マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

帰宅は深夜になって

2024-03-31 00:45:41 | 日記
南九州撮影旅行は、29日の3日目を終えて、夜、横浜に戻りました。
3日目も午前4時起き、5時出発で、日の出前から撮影準備をし、朝日の当たる桜と菜の花の撮影でした。
いいお天気で、太陽の光を浴びて桜もきれいに見えました。
宮崎県の西都原古墳群での撮影から、深夜、横浜に戻って寝るまで、結局23時間の活動…。
途中で、バスに揺られながらウトウトはしましたが、けっこう強行軍だったので、今日は一日のんびり…と言っても、洗濯物は溜まってるし、いろいろ用事もあって、完全にのんびりできないのは残念。

29日は、関東地方は朝から天気が荒れていたようで、我々の乗る鹿児島空港発のJAL機が、朝からの遅れが積み重なって、1時間近く到着が遅れ、結局約1時間遅れて出発したため、それでなくても羽田空港着が10時を過ぎる予定だったのに、11時20分ごろの到着となり、預けた荷物を受け取って空港を出たのが11時45分で、京急線の電車は直通便がなくなり、蒲田と京急川崎で乗り換える電車しかなく、荷物はおみやげもあって増えて重くなっていたので、乗り換えはしんどい…ということで、同じ方面に帰る人と一緒にタクシーで帰ることにしました。
ところが、タクシー乗り場に人が多いかと思いきや、ほとんどいなくて、ついでにタクシーもいなくて…。
東京方面と横浜方面は乗り場が別で、横浜方面にはタクシーが来ないのです。
どうも利用者が少ないようで、結局、記載してあった番号に電話をしても話し中で、タクシーアプリで依頼することになりました。
空港なのでタクシーくらいいるだろうというのは常識ではなかったようでした。
家に着いたのが0時40分くらいで、その後あれこれして3時ごろにやっと就寝…。
何とも長い一日でした。

写真は、一眼レフカメラで800枚あまり、スマホで500枚あまり撮っていて、とても全部を見ることはできず、3日目のもチェックはできていません。
いろいろ興味深い撮影だったので、数日中にはアップしたいと思います。




春の南九州撮影旅行2日目

2024-03-28 20:53:29 | 日記
南九州撮影旅行2日目は、早朝から始まりました。
鵜戸神宮からの日の出を撮るため、朝は4時半にホテルを出発、6時過ぎの日の出を待つというもの。
ただ、残念ながら曇り空で、日の出をきれいに拝むことはできず…。
 
でも、鵜戸神宮は、日向灘に面した自然の洞窟の中にあるので、波が岩に打ち寄せる海は迫力がありましたし、神宮本殿も岩の中にあって厳かな雰囲気でした。
しばらく撮影をした後、ホテルに戻り、朝食。
その後、ゆっくり目に出かけて、宮崎神宮へ。
ここの本殿には、神武天皇が祀られています。
別宮に五所稲荷神社があり、桜とのコラボ写真は撮れました。
色鮮やかではないですが…。

昼食の後、やはり海岸にある堀切峠へ。
鬼の洗濯板が有名。
この頃から小雨がパラつきます。

その後は海岸からは離れて、西都原古墳群の菜の花と桜のコラボ写真を撮りに行きましたが、雨がだんだん強くなり、雨の中で三脚を立てて明日の夜明けの撮影のために準備するのは、ちょっと大変でした。
撮影旅行では初の本格的な雨。
流石の私の晴れ女力でも、今日の雨は無理でした。
 

雨で早めに切り上げて時間があったので、高取山へ。
ほんの入り口でしたが、桜とヤマツツジのコラボを。

食事は毎回充実していて、特に朝も昼もバイキングだったので、少々食べ過ぎの感ありです。

明日もまた早朝からなので、早めに寝ます。
と言っても、早寝に慣れていないのでなかなかですけど…。




春の南九州撮影旅行1日目

2024-03-27 20:06:40 | 日記
今日から、鹿児島、宮崎の撮影旅行です。
朝8時羽田初の鹿児島行き飛行機で出発でした。
昨日までの雨と打って変わっていいお天気ですでした。
今日は全国的にいい天気のようですね。
羽田空港の出発ロビーは富士山が見えないところだったのですが、滑走路で見える位置。
富士山は右側サイドの窓から見えましたが、写真は撮れる位置ではなかった…。
鹿児島空港着陸直前に桜島。

着いてすぐに、肥薩線嘉例川駅で撮影。嘉例川駅は1903年に営業を開始したレトロな木造駅舎として、登録有形文化財に登録されているそうです。
ちょうど上下の列車が来る時間帯で、それを待って撮影。
鹿児島方面行きの列車はカメラでしか撮れなかったので、今はナシです。
桜が5割程度に咲いていていい写真が撮れた…ように思います。

昼食の後、霧島神宮の予定でしたが、工事通行止めだった丸尾の滝への道が開通したとかで、急遽、丸尾の滝へ。
飛沫が結構飛んできました。
続いて霧島神宮です。
途中の展望所からは、桜島が見えました。

その後は、1時間ほどバスで揺られて、宮崎県の青島へ。
いい天気で、空と海の青が輝いていました。
鬼の洗濯板のの向こうに、青島神社の鳥居が見えます。
青嶋海岸の海が陽の光でキラキラしていました。

今日の撮影はここまで、この後すぐ近くのホテルに入り、晩ご飯を終えて明日に備えているところ。
あすも早朝から活動です。




東京湾夜景クルーズの写真2

2024-03-26 22:35:22 | 日記
夜景クルーズの続きです。
ベイブリッジ。
真下から。
川崎辺り。
川崎を過ぎると、羽田空港周辺をけっこう長く航行するので、その間相当数の飛行機が上空を飛んでいきました。
望遠で撮るには暗すぎて、飛行機がどこにいるのかわからなくなり、夜は難しい。
そんな中、かろうじて機影がわかる写真がこれ。
その先はたぶん大井のコンテナターミナル辺り。
 
レインボーブリッジをくぐる前と真下。

東京タワー。
 
レインボーブリッジを通り過ぎてから、いよいよ竹芝桟橋到着です。
 
予定の19:45より遅くなったけど、20:10くらいには到着しました。
竹芝桟橋からは歩いて浜松町の駅まで行き、電車で帰りました。
船の中はフリースペースには座る場所が少なく、初めは撮影のために立っていましたが、足も疲れてきたので何とか椅子を確保し、しばし休憩。
椅子に座れたから何とか終わりまでもちましたけど、折り畳み椅子を持って行けばよかった…と。
写真撮影用に小さいのを持ってるのですよね。
そこまで気が回らなかったので、次回そんな機会があれば持って出かけよう!
夜景クルーズ編、終わりです。
明日からは鹿児島、宮崎の撮影旅行。
いい写真が撮れればいいけど…。



小林製薬「紅麹」の波紋広がる

2024-03-26 15:25:03 | ニュース
紅麴のニュース、驚きました。
こんなにたくさんの食品などに利用されてるとは!!
紅麹の入ったサプリを利用していた人が亡くなったとか…。
因果関係ははっきりしないようですが。
年を重ねるにしたがって、サプリを利用することが増えましたが、とりあえず成分表を確認しました。
紅麹の使われるようなサプリは利用していないと思っていたので、確認してホッとしましたが、スパークリング日本酒にも利用されていたと知って、へぇ~そうなんだ…と。
2年位前に旅行先で「澪」を飲んだことがあるので。
食べ物にしろ飲み物にしろサプリにしろ、口にするものについては慎重にチェックしないと…という思いを強くしています。
体に取り込んだもので体は作られているわけですから、健康維持のためにもよく考えないと…です。



東京湾夜景クルーズの写真

2024-03-26 01:43:45 | 日記
昨日の東京湾夜景クルーズ、土曜日に行こうと思っていたけど、1週間前に予約しようと思ったらいっぱいでダメだったので、日曜日にしたのです。
どれくらい乗るのか…と思ったら、すごい人でした。
けっこう早い時間から行列ができて、親子連れや海外からの人や友人などなど、ホントにたくさんの人で、人気なんだぁ…と驚いた次第です。
私は、ネットで何か検索していた時、偶然このクルーズのことを知り、3月には行ってみたいな…と思っていました。
さすがに1月2月は寒そうなので。
ネットで申し込み、コンビニでチケットを買い、さらに直前に乗船券に引き換えるという、ちょっと面倒な方法でしたので、早めに大桟橋に到着すると、ちょうど飛鳥Ⅱが出航するところで、お見送りイベントをしていました。
以前、野外撮影会で大桟橋に行ったときは、コロナ真っ盛りで、飛鳥Ⅱは停泊していましたが、今後の出航に向けて準備…みたいな感じでした。

その後、ターミナル内を回って見ていたら、「泉水工房」というお店で使い勝手の良さそうな革製のスマホポシェットを見つけて、つい買ってしまいました。
主人のパスケースも良さそうなのがあったけど、リールを付ける穴がなかったので、残念…と思いましたが、よく見るとそこで製作しているようなので、穴があけられるか尋ねると、すぐしてくれたので、購入となりました。

クルーズの船は、さるびあ丸で、レストランや軽食販売があるようでしたが、混みあうと思い、乗船前に軽く食べておこうと、いったん大桟橋から出て、近くのお店に行きました。
「ルーカフェ」というこじんまりしたお店で、シナモントーストとコーヒーを。
 
正解でした。
レストランはいっぱいだし、販売は行列…。
私の目的は写真を撮ることなので、行列に並んでいてシャッターチャンスを逃すのは嫌なので。
予定より船が遅れていたようで、乗船までにけっこう待ちましたね。
遅れるという情報は事前にありましたけど。
夕暮れのマリンタワー。
船の接岸。
横浜で降りる人も結構多くて、乗船までさらに待ちました。
暗くなってくると、いろんな明かりで幻想的になります。
 
 

ということで、本日はここまで。






横浜公園のチューリップ

2024-03-25 02:19:26 | 日記
夕方から、横浜大さん橋からの東京湾夜景クルーズに行くため、ちょっと早めに出かけて、横浜公園のチューリップの様子を見に行きました。
チューリップはまだまだだということは分かっていましたが、やっぱりまだまだでした。
まぁそもそも4月が花の咲く時期ですから。
それでも少し咲いていたので写真を。
 
これだけ見ればそこそこ咲いてるように見える…。
パンジーやビオラも植えてあるけど、たくさんでもないし。
 
彼我庭園なども少し。
ちょうど出かけたときに雨が降り始め、最近は晴れ女が雨女になったかも…。

さて、東京湾夜景クルーズは、横浜大桟橋から竹芝桟橋まで、10月末から3月末までの土日、神津島からの定期船に乗って夜景を見学できるという企画でした。
1,000円で乗れるのですが、残念ながらデッキでほぼ立って夜景を見る…ということで、若干しんどくはありました。
でも、写真がいろいろ撮れて良かった。
今日のところは、とりあえずベィブリッジとレインボーブリッジを。
 
写真は、明日整理します。



帆立貝柱を

2024-03-24 00:54:54 | 日記
昨年のふるさと納税返礼品のホタテ、大いに楽しみましたが、さすがに消費してしまったので、今度は普通にアマゾンで購入しました。
 訳ありというので、どんなのかなぁと思ったら、そう悪くもなく、見た目たっぷりでした。
…で、さっそくアヒージョとお刺身で晩ご飯です。
帆立は、たぶん毎日食べても飽きない…かな。

先日、ダウンジャケットを洗濯しましたが、小さくして収納!

無理やり押し込んで小さくしてますけど、嵩張らないので助かりますね。
そろそろ厚手のものは着ないので整理しようとすると、アレコレ溜まってきていて、結局いろんな引き出しを片づけることになってしまいました。
布もいろいろ溜まってるしリメイクやドレスを作ったりすれば、端切れもたまるし、とにかく折に触れて整理しないと収納場所も限られてますからね。
保存していても数年経つと、好みが変わったり古くなったりで、捨てる決心もつきますし。

たまたまスマートウォッチを見たら、歩数がぞろ目「2222」で、つい写真を。
毎日、外出しなくても最低6,000歩は歩くようにしてます。
健康維持は食事と運動ですし…。


 

えびせんべいもいろいろ

2024-03-23 01:36:53 | 日記
どこにでも売ってるわけではないけど、えびせんべいがわりと好きなのです。
毎年、2月のバレンタインディには主人にも息子達にもチョコレートを渡すのですが、主人からホワイトディに何かもらったことはないのです。
まぁ忘れていると言うか気が付かないと言うか…。
2月は、主人の誕生日もあるし、私から何かしら贈ることは多いのですけどね。
今年はやけに気にして、ホワイトディに何がいいか、数日前からあれこれ言っていました。
…で、ホワイトディ2日前に、鶴見駅の催事場で、新潟県産品を売っていたと言って、えびせんべいを買って来たのです。
 
もちろん、私がえびせんべいが好きだからという理由です。
駅で見かけて、これだ!!と思ったらしいですね。
最近、ちょっと遠方に出かけたときに買うおみやげのお菓子とか頂き物とか、とかく甘いお菓子がいろいろあって、ケーキやキャンディやチョコは要らないと言ってあったので。
このえびせんべいのえびは、南蛮えびとのこと、ちょっと濃いめの味でした。
でも好きなせんべいですから。
一度いいというとそれがやたら目につくみたいですね。
今度は福島に出張に行ったとき、道の駅に立ち寄ることがあって、宮城県産のえびせんべいを見つけて、また買ってきました。
 
こちらは、三陸産のぶどうえびとのこと。
へぇ~いろんなえびがあるんだぁ…と。
色の通り、南蛮えびのより、すこしさっぱり系の味で、こちらもなかなかいい…。
まぁ作る人が違えば味は違うのですけど、それぞれ特徴があって、たかがえびせんべい、されど…です。
他にも見かけたことがあるので、いろいろあるのでしょうね。



いつの間にか

2024-03-22 01:00:53 | 日記
こんなところに咲いていたんだぁ…という感じで、ムスカリの花が咲きました。
これからまだまだ色もはっきりしてくるでしょう。
ビオラも元気。
今日はいい天気で、ダウンジャケットを洗濯してしまいました。
時々気温が低くなっても、さすがにダウンは着ないと思うので。
天気がいいと、外に干したバスタオルとか、太陽の香りがしますね。
今日の空もいい青で、ちょっと見え始めた雲が、大きく迫って来るかと思いきや、すぐに消えて…視界から見えなくなってしまいました。
 
そう言えば昨日は春分の日。
昼と夜がほぼ同じ長さですが、体感的にはそうかなぁ??…という感じですね。