goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

違いのわかる人は、萌花通

2023-05-04 11:38:00 | 萌花
べろりん萌花だよ!

さて、昨日のべろりんとの違いがわかる人は、萌花ちゃん推しね!
今日も、いいお天気。
元気に参りましょう♪

コメント

マッサージをいたします!

2023-05-03 12:04:00 | 萌花
萌花ちゃん!
今から、マッサージを受けます。

脇をこちょこちょこちょこちょ。

いやん、気持ちいいわぁ。
とろける萌花です。



コメント

萌花^_^べろりんちょ

2023-05-03 11:50:00 | 萌花
今日の萌花!

べろりん。
かわいい。
コメント

萌花散歩パート3

2023-05-01 07:37:00 | 萌花
のんびり書いてきた萌花散歩。
もうちょっとお付き合いください。

途中、銀河の駅という道の駅で休憩しました。
マスカットソフト、モカにはくれないママ。
ケチ!

韮崎の民族資料館に、土偶を見に行きました。
ミス石之坪と呼ばれる美土偶がいて、前に茶々子姉さんと来たときには修理中かなんかで不在だったんだって。
萌花は、入れないから、外を散歩していたら、いろんな人に「かわいい、かわいい」と言われて、いっぱいナデナデしてもらいました。
ミス石之坪に負けてません!
「花子とアン」の撮影に使った家も、ちゃんと古びて建っていました。

最後の目的地はここ。
山梨岡神社の神木、大藤。
だって、藤が目的だったのだから。

大木です。
でも、かなりの老木で、痛みも激しい様子でした。

古い看板がありました。

さて、この神社は、「やまなし」の地名の由来になった、由緒ある神社のようです。

大きな郡石(郡境を表す石)があり、塞の神も祀られた大事な神社だったようです。

武田信玄由来の立派な神楽殿もあります。

剣舞、なんとなく気になります。

さて、天気に恵まれ、渋滞もほぼなく、萌花散歩は無事終了しました。

たくさん歩いたので、ご飯を食べると疲れてぐっすり眠てしまいました。

次は、どこに連れて行ってもらえるのかな?
コメント

萌花散歩パート2 ハイジの村

2023-04-30 12:04:00 | 萌花
萌花です!
次の目的地はここ!
「ハイジの村」です。
萌花ちゃん参上!

旧山梨県立フラワーセンター。
花と幸せのテーマビレッジです!

入場時に誓約書を書いて300円を払うと、マナーセットを渡されました。
萌花は、ちゃんと外で排泄しないように躾けられているし、ウレション対策のためにマナーパンツも履いています。
外出時には、ちゃんとマナーセットも用意しているので、要らないんだけど。
でも、キソクがあるってことは、そうしないといけない現実があるってことですよね。

ま、300円でお土産にミネラルウオーターを買ったってことで。

くりはまの花の国みたいなものかなと思っていたら、割とちゃんとしたテーマビレッジでした。

中庭の光のチャペルの前では、大きなアルプスホルンを演奏していました。
光のチャペルでは、結婚式もできるそうです。

ハイジの絵でラッピングされた車。
キッチンカー?でしょうか?
この日は営業してなかったみたいです。

園内には、アルムの山小屋や、やぎのゆきちゃんもいます。
でも、わんこは立ち入り禁止エリアなので、遠くから見るだけでした。
うーん。残念。
写真は、キッズガーデンのそばにひっそり取り残された犬小屋のあと。
なんでも、以前はセントバーナードのヨーゼフ君が住んでいたそうです。 
会いたかったな。
 

萌花は入れないハイジのテーマ館の中。
ここからは、ママがご報告。
ぬいぐるみがいっぱい展示されてます。

よく見ると、時代の変遷が見て取れるそうですよ。

ハイジのジオラマ。
アルプスの山の中でブランコするハイジ。
子供の頃の憧れでしたね。

やぎのユキちゃん。
かわいい。
ペーターがユキちゃんを打つシーン、泣かされました。
萌花を叱るのは、おんなじ気持ちだからだよ。

ところで、これ、ユキちゃんだよね。
カウベルしてるから、お父ちゃんは牛だって言うんだけど、ユキちゃん、カウベルしてるし。
お花の写真は、次に!

写真のアップがうまくいかず、一度あげた記事が消えてしまいました。
とりあえず、残っていた下書きをアップしておきます。

コメント

萌花散歩パート1

2023-04-30 10:00:00 | 萌花
萌花ちゃんです!お久しぶりです。

ゴールデン・ウイーク始まりました。
でも、我が家はカレンダー通り。
連休は混むので、初日を狙ってお出かけしました。
題して「萌花散歩」。

ママが「お花が見たい」というので、花巡りのドライブです。

某所の有名な大藤が見たい!というママでしたが、遠いし混んでるだろうしと躊躇していたら、「藤なら、山梨に行く途中に、道端にいくらでもあるぞ。」と、お父ちゃん。
「しかも、白い藤もある。」というので、白い藤を探して、山梨に。
なるほど、宮ヶ瀬や相模湖のあたりには、若葉の緑の中に藤色の花房が揺れていました。

そして、最初の目的地のお寺にも、白い藤の花が。

萌花は、境内をお散歩。
安心してください。
ちゃんとマナーパンツ履いてます。

ツツジの赤が鮮やかです。

あやめ。
道中、葡萄畑の脇に菖蒲を植えているところがたくさんありました。

さて、中央市大福寺。
平安時代中期の創建と伝えられています。
木造の観音堂。

かなり傷んだ感じですが、旧本尊であった聖観音様が秘仏としてまつられています。

詳しくは、こちらを。

鐘撞。
かなり立派なお寺だったような気がします。

新しくできた文化財保存庫。
ここに、修理されたばかりのご本尊の薬師坐像が安置されています。
空いた扉からご本尊が拝見できたので、萌花は、ここからお詣りしました。

木の香りが爽やかな保存庫の中で、穏やかな表情の薬師像。

こちらは木造聖観音立像。

木造毘沙門天立像。
丸顔がいいね!の仏像たちです。

萌花さんは入れないので、外の解説を見ています。


このお寺のそばには、大きな白い藤の木がありました。
最初の写真もそこで撮ったものです。

道端の花壇。
山梨は、あちこちに小さな花壇があります。

山梨は、花の国です。
とりあえず、ここまで!
コメント

萌花は元気です。

2023-04-23 19:00:00 | 萌花
萌花ちゃん、元気です。

ケージの中で大暴れ。
最近は、トイレでバリケードを作ったり、ベッドはひっくり返したり、やりたい放題。

こんこんとお説教をしたら、少し神妙な顔つきになりました。
でも、目を離すとどったんばったん。

お散歩は大好きだから、よく歩きます。
藤棚も藤棚のっぽくなりました。

シャリンバイも、綺麗に咲いていますが、雑草と勢いに負けています。
早く草刈りしてください!

グイグイ歩く萌花ちゃん。
元気が一番!
と、いうことで。
コメント

てんかんの発作ではありません

2023-04-20 07:12:00 | 萌花


お口からシャボン玉を出す萌花。
てんかんの発作ではありません。
よだれの一種です。
マテがながかったかな?
コメント

花と緑と萌花ちゃんと!

2023-04-16 11:55:00 | 萌花
萌花ちゃんです!

今日は、グルーミングに行って来ました!
さっぱりしてますか?
結構深爪されて、血だらけです。

たくさんお散歩して、深爪されないようにしなきゃ!です。
父ちゃん、ほら、藤棚に行くわよ!
季節は春。
花と緑が美しい季節に突入です!

コメント

今年の桜ももう終わりかな?

2023-04-08 17:09:00 | 萌花
名残の桜。

萌花ちゃん、しんみり。

と、思ったら、やっぱり、食べ始める。

やめて!萌花ちゃん。
その顔、怖い。

いやだ、食べてませんよ。
舌にしっかり花びらがくっついてますよ。
お茶目な萌花ちゃんです。

お父ちゃんと仲良くお散歩。

萌花ちゃん、元気です!
コメント

狂犬病の予防接種が始まりました

2023-04-02 22:26:00 | 萌花
抜糸と、狂犬病の予防注射に出かけて来ました。

これは、抜糸のあと、予防注射と採血が終わり、フィラリアの検査結果を待つ萌花ちゃんです。
なんか、情けないお顔です。
採血は、抵抗していました。
どうやら、手術で静脈注射された記憶が甦ったようです。
フィラリアの検査結果は異常なしで、無事、半年分の薬をもらってきました。
体重は3530g。
少し減ったのは、臓器一個分でしょうか?
さすがに疲れたのか、萌花ちゃんは家に帰ってすぐにベッドに潜り込んで寝てしまいました。

記念?に、抜糸前お腹の写真を載せておきます。
抜糸後の写真は嫌がって撮らせてくれませんでした。


コメント

今日の萌花ちゃんですよ

2023-04-01 18:51:00 | 萌花
お散歩、お散歩。

今日は、朝と夕方と、なんと2回もお散歩したのだ。
朝のお散歩は、ちょうど日の出の時間だったので、オレンジ色の丸いお日様を久しぶりに見ました。

夕方のお散歩は、少し早め。
なんでも、舞台の配信を見たいからなんだって。

ごはんも、いい子でたべますですわよ。

ね、唸ったりしないでしょ?
もう、おこちゃまじゃないもん。

さいごの一粒まで、残さずいただきます。
どう?大人でしょ?

コメント

君はお花見の意味がわかっているのか?

2023-03-30 23:25:00 | 萌花
来週になったら、のんびりしていられなくなるので、午後からお休みをとって、萌花とお花見(散歩)にいきました。

公園の桜は満開です。

桜の下でおすまし。

桜の香りをかぐ萌花ちゃん。

桜の花のかすかな香りを楽しんでいるのでしょうか?

あ、やっぱり食べちゃった。
萌花は、桜の花は食べ物だと認識しているようです。

桜の花は食べちゃだめだよ。
お花見は、目で楽しむものなんだからね。

やっと撮れた桜と萌花の写真です。
コメント

その後の萌花ちゃん

2023-03-29 08:41:00 | 萌花
避妊手術後の萌花ちゃん。
退院した日は、傷が痛んだのか、吠えたりしなくて、すごくおとなしくしていました。
ちっちゃい萌花のお腹の大きな傷を目にすらたびに切なくて、切なくて。

少し、お姉さんになったのかな?
おとなしい萌花です。

抱っこされて嬉しそう!

マテもちゃんとできますよ。
もう、大人の女よ。

なんていってるそばから、こんなことして!

お父ちゃんからおやつをもらうとき(だけ)は、いい子にできます。

結論としては、萌花ちゃん、元気印です。

コメント

萌花ちゃん!おかえりなさい

2023-03-26 09:48:00 | 萌花
萌花ちゃんが元気にお家に帰ってきました。
朝ごはんはまだだというので、早速いただきます!のお時間です。

マテをする萌花。

とってもいい子です。
お迎えに行ったら、キュンキュン鼻を鳴らし、帰りの車の中でも、ずっと大騒ぎでした。
でも、家の中に入ったとたん、静かになりました。
自分の居場所に帰ってきたんだと、わかったようです。

いつもの量を、いつものように、元気に食べました。

ご飯がすんだら、萌花ちゃんはこてっと寝てしまいました。
疲れていたんだね。
ゆっくりおやすみなさい。
おかえり、萌花ちゃん。
コメント