長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

台風一過の光明寺

2018年09月21日 | 光明寺
先の台風21号は凄まじい破壊力でした。

紅葉の名所、光明寺も樹木がなぎ倒され、

相当な被害だったと報じられています。

台風通過後の数日間、山門は閉鎖されていましたが、

関係する方々の必死の整備のおかげで

お寺は従来の静謐を取り戻し、

参拝者をまた静かに迎え入れています。

今の光明寺の様子です。(写真は9月19日撮影)







心配された紅葉参道は、荒れた様子もなく青葉を茂らせています。

紅葉シーズンにはまた見事な錦の世界をお楽しみいただける筈です。

  

参道脇に目をやると、確かに台風に見舞われた跡は見られますが、

そのことも踏まえ、日々安穏であることの

有り難さが一層感じられます。

暑さ寒さも彼岸まで。

秋晴れの日のお出かけスポットにお勧めいたします。


(境内の萩)


(光明寺バス停近くの彼岸花)



新緑の光明寺

2017年05月20日 | 光明寺
陽光まぶしい五月の晴れの日、粟生にある名刹 

光明寺に行って来ました。

紅葉で有名な光明寺ですが、

新緑の美しいこの季節は青もみじが圧巻です。


総門


勅使門


もみじ参道と薬医門

雲一つない青空の下、光明寺の中心的なお堂、御影堂も美しいです。





この御影堂には法然上人自らお造りになられた

『張り子の御影』がお祀りされており、

中に入ってお詣りすることができます。

この日は、お寺の方に

光明寺の歴史や法然上人についてのお話を聞くことができました。

爽やかな風の中、お出かけが楽しくなるこの季節、

散策してみられてはいかがでしょうか。


光明寺のHPはコチラ














観光ポスト 「らくようしすぎ」

2016年12月13日 | 光明寺
観光ポストに寄せられた作品をご紹介します。

今回は、特別入山期間が終了したばかりの

光明寺から届いた俳句です。



きれいだな らくようしすぎ もみじたち


(12月5日撮影)

今年も美しい紅葉をみせてくれた光明寺。

「きれいだなあ…だけど、葉っぱが落ちすぎだよ!」

と、ツッコミを入れているようで面白いですね。


(12月5日撮影)

ひらひら舞う落ち葉や、一面にしきつめた「敷き紅葉」も見どころのひとつ。

光明寺の圧倒的な紅葉の量は、

「らくようしすぎ」と思わず言いたくなるほど

たくさんで、どこを見るか迷うほどでしたね。

※長岡京市観光協会の観光ポストは、

市内4カ所(光明寺・楊谷寺・長岡天満宮・勝竜寺城公園)に

設置され、訪れた方々にご意見や俳句、短歌などの

投函をお願いしているものです。


観光ポスト 「真っ赤にさくよ」

2016年11月27日 | 光明寺
観光ポストに寄せられた作品をご紹介します。



「もみじの葉 真っ赤にさくよ こうみょう寺」

光明寺のうつくしい紅葉を、

「真っ赤にさく」

と表現してくださいました。


(光明寺 11月23日)

「葉」が「さく」という表現に、

はじめは「えっ?!」と驚きますが、

たしかにもみじって花みたい…とその観察眼にはっとさせられます。

美しく散る葉っぱを見ると、

花がぱっと咲いたかのようですね。

「真っ赤にさいた」紅葉に、会いにきてください。


長岡京市観光協会の観光ポストは、

市内4カ所(光明寺・楊谷寺・長岡天満宮・勝竜寺城公園)に

設置され、訪れた方々にご意見や俳句、短歌などの

投函をお願いしております。

皆様の生の声を今後の観光振興に役立てていきたいと考えております。

どうぞお気軽に声をお寄せくださいませ。



臨時観光案内所オープンしています

2016年11月18日 | 光明寺
もみじめぐりの一環として、当協会の臨時観光案内所が

11月16日よりオープンしています!



早速、たくさんのお客様にお越しいただいています。

臨時案内所ではお土産品の販売も行っています。

長岡京の特産品である竹の子のつくだにや、



竹の子を活かしたパンや光明寺サブレなどの食べ物、



長岡京の美しい景観を写真にしたポストカード類、



手作りの和雑貨や



竹製品などが並んでいます。



長岡京市オリジナルの筍ストラップや竹しおり、



蓮飾りも毎年人気です。



蓮飾りは、長岡天満宮の西湖紅蓮を使って職員が手作りしています。

光明寺コーナーもあります。



臨時案内所は12月4日(日)まで開設しております。

なお、手作り品は在庫限りのものが多いため、

お求めのものがある場合はお早目にお越しくださいませ。

紅葉うつくしい光明寺でお会いできることを楽しみにしています!



※写真はすべて11月16日に撮影したものです。

※光明寺の地図はコチラ