お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

那谷寺に行って来ましたの続き、最終です。NO.5(大悲閣、奇岩遊仙境)

2019年05月19日 | 神社
 前回は「観音霊水」の所までアップしましたので、
 今回は階段を見上げて、登れるかなと思案したところからですね。

 

 

 もう大分本殿に近い所まで来ているのだから、前に進むしかないですね。

 

 

 階段を登りながら、右を観たり左を観たり。

 洞窟の中にお地蔵様のような御姿が見れました。

 

 

 此れで会談は最後かしら。

 

 大悲閣(本殿)の案内が出てきました。

 

 一向一揆の兵乱で荒廃した後、
 前田利常の庇護により1642年に再建。大悲閣・唐門・本殿の3つの重要文化財建造物を
 総称して本殿と呼んでいる。 
 本尊の十一面千手観世音菩薩を本尊として安置されています。

 

 「いわや胎内くぐり」という(ウマレキヨマル)の体感もできます。
 本殿内は撮影できないので、本殿からの眺めを味わって、下ります。

 

 

 本殿から眺めてはパチリ。

 

 

 

 

 

 

 門の所まで降りてきました。
 上りはきつかったけど、下りはすぐですね。

 

 緑の中を進みます。

 

 ツツジが鮮やかです。

 

 変わった形の岩が見えます。

 

 「奇岩遊仙境」
 平成26年に「おくのほそ道の風景地」として国名勝に指定されました。

 

 奇岩霊石に窟が開口する様は観音浄土浮陀落山を思わせ、
 心の奥深くの<自然智>を呼び起こす景観です。
 中腹には五穀豊穣と豊かな自然を祈る稲荷社をお祀りしてあります。

 

 

 「奇岩遊仙境」を眺めながら戻ります。

 

 池には鯉がいますね。

 

 

 

 今まで那谷寺には何回か行ったのですが、
 散策しながら時間をかけて眺めたのは初めてかしら。
 お天気も良かったので、汗をかきながらも楽しい散策になりました。
 今度は秋のしっとりした那谷寺も見てみたいと思いました。

 ご覧頂き、有難う御座います。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那谷寺に行って来ましたの続きです。NO.4(池から本殿入口の観音霊水まで)

2019年05月18日 | 神社
 池の有るお庭、落ち着きますね。

 

 

 水に写る緑がまた好いですね。

 

 

 池を眺めながらちょっと一服。

 

 向こうに見えているのが、本殿ですね。

 

 池を見ながら緑の中を進みます。

 

 

 

 観音様でしょうか。

 

 

 本殿の案内が出てきました。

 

 

 この橋を渡って進みます。

 

 

 

 橋を割った先に門が有ります。

 

 門をくぐったら、キョロキョロ。
 振り返って池を見たり、横の鳥居が気になったり。

 

 

 

 

 この鳥居は通行禁止になっています。

 

 

 「観音霊水」の案内がありました。

 

 

 

 喉を潤したら、登りの階段が待っています。

 

 

 続きは又次回にアップしたいと思います。
 ご覧頂き、有難う御座います。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那谷寺に行って来ましたの続きです。NO.3(白山神社から緑の中を池まで)

2019年05月17日 | 神社
 5月3日に行ってから、二週間程経っています。
 花も一杯咲いてきているし、載せたいものが多くて手こずっています。
 早くしないと・・・気ばかり焦って手が遅い。

 那谷寺の緑の中での散策、気持ちが良かったです。

 白山神社さんに御参りをして。

 

 

 

 立派なお馬さんも撮りました。

 

 「翁塚」の案内がありました。

 

 

 

 

 芭蕉の句碑です。

 

 

 

 

 シャクナゲの赤が緑の中で目を引きます。

 

 

 

 

 ツツジも色々咲いていました。

 

 

 

 子供に囲まれた像が立っていました。

 

 緑が一杯です。
 この階段を登って行くと、展望台「鐘守堂」

 

 

 うっすらと「楓月橋」が写っているのですが、見えるかしら。

 

 此処は通行止めになっています。

 

 緑の中に建物が見えます。

 

 行ってみます。

 

 

 緑の中に趣のある池が、涼をくれます。

 

 

 まだまだ続きますので、後日アップしたいと思うのですが、
 お付き合い頂けるかしら。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那谷寺に行って来ましたの続きです。NO.2(鐘楼、護摩堂)

2019年05月14日 | 神社
 5月3日の良いお天気の中、那谷寺を散策です。
 国の重要文化財になっている「鐘楼」です。

 

 寛永年間に、前田利常の建立。
 入母屋造の純粋な和様建築で袴腰の上部まで石造りになっているのは、
 全国でも例が無いものとされている。

 

 

 

 鐘は、朝鮮招来のものと伝えられています。

 

 

 角度を変えて眺めました。

 

 

 

 次は護摩堂です。足元に気を付けて進みます。

 

 此方も、国の重要文化財になっています。
 寛永19年に前田利常の建立。

 

 美しい曲線美の軒など禅宗様を基調にしながら和様の手法を折衷させた、
 自由奔放な設計です。

 

 

 この後の道がきつそうなので、百合やかな道の方に進みました。
 正面に本殿の大悲閣が見えています。

 

 

 

 結構な岩場ですね。

 

 

 奥に見えるのは、護摩堂かしら。

 

 芭蕉の句碑かと思ったら、違うようです。

 

 広い境内、沢山の人がいるのですが、人を写さずにパチリできます。
 
 

 緑の中に赤いのが目に飛び込んできます。

 

 

 緑に囲まれて歩いていると、汗も心地好くて。

 

 

 

 

 参道に花も咲いていて、ほっとします。

 

 この道を進みます。

 

 

 鳥居をくぐって。

 

 白山神社ですね。お参りしました。

 

 続きは又次回に、アップしたいと思います。

 ご覧頂き、有難う御座います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日は、三国の成田山に御参りして、叔母に初差し入れ。

2019年01月04日 | 神社
 2日出かける時はこんな青空が見えていました。

 

 毎年の初詣は三国の成田山に行っています。
 今年は穏やかで好いなぁと思っていました。

 

 

 渋滞も何時もよりはマシのようだし。
 成田山が見えてきました。

 

 境内に入ると、参拝の列が出店の所まで伸びていました。
 焦っても仕方ないし、展望場所からお山をパチリ。

 

 

 

 良い眺めです。

 

 

 この後雨が降り出して、ちょっと雨宿り。

 古い御札を納めて、新しい御札を貰って。
 小雨の降る中お参りを済ませて、破魔矢も買って。

 

 

 雨が本降りになってきたので、車に傘を取りに行って出店に並び、
 お好み焼きとたこ焼き、人形焼にベビーカステラをお求めです。

 

 雨の中 車の中でお好み焼きとたこ焼きの昼食を済ませて。
 雨の中出発です。

 

 あの青空は何処へ・・・

 

 

 

 
 叔母への初差し入れをスーパーに寄ってお求め。
 叔母の所に付いてもまだ雨です。

 ケアハウスのお正月飾り。

 

 

 

 ロビーの写真、葉牡丹が増えていました。

 

 

 

 

 にぎり寿司とベビーカステラとクリームチーズパンを初差し入れ。
 ケアハウスへの初文句も聞きましたが、聞き流し。
 新年早々の文句はいただけませんよね。

 差し入れを置いて新年の挨拶をしたら、新しい御札を持って家路に。
 お正月なので、ゆっくりおせちでお酒も頂きたいし。
 のんびりの三が日を過ごせました。

 ご覧頂き、有難う御座います。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする