マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

今日も製作に励む

2020-11-30 01:01:27 | 日記
昨日からやりかけていたマスク作り、今日も続けてしました。
けっこうたくさん裁断していたので。
姉にもまた送ろうと思って、手持ちの布から、好みに近い感じの物を選びましたが、まだ全部は完成していません。
主人用にもしっかりした生地の綿ブロード製を作り足しました。
その一部…。

昨日作った花柄のマスクは、先日ユザワヤで買った生地ですが、ショッピングバッグを作ろうと思っていたので、それも。
時々、お弁当とか買うことがありますが、それを倒さないで入れることができるような幅と底面にしてます。
後は、良く買うパンを入れるとか…。
野菜は入れたくないかも。
主人が家に居る土日は、細かい作業には集中しにくいので、裁縫はちょうどいい作業…かな。


Wifi中継器を

2020-11-30 00:49:07 | 日記
先日来、ピアノの部屋でWifiのつながりが悪く、AmazonMusicを利用しても、なかなか…。
そんなに広くないマンションですが、ピアノの部屋は防音していて密閉性が高いのが関係してるかも…と。
なので、Wifiの中継器を設置することを昨日思い付き、さっそく注文すると、今日午前中には届きました。
アマゾンは、幸いにもブラックフライデーのセールをしていたので、多少は安く買えたかも…。
自動では接続できなかったのですが、何とか手動で接続をし、さっそく利用してみると、何ともサクサク繋がって、ヤレヤレでした。
すご~く安いのでしたが、とりあえずは問題なさそうです。
こんなんだったら、もっと早く利用すればよかった…。

マスク生活が続くので

2020-11-29 01:03:16 | 日記
今日はほぼ縫い物に専念したのでした。
最近、あまり洋服のリメイクは進んでいませんが、まぁ幸いにも着る服は色々あるのでとりあえず困ってはいないということもありますね。
でも、やっと1枚仕上がりました。
トレーナーとしては、買ったものの着ないなぁというのを利用して、ずーっと以前、たぶん15年以上前だと思うけど、自分用のスカートを作った残り布があったので、それと組み合わせてチュニックを作りました。
ついでに、マスクも。
当分マスク生活が続くので、せいぜいマスクを楽しもう…と、洋服にも合わせてみました。
いろいろカラフルなのから地味なのまで作ってみようと、とりあえず色々裁断をしました。
今日は、リメイク服を作った時のベージュの糸で縫えるマスクを。
残り布はたくさんあるので、洗い替え用にも洋服の色に合わせるためにも、作れますから。
コロナの前は、よほどでないとマスクをしたことがなかったのですけどねぇ…。


写真講座でルミネ

2020-11-27 00:16:40 | 日記
午前中は朝日カルチャーの写真講座。
ルミネは11時開店なので、講座の始まる10時半は、エレベーターも待つことなく乗れていいですね。
コロナの緊急事態宣言が解除されてしばらくは、エレベーターも快適だったのですが、最近人が増えたな…と。
一番の変化は、ベビーカーを押して乗ってくる人達が戻ってきたことでした。
ここ最近、特に多いなぁ…と思っていましたが、今日は、帰る時のお昼の時間にもいませんでした。
小池都知事も、不要不急の外出は避けてくださいって言ってましたしね…。

さて、写真講座、今日は陶器、磁器などを撮るということでしたが、やっぱり花をつい撮ってしまいました。
シャッタースピードを速くすると、ちょっと暗い場面でもはっきり撮れるというのを覚えた…かな。
影もうまく利用して…。
 

すご~く小さかったけど、かわいいねこの置物。


GoToトラベルの大阪除外に伴って、来週予約していた大阪のホテルをやむなく解約しました。
さんざん時間をかけて吟味してやっと決めたのに…。
じゃらんで予約したのですが、サイトには、大阪を対象としている人は、キャンセルしてください…みたいなことが掲載してありました。
でないと、追加料金が発生します…と。
またさんざん考えて、京都のホテルを予約しました。
大阪を予約する時にも、実は京都も検討していたのですが、便利といえばやはり大阪なので。
最初の予約時には期間限定ポイントがあってさらに1,000円offだったのが、今回はなくなって、それもちょっと損をした気分。
夜景はわからないけど、家事からも解放されて自分だけの時間を楽しんで気分転換をして帰ろう…と思ってます。

打ち合わせはキッチリと

2020-11-26 00:26:42 | 日記
今日は、早くも1月16日のミュジカポール・コンサート5の、ホール打ち合わせでした。
コロナ感染が広がって、1月にはどうなっていることやら…と、若干の不安はありますが、とにかくやるべきことはやっておかないと…です。
サルビアホールを使うのは初めてですから、ホール側も伝えるべきことはきちんと伝えておかないと、聞いてません…などということになっては困りますから。
でも、どこのホールもほぼ同じですね。
姫路のあいめっせでは、毎回そう大きく違わないので、当日にステージの流れを確認するだけで済んでいますから、楽と言えば楽…。
ピアノだけのコンサートだと、配置が換わるわけでもないし、派手な照明をするわけでもないので、ホールの担当者も楽だと思いますね。
まぁその分、面白みはないでしょうが…。
今はコロナの問題もあるので、その分は余分に時間がかかりますが、それでも30分余りで終わって、その後は買い物をしたり、お医者さんに行ったりいろいろ用事を済ませて帰りました。
このところ毎日出かける用事があって、ちょっと疲れ気味…。

リハビリと診察

2020-11-24 23:42:46 | 日記
午後、左足の骨折後のリハビリで病院へ。
足の状態としては、リハビリを始めた頃より動きが良くなってきているようでした。
リハビリ後に診察でしたが、昨日がお休みだったので、患者さんが多くて1時間くらい待ちました。
担当の先生の診察日が月曜日と火曜日なので、昨日が休みだったのは影響が大きかったのだろうな…と。
おまけにややこしい患者さんがいたのか、数人が長々と診察室から出てこなかったので、余計遅くなったようでした。
おかげで、ひどく疲れましたね。
あまり座り心地の良くない椅子に長時間座ってるわけですから。
まだ痛みが残っているので、どうしたらいいかという方針は、先生も決めかねていらっしゃるようでした。
私としてもいつまでも完全復帰できないのは困るわけで…。
診察後の会計も時間がかかり、駅までの送迎バスが出た直後にやっと終わりました。
次のバスまでは20分あるので、仕方なく駅まで歩きました。
普通に歩く分にはどうってことない距離ですけどね。
その後、保険診療の件で、以前行っていた整骨院に立ち寄りましたからさらに遅くなり…。

疲れたなぁと思っていたところに、また考えないといけないことが出てきて、あ〜ぁ!という感じです。
来週姫路に行った帰りに、ロンドンナショナルギャラリー展に行くため、大阪に寄り道をすることにしています。
それを見た後、その日のうちに横浜まで帰ることは十分できるのですが、せっかくだからGoToトラベルを利用して大阪に泊まり、夜景でも見て帰ろうかと思っていたのです。
散々吟味してやっと決めたホテルでしたが、ちょうど、大阪に行くGoToが一時停止される期間に当たり、再考することになったのです。
じゃらんのポイントも貯まっていたため、すごく安く泊まれる予定だったのですけどね。
一応、京都に変更することを考えているので、また検討しないといけない…けっこう時間かかるのですよねぇ…。
行く人だけ制限しても意味なさそうですけどね。



カワスイに行きました

2020-11-24 00:27:55 | 日記
世界の水辺の生き物を展示して、今年7月だったかに開館した川崎水族館に行きました。
ビルの9階、10階にあるので、あまり大きい水槽は置けないそうで、小さめの水槽を工夫しておいているようです。
川崎へは、いつもとは違うバス停から10分くらいで行けるので便利です。
主人が、川魚に興味があるので、開館した時から行こうと話していました。
昼と夜で展示方法が違うらしく、いずれ夜も行ってみようと、6,000円の年間パスポートを買いました。
3回行けば元は取れるのです。
普通の水族館とは違って、かわいらしいというよりとちらかと言えばちょっと気持ち悪い魚がいたりするのですが、目にする機会がないものが多く、それはそれで面白かったですね。
笑いかわせみ
アロワナ
レッドフィンバルブ
イグアナ
などなど…。
名前が、QRコードで読み取れるようになっていて、暗い中でもわかりやすかったかな。
でも、全部をしっかり見るのは割と疲れたので、またの機会にしよう…と。
行く前にランチをしましたが、カワスイの入っているビルのルフロンにあるごはん屋さんでは、年パス提示で10%オフでした。


先日のサザエを

2020-11-23 00:24:19 | 日記
水曜日に茨城へ行って買って帰ったサザエ、4個は冷凍しておいたので、今日、自然解凍してつぼ焼きにして食べました。
主人がしてくれましたが、食べやすいように切ってあります。
冷凍保存しておいたものでもいい物だとわかる食感で、苦労して持って帰った甲斐があったな…と。
これをおつまみに、やっぱり先日ネット注文した発砲日本酒「ラシャンテ」を飲む…よく合ってました。
このところお土産類がいろいろあるので、う~ん、食べすぎに注意かな。


今日も注文品が届いて

2020-11-22 01:28:44 | 日記
先日、旅行先で買ったものがおいしかったので、ネット注文した、安藤醸造の品が届きました。
ぬれおかきやだししょうゆや塩飴など。
ぬれおかきはさっそく午後のお茶口に。
小袋が10個なので、しばらく楽しめそうです。
GoToトラベルを利用して旅行に行き、地元の物を買い、追加注文することで、いくらかは地域産業に貢献…というのは大袈裟ですが、多少は…かな。
GoTo事業というのは、こういうことの積み重ねで、経済を回していく…ということなのだと思います。

見直し…になるようですが、旅行に行くことそのものは、通常するべき注意をしていれば、感染リスクは低いと、私は感じています。
実際、夏から、日帰りも合わせて5回、GoTo利用で旅行をしましたが、宿泊施設やお土産屋さん、観光施設など、感染予防をしっかりしているし、旅行をするということ自体は、あまり問題ないと思いました。
それよりも、閉まっているお店があったり、活気がなかったりというのが気になったかも。
問題は、やはり飲食の場なので、そちらの対策をもっとするべきで、移動を制限するとかはやってほしくないですね。
新規予約が一時停止になる…というような話ですが…。

昼のテレビ番組「中居正広のニュースな会」で、インフルエンザとコロナの感染後の症状の違いというのを、表で説明していてわかりやすかったので、写真を撮っておきました。



思ったほど進まなかった

2020-11-21 00:16:56 | 日記
昼はフランス語講読講座。
前回は旅行のために休んだけど、今日は順番が回って来ると思って、昨晩も遅くまでかかって訳をしましたが、思ったほど進まず、私の担当のところまで進みませんでした。
睡眠時間削ったのにィ…。😢 
まぁ大慌てで訳したので、次回までにもう少し吟味できるのは、良かったと思うことにしましょう。

終わってから、受講生の一人とランチをして帰りました。
いつも通り、「ボストン オイスター&クラブ」です。
先月は怒涛の如く通った感じだったのですが、今月に入ってからは初で、お店の人に「お久しぶりです」と言われてしまいました。
何を食べるか迷ったけど、パスタに。
 
パスタは、けっこうボリュームがあるので、お腹一杯になってしまいました。

マスクをして飲食を…と、テレビでもしつこく言っているので、早々簡単につけたり外したりというのはできませんね。
食べるのにも忙しいし、その合間にも話をするし…。
今日は、向かい合ってではなく、斜め向かいで座っていたし、ボストンは、テーブルも広くお店も広いので、たぶん大丈夫だったとは思いますが。
飲食店にアクリル板を設置してもらうのが一番だと思うのですけどね。
「ひるおび」に出演されているお医者さんが、アクリル板の設置が必要と繰り返し言われてましたね。
以前から私もそう思っているのですが、ご飯の時はまだしも、アルコールが入ったら、なかなかマスクをつけたり外したりしなくなると思うのですよね。
お店の方は初期費用がかかりますが、それでお客さんが増えれば、結果的にはいいと思いますけどね。
そういうところに補助金を出すとかしたらいいのにぃ…。