この間の散歩で、カタクリの様子を見に行って、
まだ葉っぱだけと思って撮ったら白い蕾が写っていたので、
ボチボチ見に行っておかないと、咲いてしまって見落としになるかも。
そんな不安を早く解消したいと、23日の午後からお出かけしました。
カタクリ(ユリ科 カタクリ属 花期3~4月)
蕾の色が紫色になっていました。


咲いているのが無いか、目を凝らしてみたけどまだ咲いていません。
でも蕾が開きそうなのもあって、もう少しですね。



沢山蕾が有るでしょう。


もうちょっとなんですが、そのタイミングが難しいですね。


奥で分かりにくいですが、蕾が開きかけているような。

目を凝らしてもう一度パチリ。


枝垂れ桜の蕾が赤い色になっています。

バックは白梅です。



例年ソメイヨシノより少し遅れて満開になるのですが、
今年はいい勝負になりそうです。


近くにあるソメイヨシノの木の蕾です。



お花も見たいし、蕾も気になるし、今は目をキョロキョロ。
25日から気温が上がる予報です。
開花が一気に加速するかもしれませんね。
雨にならないと好いのですが、お天気は神のみぞ知るですね。
ご覧頂き、有難う御座います。
まだ葉っぱだけと思って撮ったら白い蕾が写っていたので、
ボチボチ見に行っておかないと、咲いてしまって見落としになるかも。
そんな不安を早く解消したいと、23日の午後からお出かけしました。
カタクリ(ユリ科 カタクリ属 花期3~4月)
蕾の色が紫色になっていました。


咲いているのが無いか、目を凝らしてみたけどまだ咲いていません。
でも蕾が開きそうなのもあって、もう少しですね。



沢山蕾が有るでしょう。


もうちょっとなんですが、そのタイミングが難しいですね。


奥で分かりにくいですが、蕾が開きかけているような。

目を凝らしてもう一度パチリ。



枝垂れ桜の蕾が赤い色になっています。

バックは白梅です。



例年ソメイヨシノより少し遅れて満開になるのですが、
今年はいい勝負になりそうです。


近くにあるソメイヨシノの木の蕾です。



お花も見たいし、蕾も気になるし、今は目をキョロキョロ。
25日から気温が上がる予報です。
開花が一気に加速するかもしれませんね。
雨にならないと好いのですが、お天気は神のみぞ知るですね。
ご覧頂き、有難う御座います。