goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

お天気の良い日を待っておれずに、叔母の毛布、フトンカバー、衣類を洗濯。

2019年04月28日 | ケアハウス
 この間からお天気が悪くて、中々仕事が捗りません。
 
 ケアハウスから叔母が衣類を出したままで整理が出来ずにそのままになっているので、
 片づけを手伝ってあげて欲しいと依頼がありました。
 叔母に一緒に片付けようと言っても「何の事?」散らかしたままという意識が有りません。
 なので、片付けるという事も理解できなくて、叔母が食事に行っている間に衣類を整理。

 持って帰って洗濯する物と、クリーニングに出す物を車に積んで、
 それ以外は冬物と春物に分けて衣装ケースに仕舞って、
 毛布と布団カバーも冬物から春物に交換して、冬物は持って帰って洗濯です。

 ひと汗かいて車を走らせていると、
 もう田んぼは水が張られて田植えの準備が出来ているようです。

 

 

 この日は4月25日、雨でした。
 雨の中でも、田んぼに出て機械を動かしている人も見られました。
 頑張って居られる姿を目にすると、私もお天気の所為にしてはおれなくなりました。

 

 

 家に着いて、もって帰った叔母の洗濯物を洗濯機で洗っている間に、
 家のカキドオシを採って、洗って干して。

 

 叔母の洗濯物が一杯で、駐車場の中だけでは干せないので、二階のベランダにも干して。
 この天気の悪い時に、ベランダにまで干していると笑われているかもしれませんが、
 洗濯物が多い時は、そんな事を言っておれません。
 人の目を気にしないで、洗濯に明け暮れて、昨日の午後のお天気でほとんど乾きました。

 出来た洗濯物をどうするか、又悩みます。
 叔母の所に持って行くと、又出して着てしまうし、
 狭い我が家だと孫が連休にやって来るのでベットも出さないといけないし・・・
 
 一つずつ用事が片付いて、気持ちは少し楽になりました。
 叔母の世話が出来るという事は、私の体の調子が良いという事ですね。
 25日の後、気温が下がって毛布まだ冬物の方が良かったかなと少し気になっています。
 
 ご覧頂き、有難う御座います。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアハウスにも河津桜の写真。

2019年03月17日 | ケアハウス
 昨日叔母から電話。
 「昨日ミカンと生姜の飴を買ったので、腐るといけないから早くとりに来て」
 このところ叔母が寂しくなったら使う手です。

 顔を見たいと言っても中々来ないから、生ものを餌に呼びます。
 我が家の生活の足しになればと言う気持ちもあって、それはそれで嬉しいのですが、
 すぐに行かないと行くまで、毎日電話攻勢。
 今日家を出る時にも電話が鳴ったけど、又叔母からかなとそのまま外出。

 ケーキとシュークリーム、カップ麺を買って、お小遣いも持って、
 叔母の所に。
 11時前ですが、もう叔母は食堂に行っていて、留守。
 ちゃんとテーブルにミカンと飴の場所をメモ書き。
 認知症なのに、しっかりしています。
 袋の中には小さな飴が3個だけなのは、やはり認知症かな。

 メモ書きの横に、「頂いて行きます、ありがとう。
 ケーキとシュークリームは冷蔵庫に、お小遣いとカップ麺は・・・」
 書き足してきました。

 ケアハウスのロビーは、もう河津桜の写真に変わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 何処で撮られたのか、満開です。

 

 

 

 

 

 華やかで好いですね。
 
 

 ほっと一安心。
 ケーキ、喜んだかなぁ。

 今度は気が向いた時に、「有難う」の電話攻勢があります。

 ご覧頂き、有難う御座います。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアハウスのロビーの写真少し入れ替わりが有りました。

2019年01月29日 | ケアハウス
 毎年叔母の誕生日には、食事に連れて行っています。
 去年も思案したのですが、今年もまた思案。
 年々叔母のトイレが長くなっているのと、トイレに行く頻度が増して、
 身障者用のトイレがある所でないと、他の方に迷惑になるので、何処に連れて行けるかな。
 今年も結局、回転ずしになりました。

 今回は誕生日の食事なので、何時もとは違ったお高い物をメインに注文です。
 笑顔で最後までパクパク。
 回転ずしを出たら、今度は平和堂の喫茶でコーヒータイム。
 此処なら車椅子が常設してあるので、トイレにも連れて行きやすいし、
 叔母がコーヒータイムの間に、
 叔母のお土産のケーキや果物を買う事が出来るので重宝しています。

 ケアハウスに叔母を送り届けて、
 ほっとしたらロビーの写真に目が行きました。

 私が何時も撮って自己満足してるのとは全然違う白鳥さんの写真です。

 

 

 

 

 

 こんなに上手く表情を撮れたらいいなぁ。

 

 

 

 カモさんの仲良し写真も好い感じ。

 

 雪の降る前日に連れて行けて、良かったなぁ。
 叔母は何時も行く回転ずしではなくて、割烹位に行きたかったようですが、
 段々個人の希望だけを優先する訳に行かなくなってきました。
 一時間に一度はトイレに行かないといけないし、トイレに行ったら15分は出てこないし、
 他のお客さんに迷惑をかける事になるので、妥協の産物です。

 自分でトイレに行けなくなったら、
 今度は外に食事に行くことも出来なくなります。
 年をとるって、悲しい事ですね。
 今度は我が身だなぁと、身につまされます。

 現実を受け止めて、
 その中に自分の喜びを見出すことを考えないといけないですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアハウスの芸術祭。

2018年11月20日 | ケアハウス
 この間叔母から、ケアハウスの芸術祭に作品を出したので見に来てと電話。
 その日は出かける予定が有ったので、
 ケアハウスによって写真を撮っただけで叔母の部屋に寄らすに帰りました。
 
 今日その写真、作った善哉、みかん、来月のお小遣いを持って行きました。
 叔母の好きな善哉、チンして温めて、御餅もチン。
 偶には美味しくなくても手作りの善哉。
 喜んでくれました。

 ケアハウスの芸術祭は一週間、いろんな作品が並んでいます。

 年をとってもこうした作品を出す意欲を持たないとダメですね。
 私は芸無し、能無しなので、困ったなぁと思いながら眺めてパチリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな素敵なレースもありました。

 

 もっと他にも写したのですが、名前が写っているので載せられませんでした。
 
 若い時に磨いた腕は、年をとっても残っているのですね。
 素敵な作品を見せてもらいました。

 ご覧頂き、有難う御座います。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は叔母の受診日、ケアハウスは菊の写真が展示。

2018年11月05日 | ケアハウス
 今日は暖かくて病院通いに、ちょっと汗をかきました。
 叔母の内科と整形外科の受診日、
 それにインフルエンザの予防注射も予定していました。

 昨日クシャミと鼻水が止まらなくなって、辛くて風邪薬を飲んで早寝をしたら、
 今日は何とか叔母の受診が出来ました。

 今朝の空、早寝をしたので早起きです。

 

 まだお月様がよく見えていました。

 

 叔母の所に向かう途中の空、綺麗な青空です。

 

 

 

 

 特に異状も無く、インフルエンザの予防注射も出来ました。
 この前の検診の結果も、年相応ですとの先生の説明。
 この頃は手の震えも無くなって、以前よりボケも少なくなって元気になったみたい。
 調子が良くて私達と同じペースでお寿司をパクパク。
 いたって元気。
 嬉しい事ではありますが、私達より元気なのはなぁ・・・主人と顔を見合わせました。

 病院の飾り物も秋を演出。

 

 

 回転寿司でお腹一杯食べて、
 今日の食事が一番美味しかったと大満足の叔母を乗せて送る道中の田圃も秋の景色。

 

 

 平和堂で叔母のシャツと靴下とパジャマを買って。
 薬のできるまでの時間待ちにコーヒーを飲んで。

 薬をとりに行って、叔母のケアハウスに送り届けて。
 部屋に炬燵をセットして、洋服ダンスにナフタリンを入れて。
 ロビーに貼ってある菊の写真に目が行きました。

 

 綺麗な写真ですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 買って来たシャツや靴下、パジャマに今名前を縫いつけました。
 他の人のと区別できるように名前を付けていないと洗濯してもらえません。
 今日は叔母の介護デーの一日でした。
 何度も有難うと言う叔母の言葉に、疲れも飛んで行きます。

 また明日も頑張らなくては。
 ご覧頂き、有難う御座います。



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする