マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

曲を聴いてウォーキング

2010-07-31 23:51:44 | 日記
テニスに行かない日は、夜、暑いながらも頑張ってウォーキングしています。
大体10時ごろですね。
歩くのは国道だから、交通量もそこそこあって、歩道を歩く分にはいろんな意味で危険が少ない…と思うので、夜です。
ウォーキングは朝した方がいいのか…いろんな説があって、迷うところですが、朝っぱらから汗をかくのもいやだし、ということで、夜なら、そのままお風呂に入ればいいですからね。
いつもMP3 ウォークマンでいろんな曲を聴くのですが、新しい曲を譜読みする時はその曲を繰り返し聴きます。
今、シューマンの謝肉祭の譜読み中ですが、これはそう何回も聴かなくても曲は覚えやすいので、来年弾く曲を考えるためにいろいろ聴いてます。
ドビュッシーの前奏曲集、スクリャービンのエチュード、フォーレの即興曲やワルツ…でも、何と言っても今一番しっくりくるのは、プーランクなのです。
「ナゼルの夜会」を弾いてから、魅力にはまってしまったというのか、即興曲も捨てがたいし、他の小品も改めて聴きなおして、やっぱりいいなぁ…と。
何とも言えないエスプリ…。
あれもこれも弾きたいと思ってもなかなかですが…。
曲を聴いていると、ウォーキングもなかなか楽しいものです。

キャノンプリンタMP640

2010-07-30 23:56:19 | 日記
今日もテニス。
昨日雨が降ったからか、蒸し暑くて、しんどかったぁ!
カラッとしてる時は暑くてもいいのですけどね。
内容は、水曜日よりマシでしたが…。

帰りに、ケーズデンキに寄りました。
プリンタ、会社用のスキャナ付きのが古くなって、買い替えを考えていましたが、我が家で使っているキャノンのプリンタが意外にいいので、それを購入しようと思ってです。
Canon PIXUS インクジェット複合機 MP640 です。
私は元々エプソン派だったので、ずっとエプソンを愛用していましたが、コンサートのチラシやプログラムを印刷するのに酷使したせいか、ノズルの詰まりが解消しなくなり、やむなく購入したプリンタだったのですが、ホントに意外にいいのです。
…で、今ではすっかり気に入って、写真も印刷したり…。
スキャナでの取り込みも便利だし、DVDのレーベル印刷も以前よりずっと楽にできるし。
それに値段が安くなっても、新しいものは機能がいいのですね。
最近このMP640 は人気があるようです。
価格コムで調べても、一番人気です。
安いならネットで…と思っていましたが、ケーズも安くなっていました。
セールで\17,500と出ていましたが、さらに安くしてくれて、価格コムの最安価格より安く購入できました。
表示されている値段より安くならないかと、必ず聞くのですが、大抵安くなるのです。
お店の人が言ってましたが、生産が間に合わないくらい良く売れてるそうです。
何と言っても、費用対効果を考えるとホントにお得感がありますから。
ちょっとお得な買い物をすると、うれしかったり…。



車の運転、技術もマナーも??

2010-07-28 23:53:49 | 日記
西日本は雨…という予報で、ひょっとして雨かな…と思ったものの、午前中は雨の気配はなく、太陽が照りつけない分、まだ過ごしよかったかも…で、予定通り、テニスに行きました。
今日は、通常のスクールの日。
つまり、いつものコーチ…。
熱中症とかに気を使うあまり、休憩をやたらとってくれるものだから、調子が上がりかけたら休憩…結局不完全燃焼のまま時間が来てしまいました。
暑いからと言って、やってる内容も全然緩やかで、運動にもならないくらい!
のどは渇くものだから水分ばかり摂って、調子悪くなりそうでした。
全体の4分の1くらいは休憩だったか、という感覚。
ま、予想はしていましたが…。
それにしても雨雲は結構南の方を通ったようで、午後、雨はパラパラで終わりました。

最近、車を運転していて思うのは、運転技術やマナーが悪くなったことです。
今日のことではないのですが、テニスの帰りに通る道路は、あまり交通量が多くない所。
途中で、私が通る道が優先道路で、左側に平行して走る道が合流する所があるのですが、そちらの道路は一時停止をして待たないといけないのを、無理やり突っ込んで来る車、時々見かけます。
それも大抵若い女の子なのですよね。
その先に信号があって、信号待ちをした後に、無理やり入って来るのです。
危険だから仕方なく譲るのですが、道路交通法わかってるのかな??です。
それと、今日もそうでしたが、通行区分がない道路で、やたら中央に寄って走って来る対向車、これも多いですね。
日頃そういう道をよく通るのですが、何でもっと端に寄らないの?と思う車、ホントに多いです。
自分の車幅と道幅がわかっていないのか、端に寄るのが怖いのか…中央に寄る方が怖いですけど…おまけにそういう車に限って、結構なスピード来るのですよね。
今日も夜、中国語の帰りに、オイオイそのスピードで真ん中走って来るんかい?!と思った車とすれ違いました。
しかもカーブした所で、いきなり来るものだから、慌ててブレーキ…。
教習所も甘くなってるのかな?と思いますね。
我が家の三男は、慎重すぎるくらい慎重で、一緒に乗ってるの、若干イライラしそうですが、こういうのは、教習所では受けがいいですから、しっかり一回でパスしてましたね、
こんなので道路走って大丈夫か…と思ったものですが、相変わらず慎重にやってるようです。

ダスキンをやめた…

2010-07-28 00:09:58 | 日記
長い間、ダスキンを利用していました。
それを、このたび、やめることにしたのです。
…で、昨日が最終回収の日、しっかり使ってお返ししました。
ダスキンとは、ホントに長いおつきあい。
実家の母が、ダスキンのサービスが始まったころから、取次の仕事をやっていたのです。
なので、ダスキンがあるのはごく日常でした。
結婚して、しばらくは利用していなかったのですが、やはり便利なので、使い始めたのです。
交換に来る人は、結構変わりましたよ。
それぞれ、きちんと交換に来て下さって、よかったのですが、最近、ハンディモップタイプの物が市販品でいろいろ出ていますから、それも使えるし、忙しい…と思っている日に交換に来られるのも少し煩わしくなってきたし、何より、息子たちがいなくなって、家があまり埃っぽくならなくなって、あまり使わなくなったことが大きいですね。
1階用と2階用、2つを利用していましたから。
まぁ、期日を区切って、交換…となると、その前は何とか汚して返そうと、掃除しますから、それはそれでよかったのですが、なくてもいいかも…と思い始めたら、もう駄目ですね。
これからは、着古したTシャツとかを切って作る、使い捨て雑巾と、市販品で掃除します。

Myテニスweek

2010-07-26 23:47:45 | 日記
朝からすでに猛暑の気配。
今朝は、分別ごみの日で、朝からバタバタでした。
今週は私のテニスweekで、一日おきにテニス…。
テニスに行く前に一汗かいてしまいました。
さて、今日のテニスは、コーチがいつものコーチとは別の人で、なかなか充実していい時間でした。
いつものコーチは、私がスクールに入って2ヶ月の時からずっと同じで…最近転勤がないようなのですよねぇ…マンネリ化しているのです。
違う曜日に行っても、平日午前中はそのコーチのみ、日曜日や夜は違うコーチがいて、変化があっていいのですが、夜はボールが見えにくいし、テニスやる気分でもないし…。
それに、個人的な指導はほとんどないので…他のコーチは、そのつどいろいろ言ってくれるのですが…自分なりに考えてやってるような感じ。
今日は、ちょっとした手の動きやラケットの向きなどなど、そのつど言ってくれたので、すぐ修正できて、ちょっとうまくなった気分!
何より良かったのは、やはり新鮮だったことでしょうか。
これから、フランス語とかぶらない日は、月曜日に行こうかなぁと思っているところです。
最近、テニスもそろそろやめ時かなぁと考えていたのです。
テニスは好きなのですが、スクールは面白くない…一緒の仲間がいるから続けてたような感じなのですけど。
充実した時間の後は、疲れも少ない…?!


土用の丑なれど

2010-07-26 21:51:56 | ニュース
猛暑はウナギで乗り切れ! 「土用の丑」で百貨店もぎわう
7月26日11時6分配信 産経新聞―Yahooニュース

今日は土用の丑の日で、ウナギの話題ばかり…。
スーパーに行っても、普段はお惣菜が並んでいるコーナーや、魚売り場は、ウナギだらけ!!
私としては、ちょっとうんざりです。
普段どおりにしたい人もいるのですけどね。
実は、ウナギは食べないことにしているのです。
若い頃、ウナギを3回食べて、3回とも吐いてしまったのです。
おいしく食べたのですけどねぇ…。
なので、体質に合わないのだろう…と、また吐いたらいやなので、その後は食べていません。
その3回とも、結婚した姉の家に遊びに行った時でした。
ちなみに、アナゴは大丈夫です。

暑い時はすっきり掃除…。

2010-07-25 23:49:40 | 日記
昨日は久しぶりに、夜中の3時ごろ寝たので、今朝はゆっくり起きようと思っていたのに…何と暑さで、6時半に目覚めてしまいました。
いくらなんでも3時間半の睡眠ではもたないので、エアコンをつけて予定通り寝ることに。
エアコンは1時間のタイマーで寝るのですが、朝まで持たないですね。
それでも、今日は夕方から少し過ごしやすくなって、夜ウォーキングに出た時も、夜だぁ…という感じでしたけどね。
何でこんなにいろいろあるのだろう、と思うくらい、なんか雑用が多いのですが、それもやりつつ、少し部屋の整理などをしました。
暑いと、やっぱりすっきりしていた方が涼しいでしょうから。
まだ、途中です。
この夏、着そうもない服なども整理してしまおうと思っているので。

最近、シューマンを弾くことにやっと慣れてきたように思います。
作曲家によって作風が違うので、音に慣れるのにやはり時間がかかる…というか、シューマンは、大学4年の時以来弾いていなかったので、それも関係あるでしょう。
ショパンやリストはすぐ馴染むのですけどね。
ま、何事も慣れるのは大切ということで…。

車内に放置!?

2010-07-25 12:48:10 | ニュース
車内に忘れられ熱中症?介護施設利用の81歳死亡 千葉(朝日新聞) - goo ニュース

信じられないような事件です。
デイサービスの送迎車に忘れて、8時間余り…。
あり得ませんね。
デイサービスでいったい何をしていたのか?ただその施設に連れてきて、何もプログラムもなく、チェックもせずに一日過ごさせ、また送っていく…そんなサービス(?)だったのか。
少なくとも健康チェックなどするはずだし、食事も出るわけで、人一人いないことになぜ気が付かないのか、理解に苦しみますね。
実家に父も、気が進まないのを最近やっとデイサービスに行き始めたし、義母も行ってるのですから、万が一そんなことがあったら、と思うと人事とは思えません。
同じような年齢だし…。
人生80年生きてきて、最期がこういう状態だと、いたたまれません。

パソコン教室でした

2010-07-24 23:42:46 | 日記
ますます暑くなってるような感じの日。
こんな日は、出かけたくない…とは思うものの、今日は月一の公民館のパソコン教室の日。
車に乗っても、陽射しの強さが痛いくらいでしたが、出かけました。
今日は、ワードで写真入の文書を作るというのしました。
前回から続けてやっているので、今日は楽に終われる…と思っていましたが、なかなか順調には行かず、それぞれ習熟度に差があるので、できるだけ自分でやって覚えてもらおうと思うと、やはり時間がかかります。
それに、2003と2007の両方のやり方をしないといけないので、これも大変なこと。
ワードと言っても、2003と2007はまるで違うので、これで同じワードと言われても、と思ってしまいますが、新しいものはそれなりに機能が充実しているので、それはいいのですけどね。
1時間半があっという間でした。
講座のブログも開設しようと思っていますが、なかなか…。
パソコンも使い慣れると実に便利な道具ですから、いろんな使い方を覚えてほしいなぁ…と思ってます。
教えるって言うのは、自分が確認することでもありますし。

それにしても、夜中だというのに、いつまでも暑い!
エアコンがフル活動です…。

今日もテニス

2010-07-23 23:56:56 | 日記
今朝も暑さで目が覚めた…ような感じでした。
まぁそこそこ早く起きることになるので、朝型にするにはちょうどいいかもしれませんが、それにしても暑い!
そんな中、またテニスの振替でした。
来週いっぱい、よほどの天候の変化がない限り、テニス三昧になりそうです。
今日のクラスは、初級…通常は初中級です…なので、少し楽だったかな。
パワーで鋭い球を打って来る人がいないので。
その分、素直な球なので、打ち返す分には、やりやすかった。
なので、そこそこ楽しめました。

今日は、初心者クラスから上がってきたばかり、という人がいて、サーブの練習の時に困っていました。
ちょうど隣でやっていたのですが、レシーブする人が、ボールが飛んでこないものだから、そちらも困っていました。
なので、ちょっとアドバイス…。
ラケットの持ち方とか面の作り方、足の向き、ボールのあげ方などなど、本来コーチがしっかり指導すべきことなのですけどね。どうも聞いていないようでした。
そう言えば、私も特には聞いたことがない…テレビで試合を見たり、ネットで調べたり、そんなこんなで、何となくやっています。
別にうまくなくても、一般的な知識くらいはお伝えできるわけで、すると、その人が突然しっかり打てるようになったのです。
コートにうまくボールが飛んで行くようになって、私の方も驚きとうれしさ…でした。
人に何か言おうとすると、自分のフォームも確認しますから、自分のためにもなるのですね。

日頃ピアノを教えていても同じことを感じています。
人に言うにはまず自分ができないと…です。
私など、大学の時に小学生の子を教えていたのですが、その子に手の形を指導するため、自分もしっかりきれいに…と思って注意しましたから、今でもそれは生きています。