Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

災害時の性被害 東日本大震災で見えてきた被災地の声

2024年01月02日 | スクラップ
      避難所のリーダーに、「(夫を亡くして)大変だね。タオルや食べ物をあげるから、夜◯◯に取りに来て」と言われ、取りに行くと、あからさまに性行為を強要されました。(震災で夫を亡くした女性)   仮設住宅にいる男性がだんだんおかしくなって、女の人を捕まえては暗い場所で裸にする。周りの人も、“若いから仕方がないね”と、見て . . . 本文を読む
コメント

災害での死者数は、なぜ女性の方が多いのか

2024年01月02日 | スクラップ
      全国自治体の防災対策を検討する地域防災会議のメンバーは圧倒的に男性が多い(写真は台風19号に備えて長野で開設された避難所) Kim Kyung-Hoon-REUTERS     <地域の防災計画の策定にもっと女性が参画しなければ、女性が「災害弱者」となる現状は改善しない>   今月台風19号が猛威を振るい、 . . . 本文を読む
コメント

災害時の性暴力を防ぐために 困窮女性や子どもが狙われる「対価型」 避難所は女性リーダーが不可欠です

2024年01月02日 | スクラップ
    熊本地震の発生時に配られた性暴力に関するチラシ      東日本大震災から明日で12年。この震災を機に、災害時の性暴力の調査が進み、被害の実態や対策が知られるようになってきた。調査を主導したNPO法人「ウィメンズネット・こうべ」(神戸市)の代表理事、正井礼子さん(73)は「被災時に性暴力が起きるような状況や社会を変えたい」と訴える。 . . . 本文を読む
コメント