お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

大野の雛祭り、大野藩の家老の武家屋敷にも展示。旧田村家~旧内山家

2019年02月28日 | 五節句
 旧田村家の武家屋敷の見学の続きです。

 色んな道具が残っていて、これはこれはとパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 此れが昔の釘、「和釘」です。

 

 

 旧田村家を出たら、

 

 今度は同じ武家屋敷の「旧内山家」にお邪魔します。

 

 この武家屋敷「旧内山家」は、幕末期に大野藩政の再建に尽力した内山七郎右衛門良休(家老)
 と弟の隆佐良隆の偉業を偲ぶため、平成5年に内山家の屋敷を解体復元し保存されています。

 

 土間から上がると、早速お雛様の展示が有ります。

 

 こんな展示物も有ります。
 「ル・フォショウ式レボルバー」

 

 

 

 

 貴重な資料が一杯です。

 

  

 

 お雛様です。

 

 

 

 水車紋蒔絵箪笥の上にお雛様が飾られています。

 

 

 いろんなお道具に歴史を感じます。

 

 

 旧田村家から旧内山家と武家屋敷を載せてきましたが、
 枚数が多くなるので又続きは次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は黄色の花から。(ヒメリュウキンカ、タンポポ、マンサク、? フキノトウ)

2019年02月28日 | 
 このところ散歩でよく目にするのは、ヒメリュウキンカです。
 (キンポウゲ科 花期3~5月 多年草)
 ちらちら咲いていたのが、段々団体様になってきました。

 

 

 このピカピカの黄色はビタミンパワーですね。

 

 

 

 タンポポ(キク科 タンポポ属 花期3~5月)も

 

 マンサク(マンサク科 花期2~3月)が満開です。

 

 

 春が近づいてきて、活発になったのでしょうね、暴れています。
 
 

 

 

 

 このお花は?

 

 

 

 フキノトウも咲き出しました。
 (キク科 フキ属 多年草 花期2~3月 雌雄異株)

 

 

 

 

 

 

 

 春がそこまで来ているような気になりますね。
 今日で2月も終わり、明日から3月。
 春の足音を探している内に、2月が終わって、
 春の到来に浮かれている内に3月が終わりになるのかしら。
  
 ビタミンパワーを吸収して、春の到来に備えなくては。
 
 ご覧頂き、有難う御座います。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日見た雪割草を今日も見に行って、オウレンも見れました。

2019年02月27日 | 
 昨日雪割草を観て、今日は少し花が増えたかしらと、又見に行って来ました。
 オウレンの花をみつけました。
 (キンポウゲ科 オウレン属 花期3~4月 多年草 山野草)

 

 

 

 

 

 昨日見た雪割草、今日は少しだけ増えていました。
 (キンポウゲ科 ミスミソウ属 花期2~5月 多年草 山野草)
 ピンク

 

 

 ピンクでも少し色目が違います。

 

 

 白

 

 

 

 此方も白ですが、シベの色が違いますね、白です。

 

 

 

 こうして少しずつお花が増えてくれると、好いですね。
 雪割草とオウレンを観れて、春の足音が聞こえてきました。
 毎年春は来るのに、春を感じられるだけで、
 こんなに嬉しくなるの、どうしてかしら。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野の雛祭り、大野藩の家老の武家屋敷にも展示されています。

2019年02月26日 | 五節句
 大野の雛祭りは盛大ですね。
 お雛様を展示している会場が、13か所も有ります。
 その中の一つ、「武家屋敷 旧田村家」を見学してきました。

 越前大野城が見える道を通って行きます。

 

 この越前大野城は、織田信長の家臣「金森長近」が築城しました。
 長近は城下町建設の名手で、町割りは碁盤目状とし、水の利用を重視し、
 上下水路を張り巡らせてお城と並行して城下町も造られました。

 

 今も利用されている排水路等、歴史を感じる町並みになっています。

 

 その大野藩の家老を務めた田村又左衛門家の屋敷跡に着きました。

 

 大野藩の武家屋敷の様相を今に伝える屋敷跡です。

 

 早速お邪魔しました。囲炉裏です。

 

 湯殿

 

 

 お台所になるのかな、いろんな道具が置いて有ります。

 

 

 

 お座敷に入ると、有りました。
 お雛様が展示されています。
 中には撮影禁止の物があって、OKの物だけをパチリです。

 

 歴史を感じるお雛様が並んでいます。
 写真を撮らせてもらうのも、粗相の無いようにと気を使います。

 

 

 

 

 

 懐かしい火鉢ですね。

 

 襖にも達筆の書です。

 

 

 両サイドの襖に書かれた字の説明でしょうか。

 

 「楽人雛」とは、珍しいですね。

 

 

 

 

 

 

 枚数が多くなりましたので、
 続きは又次回にアップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待っていた、雪割草が咲き出しました。

2019年02月26日 | 
 昨日散歩に行った時には咲いていなかったのに、今日行くと咲いていました。
 今年は暖かいから、早く咲きだすだろうと待っていました。

 雪割草は北陸や東北の日本海側に咲く、春を告げる可憐な花。
 (キンポウゲ科 ミスミソウ属 花期2~5月 多年草 
  別名 ミスミソウ、スハマソウ、オオミスミソウ)

 チラッと白い物が目に入って、カメラを向けてみました。

 

 

 

 待っていた雪割草です。
 もう少し近づいてパチリ。ピンク色も有ります。

 

 

 アップでパチリ。

 

 

 まだ数えるほどしか咲いていませんが、それでも白もピンクもあります。

 

 

 時折さす陽に輝く雪割草、何とも言えません。

 

 

 

 嬉しいですね。
 待っていた雪割草が見れて、ルンルン散歩になりました。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする