goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

水族館と桜

2019-03-18 00:13:18 | 日記
朝から夕方まで歩き回って、すごく疲れました。
足を鍛えないとなぁ…と思った次第です。
出かけたのは、新江ノ島水族館と、大船フラワーセンターです。
江の島には、大船から湘南モノレールに乗って行ったので、大船がちょうど通過点になるし、ついでに行っておこうか…ということで2か所行ったのでした。
新江ノ島水族館は、見どころがたくさんあるということは聞いていたのでいつか…と思っていたら、小田急のOPカードで、入場料が2割引きになるという案内が来ていて、それが今月末までだったので、行ってみようということです。
大船フラワーセンターは、先日、夕方のテレビで早咲きの桜が何種類かあって、今、見頃だと言っていたので、これまた必見かな…と。
足が疲れるまで歩き回りましたが、どちらも行って良かったですね。

江の島に行くには、大船から湘南モノレール、鎌倉から江ノ電、藤沢から小田急という3つのルートがあって、江ノ電も小田急も利用したことがあるのですが、湘南モノレールはなかったし、値段も割安だったので、今回はそれ。
アップダウンのある住宅街の隙間をぬって通っているという感じでした。
11時過ぎに江の島に着いたので、水族館へまず行って、1時間ちょっと、出てくるとちょうどお昼時だったので、江ノ島に行って生シラス丼を食べ、せっかくだからと、江ノ島神社まで行ってから、大船へ…でした。
水族館は、なかなか見どころがたくさんありました。
息子たちが小さい頃は、家で熱帯業や海水魚などを飼っていたので、そこそこ魚にも興味があり…といったところです。
エイやクラゲ、ペンギン、カピバラ、コツメカワウソなど、かわいいし見ても飽きないし…ですね。
写真は気が付けばすご~くたくさん撮っていましたが、良さそうなのをちょっとだけ。
相模湾のエイ

イソギンチャク

ブルージェリー

ミズクラゲ

フウセンウオ

ペンギン

カピバラ

コツメカワウソ

今日の所はここまで…。