お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

夏空散歩で見たお花(モミジアオイ・シュウカイドウ他)

2014年07月31日 | その他
 暑い日です。この暑さで散歩も短時間しかできません。
 この暑さにも負けず 咲いているお花を見つけました。

 モミジアオイ(アオイ科 フヨウ属 北アメリカ原産 別名ユウショクキ)
   大きな花が空に向かって 咲いていました。












 シュウカイドウ(シュウカイドウ科 シュウカイドウ属 中国・マレー原産 別名ヨウラクソウ)
   ~帰化植物 雌雄同株意花 俳句では秋の季語~









 バーベナ・ラナイキャンディケーン(クマツヅラ科)マツモトセンノウに似ていると
    記載しておりましたが、reihana様からバーベナ・ラナイキャンディケーンと教えて
    頂き訂正記入致しました。reihana様 有難う御座います。








 ハイビスカス(アオイ科 フヨウ属 中国・南太平洋原産 別名ブツソウゲ)
   ~ハワイの州花~







 この暑さで家のアジサイはぐったりしています。
 ご近所さんも 家からあまり出てきません。
 皆さん暑さで 家から出る気にならないようです。
 短い散歩ですが やっとやっとで帰ってきました。
 ご覧頂き有難う御座います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロホオズキとオケラとストケシア・ラエビスと?

2014年07月30日 | その他
 散歩で見かけたお花ですが、名前の分からないのもあります。
 わかっているお花から、

 クロホオズキ(ナス科 オオセンナ属 園芸品種 別名シューフライ ニカンドウ)
   ~ハエを追い払うという意味のシューフライ、ハエなどの嫌う成分を含んでいる。
    実がホオズキに似ているから~






 オケラ(キク科 オケラ属 雌雄異株 中国原産)
   ~根茎はビャクジュツと称する生薬。京都の八坂神社では正月にビャクジュツを焚く
    おけら祭が行われる。~






 ストケシア・ラエビス(キク科 ルリギク属 北アメリカ南部原産 別名ルリギク)







 フランネルフラワー(せり科 アクティノツス属 オーストラリア原産)
   ~白い妖精と呼ばれている~
   ☆名前不明で載せておりましたが、reihana様からフランネルフラワーと教えて頂き
    記入訂正致しました。reihana様 有難う御座います。







 名前の分からないおはなです。





 オキザリス(カタバミ科 カタバミ属 南アフリカと中南米原産 和名ハナカタバミ
       別名オクサリス)
   ~ギリシア語で「酸性」を意味するオクシスに由来し、茎や葉にシュウ酸を含み
    酸っぱいというところにちなみます。カタバミの葉で10円玉をこすると黒ずみがとれて
    ピカピカになるのは、このシュウ酸のせい。

   ☆名前の分からないお花として記載いたしておりましたが、
    さいちママ様からオキザリスと教えて頂き、記入訂正致しました。
    さいちママ様 有難う御座います。

 



 名前の分からないお花です。









 

 散歩で見かけたお花 名前の分からないのが結構あります。
 名前調べるのに わかりやすい撮り方をしないといけませんね。
 一緒にお付き合い頂いて有難う御座います。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の生け花と団扇

2014年07月30日 | その他
 この暑さで 夏風邪を引いてダウンしました。
 主が27日に入院して 28日に心臓の手術 29日に退院しました。
 その病院のロビーに生けられているお花を 写しました。
 場所が場所なだけに 優しい生け花ですね。





 そのローカに団扇の張り出しがありました。
 いろんな絵と一言が描かれてあり、通る人の心を和ませていました。












 
 最後にもう一度生け花を。
 生け花は小松遠州流と書かれています。
 やっとの思いで退院の主を迎えに行きましたが、帰ってから寝込んでしまいました。
 今日一日寝ていたので、少し楽にはなりましたが、
 薬が切れると又辛くなります。
 皆様もこんな夏風邪を引かないようにお気を付けくださいね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウバユリとヒオウギ

2014年07月27日 | その他
 今日は昨日より暑さが和らぎ、楽な日になりました。
 散歩らしい散歩ができました。

 気になっていたウバユリ 見に行くと咲いていました。
 伐採されてほんの 5~6本しか無くなった貴重なウバユリです。

 ウバユリ(ユリ科 ウバユリ属 英名ハートリーフ・リリー)
  ~漢字では「姥百合」と書きます。花が咲く頃に葉が無い姿を、「葉」→「歯」が無いという
   洒落で付けた名前だとされているが、花が咲く頃にも葉は 残っていることが多い。
   花が咲いているのは4~5日で 比較的に花の寿命は短い方。~

















 後一週間くらいは楽しめそうですね。
 ウツボグサも茶色くなって形を残してました。







 そのすぐそばに花が少し咲いています。



 ヒオウギの花が咲きだしています。この花を見ると夏が本格的にやってきたという感じです。

 ヒオウギ(アヤメ科 アヤメ属 午前中に咲いて夕方にしぼむ一日花。別名カラスオウギ)
   ~扇をひろげた様な姿が、ヒオウギの名前の由来。
    京都での祇園祭に欠かせない花として愛好されている。
    黒い種子は「ねば玉」と呼ばれ、
    和歌の「黒」や「夜」にかかる枕詞としても知られている。~

















 今日の散歩で見かけたお花 如何でしたか?
 猛暑の続いた合間の ほっとした一日の散歩です。
 これくらいの気温なら 散歩もしやすくて助かるのですが、
 明日はどんな一日になるでしょう。
 御身体 ご自愛くださいませ。 






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化けキュウリになってしまいました。

2014年07月26日 | その他
  ここ数日の暑さに加えて 叔母の入退院で、見れなかったキュウリ。
  右がふつうサイズにキュウリです。
  真中がビッグになってしまったキュウリで、
  左にあるのが、お化けキュウリです。


  
  この暑さの中 お化けで涼しくなればいいのですが・・・



 虫に食われて坊主になったピーマンですが、やっと小さいのができてきました。



 蝉の抜け殻 空蝉というのですね。
 桜台のスミレ様のブログで教えて頂きました。
 家のテッポウユリの葉に 見つけました。





 見回りができてなくて、見てビックリです。
 お化けキュウリのお礼に堆肥を又土にのせておこうかしら。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする