お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

ほんの少しですが歩いてみると、花が・・・

2016年06月25日 | 
 今日は雨が降ったり止んだりの、涼しい一日でした。
 昨日、ほんの少しだけ歩く時間がとれて駆け足散歩をしました。
 6月になってから、何かと忙しくてあまり散歩ができていません。
 お花を見れると嬉しいですね。
 気持ちが落ち着きます。

 ルドベキアが咲いていました。





 ヒャクニチソウも







 グラジオラスも





 キク科のルリアザミですね。





 ヒメヒマワリ(キク科 ヘリオプシス属 花期 6~10月 和名 キクイモモドキ
        別名 ヘリオプシス 北アメリカ原産)
   ☆さいちママ様からヒメヒマワリと教えて頂きました。
    さいちママ様、有難う御座います。



 ヒメフウロ(フウロソウ科 花期 5~8月 別名 シオヤキソウ)
   ☆さいちママ様からフウロソウの仲間だと教えて頂き、
    ヒメフウロに辿り着くことが出来ました。
    さいちママ様、有難う御座います。





 ヘメロカリスかしら。





 白のダリアが綺麗です。



 もうキバナコスモスが咲いています。



 ブルーの朝顔です。



 ちょっと歩いただけですが、これだけのお花が見れました。
 名前を思い出せないのが結構ありました。
 どんどん名前を忘れていきます。
 その内に、「どちらさんでしたか?」って言い出しそうです。
 忙しいとボケるのが遅くなるって言うけど、私は例外なのかしら。

 お医者さんが仰るには、忘れていることを自覚しているのは、物忘れで、
 忘れていることを自覚していないのが認知症だとか。
 忘れていることを自覚している内に、何とか忘れる頻度を少なくしたいものです。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物と細やかな我が家の収穫

2016年06月22日 | 頂き物
 先ほどから雨が降り出しました。
 ここ数日の頂き物と、我が家の細やかな収穫を載せました。

 昨日お友達から酒粕とドクダミ茶を頂きました。
 ドクダミ茶は、家でも作っていますが手間がかかります。
 去年はカビが生えてダメだったからと、今年の良い出来のを持って来てくれました。





 ご近所さんからサンド豆を頂きました。



 我が家のほうれん草、少しですがお浸しの一回分くらいはあるかなぁ。



 パセリとキュウリと小さ目のナス、野菜ジュースにしようと思います。



 我が家のキキョウ、遅くなりましたが、やっと咲いてくれました。





 オリズルランの花が咲いてきました。





 キンギョソウが又咲き出しました。





 お隣さんから、可愛いバラを根付で頂きました。
 急いで穴を掘って植えましたが、上手くついてくれるかしら。
 又枯らしてしまうのではと、心配ですが・・・





 このところ叔母の事で毎日忙しくて、疲れが溜まってきて中々とれません。
 膝の調子がおかしいと思っていたら、歩くと違和感が有り傷みますが、
 湿布をしてしばらく様子を見ようと思っています。
 年々体力が落ちてきます。
 気持ちだけ若いつもりでいても、体はついて来てくれません。
 年はとりたくないですね。

 御覧頂き、有難う御座います。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た花と実(イチジク、柿、栗、梅、キーウイ、チャノキ、ビワ、クルミ、ザクロ)

2016年06月21日 | 花と実
 今日は耳鼻科の予約日、曇り空の中を走っていると、
 ノウゼンカズラの赤い花がが目に付きました。
 病院からの帰り道、ちょっと寄り道をして写しました。

 ノウゼンカズラ(ノウゼンカスラ科 蔓性落葉樹 花期7~8月 別名 トランペットフラワー)







 夏の花だという印象ですが、もう咲いています。
 梅雨明けしていないのにね。

 この前に散歩をしていたら、いろんな実が目に付いたのですが、
 中々アップできずにいました。
 今日こそは目をしょぼしょぼしながらでもアップしなくては…

 イチジクです。ちょっと小さいけど実の形になっています。



 此方は柿、家のより大きいみたいです。



 栗は今は花盛りと言った感じですね。





 梅の実です。



 まだ結構残っています。





 キーウイも実が付いています。





 此方はチャノキ、今年は実の生りが良くないみたいです。





 あまり手入れされて無くて、雑草に覆われているビワの木も実がしっかりついています。
 少し色づいているのを発見。






 クルミ、今年も沢山実を付けています。








 ザクロの花が目を引きます。







 家のと違って立派に成長したキヌサヤ。
 上手に育てておられるなぁ・・・見ると足元に花を植えておられます。
 頭の片隅に~マリーゴールドは虫除けになる~ふとよぎりました。
 後で調べてみようと思いながらそのままになっています。





 他所様の実でも、気になって実の事ばかりで頭が一杯でした。
 食い気旺盛です。
 もうそろそろ、ビワがスーパーでも出回ってくるかしら。
 今年はまだ見ていません。
 散歩で実を見ると「もうそろそらかなぁ」と気持ちが弾みます。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は町内の防火訓練。

2016年06月19日 | 日記
 今日は曇り空です。
 今年に入って、町内3か所で火事が有り、防火について関心が高まりました。
 町内の防火訓練の一環として、
 消火栓の場所の確認とホースのつなぎ方仕舞い方等を学びました。

 まずは、消火栓のある場所を確認、
 消化のホースの格納庫の確認、
 次に、消火栓にホースをつなぐ つなぎ方を教えてもらいました。



 もう片方は水を出す栓です。
 ホースとホースのつなぎ方、片方の足でホースを踏んで固定してから差し込みます。



 格納庫には3本のホースを備えておくようになっているそうです。
 3本のホースをつないで、何処まで使えるか、その距離も確認しました。
 届かないお家には、別の消火栓から引っ張ってくることを考えて、
 他の消火栓の場所も確認です。

 ホースの仕舞い方、こんな便利なものが有るのですね。
 これで巻くときちっと巻けます。



 消火栓の水はホースを全部繋いでから、合図をして栓を開けてもらうようにする。
 ホースがねじれない様に、ホースのつなぎ目に人を配置しておく。
 ホースの先に噴射用の用具を付けてかまえる・・・
 そんな説明を受けました。

 いざと言う時の初期消火が大事です。
 各自が消火栓の場所と格納庫からホースを取り出して設置できるようにすると、
 本番にも生かせると思います。

 でも、火事の時それだけの人がいるかしら。
 昼間は働きに行っている人は不在だし、
 夜は夜で暗い中でホースを上手く繋げるかしら。

 不安要素はありますが、
 火事への備えとしてこう言う事は知っておかないといけませんね。
 その前に、火事を出さない様にと、改めて気が引き締まりました。

 御覧頂き、有難う御座います。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北潟湖畔の花菖蒲まつりの続きです。

2016年06月18日 | 
 あわら市の北潟湖畔の花菖蒲まつりも後二日になりました。
 お花を思い出しながら、アップしました。

 「青岳城」






 「朝戸開」






 「ルリ扇」






 「利根川」






 「翠月」






 「大和姫」




 「新倉海」




 「錦の里」




 「ナイトバイオレット」




 「筑羽根」




 「新相生」



 「プリマバレリーナ」




 「春雨」




 「松坂司」




 「新細雪」




 「児化粧」



 「駒繋」






 「東鹿子」






 「?」




 「荒磯」




 「?」







 似たようなお花が有って、名札が無いとさっぱり分かりませんが、
 去年に見たなぁってお花に出会うと 懐かしさを覚えました。
 この日は曇り空でしたが、北潟湖を吹く風が心地よくて 心の洗濯ができました。
 お土産に買ったカットスイカが甘くて美味しかったのが、想定外の喜び。
 「花より団子」は幾つになっても変わらないですね。

 御覧頂き、有難う御座います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする