お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

昨日の庭仕事と今日の庭周り

2014年12月13日 | 庭仕事
 今日は朝から降ったり止んだりの天気です。
 時折、凄まじい音とともに白い物が 一気に降ってきたり、そして寒くなってきました。
 昨日の小雨の止んだ時に、やり残していた紫陽花をくくりました。
 この前の雪で、枝が大分折れていました。
 小雨が降り出しましたが、とりあえず紫陽花だけくくりました。





 お恥ずかしい出来なのですが、枝の折れた姿を見るよりはましかなと・・・

 根から倒れてしまったサクランボは、起こそうとしても動きません。
 仕方なく枝を切りました。枝を切るとほんの少しですが根が元に戻ったみたいです。



 サクランボの枝と 折れて道にかぶさってきた雲竜柳の枝も切りました。
 これだけは、雨の少ない時にしなくてはと・・・
 切られた枝を見るのもつらいですが、これ以上被害が出ないようにする為です。
 仕方ありません。



 紫陽花の花びらが 少しですがレース状になっています。



 マサキ(ニシキギ科の常緑低木)の果実





 ヤブコウジ(ヤブコウジ科 別名十両 ヤマタチバナ)の実が一つなっています。



 南天の実 赤と白で紅白です。
 ナンテン(メギ科 ナンテン属 「難を転ずる」という事で縁起物として年末には
      切り花として よく飾られる。ヒヨドリが好んで食べると言われているが、
      まずいので、食べる物が無くなってから最後に食べるとか。
      白南天の方が 赤南天より少し大きい果実をつける。)







 お祝い事があって近所や親せきに赤飯を配る時に、赤飯の上に南天の葉を置くのは、
 南天の葉には、「ナンジニン」と言う成分が含まれており、ナンジニンが赤飯の熱と
 水分によって「チアン水素」を発生させ、このチアン水素が食べ物の腐敗を抑える作用
 が有ることと、見た目も綺麗という事から なんですって。知りませんでした。

 駐車場に入れた、桔梗に蕾が見えます。
 キキョウ(キキョウ科 多年生草本 花期6~9月 野生のものは絶滅危惧Ⅱ類に
      指定されている)





 花の咲かないアロエ、寒さで、もう先の方が茶色くなっているところが有ります。



 百合の芽が出てきました。



 か弱そうな小ネギ



 少し伸びてきたミブナ(アブラナ科 一年草)駐車場に入れたプランター植えの物
 地植えのミブナは まだまだ小さいままです。



 雪の後の手入れ 雨の合間合間にやりました。
 出来は素人のおっつけ仕事ですが、次の寒波に何とか守ってほしいと、
 汗だくになりました。
 そんな中、少しの成長でも見つけられると、ほっとします。
 今は、どんどん気温が下がってきて、音もなく深々と降っているようです。
 明日の朝 どれくらい積もっているのか、心配です。
 テレビの予報で、80㎝と言っていましたが…

 御覧頂き、有難う御座いました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする