goo blog サービス終了のお知らせ 

お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

クリスマスの飾りを見て、家も。

2018年11月09日 | クリスマス
 この間叔母を連れて平和堂に寄った時に、クリスマスの飾りが目について、
 もう!!と思いましたが、そろそろ家も用意しておこうかなと。
 今日気が向いて有る物を並べました。

 11月5日の平和堂の飾りつけです。

 

 

 

 

 この飾りを見て家も・・・

 

 今日は金沢で最高気温27度という暑い日に、汗をかきながら有る物をセット。
 夏日にクリスマスのセットをしていても、気分がのりません。

 この前にお求めしたポインセチアのウインターローズを置いて。

 

 靴下を貼って

 

 小物もセット

 

 去年のリースを付けて

 

 ローソクをセット

 

 ちょっとまとまりが無いけど、我慢かな。

 

 こんな暑い日にクリスマスの用意をするなんて笑われますね。
 でも、思いついたらやるのが性分。
 もっと他にすることがあったのに・・・後の祭りでした。
 掃除機を全部かけたから、良しとするかな。
 
 ご覧頂き、有難う御座います。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが終わって、お正月に向かって拍車がかかってきました。

2017年12月27日 | クリスマス
 昨日は雨の一日。
 クリスマスが終わって、クリスマスの飾りを片付けて、
 今度はお正月の用意です。

 玄関、下箱の上、片付けたら掃除です。
 普段手を抜いているから、こんな時はすることが一杯。
 ウエットティッシュの袋が直ぐに空になりました。

 暖簾を変えて洗濯して乾燥機にかけて。
 お正月用の飾りを吊るしました。

 

 郵便受けの所も張り替えて。
 此れをしておかないと、ポストの所から風が入って来て寒いのです。

 

 下駄箱の上に置いている香りの飾りも作り直しました。

 

 牡丹の花弁を乾燥させて香水をふって、
 上に頂き物の花をおいてラップで巻いてリボンで結んで。
 二つ出来ました。

 

 

 懐中電灯も点検してセット。
 その横に、置いています。

 

 小物入れも替えて。

 

 今度は花器の用意です。
 下駄箱の上の花器、今回は紫色にしました。
 暗くて色が分かりませんね。

 

 玄関の花器、下に寿の字の入ったのを掛けました。

 

 色紙も替えて。
 叔母の書いた書の色紙を選びました。

 

 

 短冊も叔母の書で。

 

 お昼ご飯を早々にやり始めたのですが、
 此処までしたら夕食の支度の時間になりました。
 おさんどんは、お休みが有りません。
 それでも、後は床の間だけになって、めどが立ちました。
  
 クリスマスが終わると、一気に慌ただしさが増します。
 床の間は翌日回しになりましたが、何とか思っているような段取りで進行しています。
 その所為か、夜はぐっすり眠れました。

 今年も後、4日。
 この調子で仕事がはかどってくれると好いのですが・・・

 ご覧頂き、有難う御座います。
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院でサンタさんやリースを見て、早速家でも作ってみました。

2017年11月08日 | クリスマス
 酷い便秘で苦しんだ後、体調がすぐれない日が続いていましたが、
 お蔭様で体調が大分戻ってきました。
 雑草取りをしてみたり、掃除をしたりしても、
 あまり長くしないで程ほどなら、辛くならずにできました。
 体調に合わせてボチボチですが、動けるようになりました。
 色々ご心配頂いて、優しいお言葉を頂戴して、力を頂いたお蔭です。
 本当に有難う御座いました。

 
 ブログのアップも体調と相談しながら無理をしないで続けていきたいと思っています。
 これからも宜しくお願い致します。


 叔母を連れて行った病院でサンタさんやリースを見て、
 早いなぁって思ったのですが、ちょっと体調が回復してきたら家も・・・
 さっそくクリスマスの飾りつけです。
 といっても、体調に合わせて有る物を活用した手抜ですが。

 去年のリースにリボンを足しただけのリース。

 

 去年のローソクもそのまま活用、リボンで結んで。

 

 ローソクの後ろに、生け花用に買った残り枝を挿して。

 

 こんな感じ。

 

 ちょっと淋しいかなぁ。
 以前に買って残っていた造花を付けてみました。

 

 

 まぁこんなもんですね。

 

 あるもので飾り付けたのでクリスマスの華やかさが有りませんが、
 出費0円というので、自己満足です。

 

 今日は病院の帰りにポインセチアをお求めしてきました。
 今の内なら、お値段もそんなに高くないしお手頃価格です。

 

 玄関の下駄箱の上が、ポインセチアの赤でちょっとは華やいだかしら。

 

 今年のクリスマスは、手抜クリスマスです。
 クリスマスが終わったらすぐにお正月になるので、
 そろそろお正月の飾りつけも考えておかないと間に合わないかな。
 体調を見ながらなので、頭をフル回転で働かさないといけないのですが、
 頭がねぇ・・・体もそうですが頭も様子を見ながらの付き合いです。
 ストレスが溜まりそう。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は叔母の受診日。

2017年11月06日 | クリスマス
 今日も好いお天気になりました。
 朝は寒かったですね。部屋の気温4度でした。
 エアコンを付けて、部屋を暖かくしてから着替えました。

 今日は叔母の整形外科の受診日。
 なぜか整形外科の予約時間が早くて、朝起きてから大忙し。
 叔母を迎えに行って、病院に。
 今日も足の運びは遅くて、中々だけど、元気そう。
 此れならインフルエンザの予防注射も出来そう。

 受付でインフルエンザの申し込みをして、整形外科にカルテを出して。
 叔母を車椅子に乗せて整形外科に着いたらすぐに呼ばれて、
 注射をうって湿布薬の処方箋を書いてもらって、今度は内科の受付にカルテを出して。
 ロビーで、インフルエンザの申込書に記入をして、内科に提出。
 体温を測って、叔母にインフルエンザの予防注射をするからと筆談で説明。
 ロビーで、ヘルパーさんから頼まれた話を筆談で書き出していたら、
 名前を呼ばれて内科へ。
 インフルエンザの予防注射もすぐにしてもらって、
 朝が早いと診察がスムーズに運びます。

 途中になっていたヘルパーさんから頼まれたお薬の件、
 (一週間分をヘルパーさんが貼り付けて、それを飲むようになっているのに、
  別の袋の方から出して飲んでしまうので、ちゃんと薬を飲めているか確認が出来ないので、
  内科でもらった薬を、ぜんぶヘルパーさんが預かりたいので、
  本人に説明して欲しいという依頼)
 便箋に書いて叔母に説明。
 トンチンカンな返事で、もう一度便箋に書いて説明のやり直し。
 精算を済ませて、叔母をトイレに連れて行って、ロビーでやっとほっと一息ついて
 ホットの抹茶ミルクを飲んで、時計を見たらまだ9時45分。
 病院のロビーには、もうサンタさんが、早やっ!

 

 

 

 リースも

 

 

 叔母は病院の日は外食が出来ると期待しているのですが、
 何処も開いていない時間。
 11時過ぎまで、どうして時間をつぶそうか・・・海を見に行っても喜ばないし、
 紅葉も車から見える所はまだ早いし・・・取り敢えずは薬局で湿布薬を貰って。
 時間が勿体無いから私の眼科に寄ってお薬を貰っておこうと眼科へ。
 そろそろ叔母のトイレの心配。
 トイレの近い処は・・・平和堂に寄りました。
 車から降ろして、車いすに乗せてトイレに直行。
 トイレを済ませたら、コーヒーでも飲もうかと一服。
 その間に、叔母用のパンと果物を買って、今度はガソリンを入れてやっと11時を過ぎたので
 何時もの回転ずしに。
 パクパクといつも調子で美味しそうに食べます。
 大満足の様子、ケアハウスに送り届けて家路に。

 白山もうっすらと雪化粧です。

 

 

 

 

 

 季節の動きは早いですね。
 見ている分には綺麗ですが、寒さが応える季節が其処まで来ているのかと思うとねぇ。
 この次に病院に行く時は、どんなお天気なのでしょう。
 朝が早いと道の凍結が心配になるし・・・今から心配しても仕方ないですね。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院のクリスマス飾りとケアハウスの絵。

2016年12月12日 | クリスマス
 今日は叔母の内科受診日。
 寝過ごさない様にと目覚ましをかけていたのですが、
 寒くて中々布団から出れません。
 窓から外を覗くと、空き地の草が真っ白でです。
 えっ、雪・・・と思ったら一面の霜でした。
 寒くて写真を撮りに出れませんでした。
 
 7:40頃のお日様、この前のお日様と似ています。

 

 車を走らせて叔母の所に向かいます。
 気温2度、寒いはずですね。

 病院に着いて、今日は血液検査をしました。
 結果が出てから、診察になります。
 その間、病院内をウロウロ。
 クリスマスの飾りつけをしてありました。

 

   

 

 

 お花も活けて有ります。
 水仙とガーベラです。

 

 

 テーブルの上には何時ものお人形、可愛いでしょう。

 

 

 もうそろそろ検査の結果が出て診察と言う時に、トイレに行きたいと・・・
 検査の時には、出ないと言って尿検査が出来なかったのに、今になって。
 思った通り、叔母がトイレに入ってすぐに、呼び出しが有りました。
 身障者用のトイレ、中から開けるのボタンを押さないとドアが開きません。
 ドアを何度もノックするのですが、耳の聞こえにくい叔母は、返事無し。
 看護婦さんに「すみません。トイレに行っているので」と、
 待っていただき、ご迷惑をかけてしまいました。
 冷や汗です。

 検査の結果は良好で、次回の受診を予約して、いつも通りのお薬を出して頂きました。
 そしていつもの回転ずしに行って昼食です。
 先生や看護婦さんにお待たせしてご迷惑をかけたことを知らない叔母は、
 いつも通り、美味しそうにパクパクです。

 薬局にお薬を貰いに行ってから、叔母を送り、
 叔母の部屋の炬燵布団を寒くない様に上下とも二枚にセットして、
 おむつやトイレットペーパーを補充しました。
 此れで寒くても安心です。

 ケアハウスのロビーに、絵が展示されていました。
 味のある絵ですね。
 見ていると、楽しくなります。

 

 朝は本当に寒かったけど、お昼頃には良いお天気になりました。
 叔母の精進が良いのかしら。

 御覧頂き、有難う御座います。
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする