品から。
 花材は、ストレリチア、デンファーレ、ソテツ、シンビジウムの葉です。

 

 小原流の作品、花材は、ヒマワリ、けいとう、ハナナス。タイサンボクです。

 

 嵯峨御流の作品で、花材は、タニワタリ、オオニソガラムです。

 

 小原流の作品で、花材は、小松、玉菊、小菊、梅モドキです。

 

 未生流の作品、花材は、タレクワ、キイチゴ、ダリア、ユリ、ツルウメモドキです。

 

 小原流の作品で
 花材は、山百合の実、リョーブ、シャガ、ツルウメモドキ、ジャスミンツルです。

 

 小原流の作品で、花材は、いちい、百合、梅もどき、グズマニアです。

 

 草月流の作品で、花材は、バラ、エアープランツ、フジズル(サラシ)です。

 

 草月流の作品で、花材は、擬宝珠、紫陽花、石化柳です。

 

 小原流の作品で、花材は、小マユミ、マサキ、フジバカマ、夏ハゼ、アケビ、マムシ草です。
 アケビやマムシ草等、散歩で見かける里山の自然を取り入れた作品に興味心身でした。

 

 嵯峨御流の作品で、花材は、ツゲ、キリ、ケイトウ、ヘリコニア、ヤシボード、
             ビバーナム、アンスリュームフーケリーです。

 

 草月流の作品で、花材は、ソテツ、ハスの実、つるうめもどき、鉄オブジェです。
 蓮の実を現代風にアレンジした作品、芸術作品ですね。

 

 ご覧頂き、有難う御座います。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回石川県いけばな協会展に行って来ました。NO.1

2018年09月28日 | 生け花
 昨日から始まった第58回石川県いけばな協会展、
 台風の影響が出ない内にと今日行って来ました。
 9/27~9/29は前期、9/30~10/2は後期です。

 今年は異常気象でお花も中々上手く育ってくれていないので、
 花材の用意も大変だったのではと思いましたが、素晴らしい作品が一杯で
 圧倒されました。

 草月流の作品

 

 同じく草月流の作品です。

 

 池坊の作品

 

 草月流の作品で、金木犀、グロリオサ、竹、竹ひごを使っておられます。

 

 草月流の作品が続きます。
 此方もグロリオサを使っておられますが、石化柳とカスミ草の組み合わせで
 また別の雰囲気です。

 

 此方も草月流の作品で、花材は、豆柿、花なす、ほうずき、プロティアです。

 

 草月流の作品で、花材は、野ばらの実、ピンクッション、レモンリーフ、竹ひごです。

 

 草月流の作品で、花材は、ツルウメモドキ、リンドウ、ユリ、セッカイケイトウです。

 

 池坊の作品で、花材はパンダ、アスパラ、オンシジューム、かすみ草です。

 

 池坊の作品で、花材は、アンスリウム、ゆきやなぎ、ケイトウ、リンドウです。

 

 未生流の作品で、
 花材は、レッドウイロー、キングプロテア、紅アオイ、アンスリュウムです。

 

 花材の字が薄くて読み切れなかったのは、記入できなくてすみません。
 素敵な作品のイメージだけでもつかんで頂けたら幸いです。

 ご覧頂き、有難う御座います。


 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た花(クチナシ、ベニバナトキワマンサク、赤紫蘇、イモカタバミ、オキザリス、シラハギ、オクラ、クジャクソウ)

2018年09月28日 | 
 今日は良いお天気でしたね。
 台風がやって来る前の穏やかな一時でした。
 このまま穏やかな日が続いてくれると好いのですが・・・
 今日は このお天気の内にと、お出かけを楽しんできました。

 この前の散歩で見た花をアップです。
 その前に我が家のクチナシの狂い咲きからアップです。
 (アカネ科 クチナシ属 花期6~7月)今頃咲くのは可笑しいのですが、
 4~5輪咲いています。

 

 

 

 ベニバナトキワマンサクが咲いていました。
 (マンサク科 花期4~5月)春に咲く花なのに今頃咲いていました。

 

 リボンのような可愛い花です。

 

 空き地の中に赤紫蘇が咲いていました。

 

 

 同じ空地の雑草の中に、コスモスも咲いていました。

 

 イモカタバミ(カタバミ科 南アメリカ原産 花期4~9月)

 

 オキザリス・トリアングラリスも隣に咲いていました。
 (カタバミ科 ブラジル原産 四季咲き 流通名「紫の舞」)

 

 

 シラハギが又見れました。(マメ科 ハギ属 花期7~9月)

 

 

 

 オクラの蕾、小さな実が有ります。
 (アオイ科 トロロアオイ属 花期初夏 開花後2~4日で収穫 別名アメリカネリ)

 

 

 此方はそろそろ食べれそうですね。

 

 クジャクソウ(キク科 シオン属 花期8~11月 北アメリカ原産 別名孔雀アスター)

 

 

 

 もう満開です。

 

 キク科の花、秋ですね。

 

 お花との出会い、楽しいですね。
 毎日散歩できると好いのですが、
 おさんどんの段取りをしておかないと出れないですね。

 明日は雨、その前に少しでも歩けたらいいのですが、
 台風に備えて植木鉢やプランターの移動をしないといけないし、
 行けるかなぁ。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た花。(朝顔、アゲラタム、トリトマ)

2018年09月27日 | 
 朝晩が涼しくなって、長袖が要るようになってきましたが、
 朝顔がまだ見れました。
 (ヒルガオ科 サツマイモ属 花期7~9月)

 
 
 

 

 白地にブルー、爽やかな感じです。

 

 

 ブルーの色が濃いのも薄いのもあります。

 

 

 

 仲良く向き合ってお話しているのかな。

 

 ブルーとのコンビも好いですね。

 

 此方の御家のはちょっとお疲れモードですね。

 

 

 アゲラタム(キク科 カッコウアザミ属 花期5~11月)も満開。

 

 

 

 トリトマ(ツルボラン科 シャグマユリ属 花期6~10月 別名トーチリリー)
     夏の花のイメージですが、花期が長いのですね。

 

 

 

 夏の花と言うイメージだった朝顔とトリトマ、
 花期が結構長くてまだ 頑張っています。
 このまま秋を楽しめたら好いのですが、又大きな台風がやって来る様です。
 もう強風は十分なんですが・・・ご遠慮願いですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする