ぷよウリとプラモ日記【ときたまエアロ】+HIROSHIMA

完全にブログタイトルが有名無実化。
【ときたまエアロ】を追加していますが、本当に「ときたま」? そして広島へ単身赴任!

台風襲来【にもかかわらず】

2011-05-29 18:18:45 | エアロ!
台風襲来です。
でも、今日は日曜日。
ルネ緑井でYCさんのキュートエアロ50の日。

ローカル可部線がまた雨で遅れただのヘチマだの言う恐れがあって
全く信用できないので、早めに出発です。
起床後約2時間の間に朝食食って、昼食も食ったもんだからちょっと違和感ありです。

で、無事レッスン開始。
そういや、今日が今月の最終週。
2週目に1回入ったきりです。大丈夫か?

で、1ブロックめ。
さすがに覚えています。GW特別レッスンでもやったもんね。

2ブロックめ。
初めてです。
めっさくるくる回ります。オモロイ。
と。。。途中でマイク故障のハプニングが。
でも、YCさんエライね。
曲を止めずに地声で続けてくれました。
入門クラスならまだしも、マニアクラスでしかも5週目ですから、
曲を止めなかったのは正解でしょ。
もし曲止めてマイク替えてたら、ちょっとだったかもね。
大丈夫です、わし初めてのコリオでしたが、よく判りました。(←最後の通しで大崩壊するんですが。。。)

で、3ブロックめ。
走ってます。走るのはいいのですが、やっぱりアームスができませんでしたわ。
前回さっぱりだった足はなんとなくわかったような気が・・・

で、通し。。。
ああああああああ 
2ブロックめから崩れていきます。
シャッセ→くるくる1→パドブレ→くるくる2 のめっちゃおもろいところを
すぐ間違って「くるくる1」を逆回りしてしまって大崩壊。。。
あとは。。。

うむむ。
飛び石では、わしのオツムには無理。。。覚えられません。。
でも、めっさオモロいねんなぁ。これ。
やっぱり1か月通しで入りたいですわ。
帰らんとこかな?(←うはぁ、問題発言?)


来月参加できるのは月末だけ。。。
再び、大崩壊の悪寒。。。。

大崩壊と言えば。。。
ちなみに、来月
第2週はKP氏とクレージー4面エアロ参戦予定。
THエアロ並みのボロ雑巾覚悟で行ってきます。
ま、ボロ雑巾になったら、たぶんおっさん二人で再び「泣きオムライス」コースか?


・・・・・
台風なんで、電車が止まるといかんので、Run&筋トレ短縮バージョンで早々に撤退。
おかげで(?)、偶然にも帰りの電車はYCさんとご一緒。
一駅だけですが楽しくお話しさせてもらいました

おしまい。


Run 2km+3km


・・・・
昨日タワレコ行きました。
LADY GAGAのプロモーションすごいね。


妙な取り合わせですが、また紹介しますね。(いらん?)
EXODUSが名盤です。(あかちゃんのジャケットのやつ)
スラッシャーには欠かせぬ1枚ですよ。








促成栽培の弊害?

2011-05-28 13:48:51 | エアロ!
土曜です。
のため、RUNができませんので、ルネ広島で朝エアロです。


今日は代行だそうですが、この枠に出たことがないので、あんまり関係ありません。
代行先生S木さんのエアロはシンプル且つオーソドックスなコリオなんですが、
毎回、うまくできずに崩壊してしまいます。
で・・・
今日も。。。orz。また崩壊しました。。。
いま思い出しても、極めてシンブルなんですが、何ででけへんのでしょう。。。
基礎ができてないのかもね。。。
くるくるに特化しすぎたかねぇ。

朝から大汗でしたわ。


これから汚部屋のお片付けです。




明日は台風??
かなわんなぁ。
楽しみのキュートエアロの日なのに。。。
ローカル可部線止まらんといてや。
たのんます。



2011-05-28 00:42:03 | エアロ!
だそうです。
このデザイン。
そう言われるとそのように見えるかなぁ。


で、ルネ広島は20周年だって。



今日は筋トレとルネマーシャル。
ルネマーシャルは、ほんとシンプルなトレーニング系。
MEXほどのエンターテイメント性はありませんが、強度は高いっすよ。

おわり。



またもや。。。外反母趾【走る時だけ】

2011-05-27 00:16:31 | エアロ!

きょうもルネ緑井です。
もう、木曜日はみどりの日。

で、OKさんのエアロ。緑井は最終週です。
この先生のクラス、ほんと盛況やね。

今日は組立が早かったので、繰り返しが多くて、ラッキー
久々にカッティングハーフと面替え。
できれば、四面回りでお願いしたいっす。

ま、
ガンガン走って、いやぁ、よかったすわ。



その後。。。
トレッドミル。
3kmぐらいまで調子よくRUNできたのですが、その後は
外反母趾爆弾が。。。

痛いので走るのやめて、その後は筋トレ


ま、マラソンはそろそろオフシーズンなんで、外反母趾対策やってかないとね


火曜日!

2011-05-24 23:59:36 | エアロ!
完全にルーティン化した火曜日ルネ広島。
火曜日と言えば、広島に来るまでは、コスパが休みなんで猛仕事の日でしたが、
水が変われば、変わるもんです。(?)
ちなみに、HGZさんのエアロ参加でルーティン化していた木曜日は、
ここでも同様にルネ緑井遠征日としてルーティン化しかかっています。


で、今日のOKさんエアロ
今月3回目です。
最後の10分間は怒涛の3ブロック繰り返しで、息も絶え絶え。。。
めっさしんどかった~。
でも、やりごたえ十分です。
おもろいです。


しかし、なかなか上達しませんわ。
相変わらずでけへんところがあるんですよね。
全然速い動きでもなく、他の人にとってはそんな難しくないんだとおもうんですが。。。
ツイストが入ってちょっとためる動きなんですが、雑なわしには難しくてうまくできません。

ふぅ~






男の!リトモス?

2011-05-22 21:38:38 | エアロ!
午前中はひどい雨でしたな。
でも、天気に関係なく、今日もコスパ行きです。

昼飯が遅くなったので、サンマスはパスして、JNさんエアロからの参加です。

で、JN「たのしくエアロ」
一回やってるとやっぱり覚えてるもんですなぁ。からだが。
月初に入っての今月二回目でしたが、大丈夫です。
最初戸惑ったアームスも、完璧ではありませんが、それなりにクリアです。

ゆっくりしたあの口調や比較的音楽のボリュームが小さいこと、それと難しいコリオに
四苦八苦してるため、気づきにくいのですが、曲のピッチを途中からめちゃ上げてきます。

JNさんのエアロ、コリオは面白く、曲のピッチもアップテンポで、申し分ないんですが、なんやろねぇ、キラキラエアロとは対極に位置するような気が。
JNさんのキャラのせいかなぁ。。。
いや、ホンマに楽しいんですけどね。


いつものとおり5分延長でしたが、マーシャルにはすでに結構なお待ちが…
今日の担当はスーパーエースのKさんだからでしょうか、参加者いっぱいでした。
遠征さんもちらほら。

で、久しぶりに二列目です。
MEXのメンバーさんの顔ぶれもだいぶ変わってしまった雰囲気です。

Kさん、さすがです。盛り上げかたは絶品です。
あっという間の60分間でした。
広島戻りがあるので残念ながらここでタイムアップです。


*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

マーシャルに並んでいる間、常連夫人らと話していて、リトモスの話題に
男性がリトモスで踊る件について活発な意見交換がなされました。

やっぱり、リトモスには、しり込みしてしまいます。ふっきれるにはまだまだ



*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆

帰りは。。。いい天気。
ちゃりんこで来ればよかった。。。





官僚たちの夏【城山三郎】

2011-05-22 12:02:42 | BOOK
城山シリーズです。



高度成長期の日本を支えてきた、官僚、キャリアと呼ばれる
男たちの仕事ぶり・哲学が描かれています。
ワシ的にいうと、官僚=「大蔵」「財務」「金融」と考えてしまいますが、
ここでの舞台は「通産省」です。そういまの経済産業省。

戦後からの奇跡的な復興を影で支えた通産官僚。
欧米からの自由主義圧力から国内産業を保護し、育成を優先させ日本を
世界トップクラスの工業国へ引き上げたのは、通産省の功績であることは
疑いのない事実。
「ノトーリアス・ミティ」と諸外国から酷評されていることがその証左。

この小説は「風越」という実力者を中心に、まさに国内産業保護と貿易自由化との
ぶつかり合いという激動の時代の中での、裏方である官僚の世界の話が進んでいきます。

「夏」というのは、ストーリーで随所にでてくる夏のシーンだけではなく、
まさに、通産官僚が幅広く活躍したこの時代を「盛夏」と看做してしるのでしょう。

事務次官まで上り詰めた「風越」であったが、部下の急逝や、政治・業界団体の反目等、ラストにかけて本人の想いとは違う方向へ、時代は流れていきます。
ラストシーンが「冬」の場面であるのは、まさに時代の流れ、通産官僚にとって活躍できた「夏」から、育成された国内産業が保護を必要としなくなり自由化へ突き進む時代をあらわしていることは印象的です。

男くさい、人間味あふれるストーリーで、官僚、政治家、業界団体等とのダイナミックな闘いが随所に出てきており、非常に興味を持って読めた一冊です。

ちなみに
ワシの属する業界、所管官庁は、このずっとずっと後に、このような時代を迎えます。
保護主義の代名詞みたいな業界さんですからね。
ちなみに、この主人公「風越」曰く、ウチの業界団体との交渉場面で、「背広を着た火星人にの群れにからかられている」だそうです。
当時はまったく自由化とは対極の位置にいたのでしょうね。
興味あるシーンでした。






四面。。。謝絶

2011-05-21 20:24:10 | エアロ!

1日フリーの土曜日です。
黄砂でドロドロのベルちゃんを洗って、
近くを走っていたら、出来かけでした。
コストコ。
めっちゃ近所ですが、でけぇ。



これ、オープンした暁には、山手幹線はコストコ渋滞の発生必至ですな。


で、今日は土曜日なので、午後からコスパです。
FJさんのがんばるエアロ

来週末は広島滞在の予定なので、今回が「今月最後」です。
冒頭、FJさんに
「わし、今回が今月最終なんで、四面回りよろしく
ってお願いしたのですが。。。
「えぇっ~? 来週ですよ」とにっこり笑って謝絶されてしまいました。

いつものポジションで問題なかったんですが、どうも月初にやったはずの
コリオが思い出せず、「こんなんだったかなぁ???」と思いながらのレッスンでした。

後半に入って、ようやく理解できました
そう、月初と思ってたのは実は4月30日。
GWの最初の3連休の真ん中だったので、5月やと思ってましたわ。
そりゃ初めてのコリオですから、オタオタしますわなぁ。。。

いや、相変わらず楽しかったったすよ
いつものきらきらエアロでした。

結局5月は1回だけでしたな。


その後はトレッドミル。RUN4km。。。ペースは極めてゆっくり。

で、筋トレ30分ほど。
ちょっと肩が痛いんですよね。ショルダーは負荷を下げてやりましたよ。








外反母趾?【おとこのくせに・・・】

2011-05-19 23:48:10 | エアロ!


岐阜マラソンでまた外反母趾がひどくなった??
拇指球が痛みます。
なので、これ↑

でも、今日、仕事中も両足にこれつけてうろうろしていたら、
逆に変に痛くなってしまいました。
いやいや、困ったもんですわ。


で。。。

無理とあきらめかけた、緑井OKエアロ。

マラソン禍による筋肉痛はもうありません。
外反母趾もエアロ中は大丈夫。

センター中段でしたが、OKさんがよく見える位置、且周りが
ちょっと空いていたので、極めてベスポジって感じでしょうか。

3ブロック。組みあがり。

1ブロック目はルネ広島と同じなんで、大丈夫。
脚にそうとうキツイコリオですが、今日は大丈夫でした。
2ブロック目は、いい感じですねぇ。おもろいです。
くるくるが少ないようで、実は結構入っていて、しかも
速いスピンにしないと、次につながらないんですよね。
3ブロック目は、どっかでやったね。覚えています。
いつだったっけ??


あとは、ハーフ復活のトレッドミルです。

とりあえず6km。ペースは2km過ぎから12km/h~13km/h。
ひこにゃん10kmマラソンを目指してスピードトレーニングもしないとね。。。(9/25)