goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

橋立港から橋立海水浴場へ

2017年12月07日 | 
 橋立港から橋立海水浴場に向かいました。

 橋立の海 好い色しています。

 

 漁港の突堤で釣りをしているおじさんもいました。

 

 長閑な漁港です。

 

 橋立海水浴はすぐ隣です。
 夏になると家族連れで賑わう海水浴場も、静かなものです。

 

 尼御前岬も、何時もと変わらない姿。

 

 穏やかな海、こんな海を見ていると「ひねもすのたりのたりかな」ですね。

 

 この前に来た時には鳥さんが一杯いたのですが、今回は「誰も居ない海」です。

 

 波もほとんどありません。
 凪いでいます。
 ほんの少しの波が来るのを待って撮りました。
 ぼうっと眺めていると、気持ちが良くて眠たくなってきます。

 

 

 

 この青さ、好いですね。

 

 大海原に目をやって。

 

 

 潮風に吹かれながら眺めていると、
 海が色んなことを吸収してくれる・・・海に抱かれているよう。
 ぼ~~~と眺めて、海の空気を一杯吸って次の神社に向かいます。

 

 訪れた神社は、「菅原神社」
 学問、武芸、漁の3つの神様が祭られている。

 

 

 

 牛さんです。

 

 牛さんの正面から、顔を写しました。
 優しいお顔をしています。

 

 だいぶ陽が落ちてきたのですね。
 手水舎の奥に、その陽が落ち葉を射しています。

 

 3つの神様をお祀りしている神社さんですが、今は誰も居ません。
 神事の時には 賑わうのでしょうね。

 

 

 御参りしようと思ったら、扉が閉まっていたので、
 扉越しに撮りました。

 

 静かな境内をウロウロしました。

 

 

 神社の境内から、鳥居の方を見ると青空と鳥居がマッチしていて綺麗です。

 

 この後、尼御前のパーキングによってから、帰ります。
 続きは又次回に、アップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の後に加佐岬に立ち寄りました。

2017年07月14日 | 
 今日は朝から真夏の日差し。
 午前中に35度を超えました。
 昨日も暑かったけど、今日も又暑い日です。

 昨日 加佐岬倶楽部で美味しい昼食を頂いた後、
 せっかく来たので加佐岬に寄りました。

 駐車場からちょっと歩きます。

 

 木々が一杯、暑くて森林浴を楽しむ余裕はありませんでした。

 

 それでも足元にはこんなブルーの花が咲いていて、パチリです。

 

 

 

 爽やかなお花ですね。

 

 爽やかと言えば白のホタルブクロが咲いてるのも爽やかです。

 

 

 

 一杯咲いてるヒメヒオウギズイセンはちょっと暑さを感じました。

 

 

 花に目をやりなら、少し歩くと海が見えました。

 

 今日の海は、海と空の境界線がぼやけていてはっきりしません。

 

 

 加佐岬の上から大きな日本海を眺めます。
 左を見て。

 

 右を見て。

 

 やっぱり海が霞んでいるようです。

 

 波も無く、静かな海なんですが、ぼやけた海はもう一つですね。

 

 ちょっと期待外れ、橋立海岸に寄ってみる事にしました。
 この後は又次回に載せたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前海岸のドライブの続きです。

2017年03月15日 | 
 13日の好いお天気の中、国道305号線を走って行くと、
 呼鳥門に着きました。
 以前に大きな事故が有ってから初めての訪問です。
 昔とはだいぶ様子が違っていました。

 

 トンネルの上を渡るようになっています。
 眺める景色は昔と変わっていません。

 

 

 

 

 

 

 海と反対側の山肌は歴史を感じます。

 

 

 洞窟にお社が有ります。

 

 

 

 お参りしてきました。

 

 

 

 

 お参りをしたら、又海岸を走ります。

 

 

 海岸の景色が少し変わってきたかしら。

 

 

 

 大きな水仙のモニュメントです。

 

 公園のようですが止まらずに通過です。
 私は降りてみたかったのですが、運転手さんは無視でした。

 

 

 穏やかな海ですね。

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の尼御前SAから眺めた海

2017年01月29日 | 
 昨日の素晴らしい青空に浮かれて、尼御前のSAに行った時の海。
 此処には金沢名物のハントンライスが出ていたので、一度食べてみようと寄ったのですが、
 車を止めてふと、海が目に入りました。
 食いしん坊なのに、先にこの海を見てからと、
 撮りました。

 

 素晴らしい眺めでしょう。
 見ては撮り見ては撮りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 引いては返す波、もっと見ていたいけれど、
 ハントンライスを・・・

 

 

 晴れた日でも、これだけ白波が立ちます。
 勇さんでしょう。

 

 食事をした後、尼御前岬に行って又眺めてきましたので、
 次回に載せたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山の後は東尋坊まで足を延ばしました。

2017年01月03日 | 
 1月2日の晴れた東尋坊を見に行ってきました。



 流石お正月、訪れている人も沢山います。

 

 雄島が見えています。

 

 風がきついです。
 帽子に手を当てないと飛ばされそう。

 

 この輝きは好いですね。

 

 2017年の新年の輝きです。

 

 絵になりますね。

 

 東尋坊の見ごたえのある海岸、降りるのは怖くて。

 

 でも、勇気ある人たちが下りています。

 

 

 

 足が竦みます。

 

 自殺の名所とも言われる断崖です。

 

 

 打ち寄せる波、色んな波がみれます。

 

 

 こんな案内板もありました。
 立体的です。

 

 此方は大きな岩に東尋坊の文字が刻まれています。

 

 お天気は良いのですが風が強い・・・やっぱり日本海です。
 白波が立っています。

 

 時折穏やかな表情も見せてくれます。

 

 

 

 新年の東尋坊、やっぱり好いですね。
 海をもう少し見たくて、先の展望所に寄って行きます。
 又次回に載せたいと思います。

 御覧頂き、有難う御座います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする