限りなく清々しい朝です。ようやく、このような陽気の季節が訪れてきました。
市の郊外、70mほどの小高い丘の上からの眺望です。前方には室蘭港の外防波堤越しに噴火湾の
大海原が広がる。対岸は約35km離れた渡島半島、頂きに残雪を抱く北海道駒ヶ岳が美しい山容
を現わしました。
早朝から「ヒバリの高鳴き」が周辺に響き渡ります。ヒバリは空高く舞い上がりながらも、草原
に降りてからも、しっきりなしに囀る。疲れないものかと関心してしまいます。
限りなく清々しい朝です。ようやく、このような陽気の季節が訪れてきました。
市の郊外、70mほどの小高い丘の上からの眺望です。前方には室蘭港の外防波堤越しに噴火湾の
大海原が広がる。対岸は約35km離れた渡島半島、頂きに残雪を抱く北海道駒ヶ岳が美しい山容
を現わしました。
早朝から「ヒバリの高鳴き」が周辺に響き渡ります。ヒバリは空高く舞い上がりながらも、草原
に降りてからも、しっきりなしに囀る。疲れないものかと関心してしまいます。
さえずり・・これぞ春の実感ですね
いろんな春の感じ方がありますが、この
広さと、この開放感、それを満たすような
鳥のさえずり いい春ですね 緑の中に
体を横たえて体全身で春を満喫したくなります
ずいぶん空気が和らいだ感じですね。
牧草地の緑、海と空の青色の対比が目に鮮やかですね。
素晴らしいお天気で、とても良い気分です(^^♪
北海道駒ケ岳は、春霞の中に浮かんで美しいですね。
これがひばりですか、初めて見ました^^
一見ツグミかと思いました。
空でピーチクパーチク鳴くだけでなく、地上でも鳴くとは知りませんでした。
大口を開けて一生懸命ですね。
彼女募集中で必死なのかな~(^_-)-☆
ろかと思います。今当地では、その時期を迎えて
います。この場所は、室蘭市の最西端に位置しま
す牧草地です。市民の方でも、このような風景が
有ることを知らない人がほとんどかと思います。
私も10年前、現役時代には知らなかった場所で
す。
地形は、噴火湾(内浦湾)と太平洋に突き出てい
ます。さらに面積の小さな市です。極端な言い方
をしますと、一部の地域を除き視界を遮るものが
ありませんと、ほぼ市内全域から海が見えます。
この場所は、さらに高台の牧草地ですので空と
海を独り占め出来る場所です。ヒバリは、偶然で
した。散歩をされている方と立ち話をしている時
。道路から2~3m程の場所に舞い降りてきまし
た。ここまで至近距離で撮影しましたのは初めて
の事でした。
今月は新緑、青葉の成長も早そうです。
GW明けはさくらでしょうか?
懐かしい写真をいつもありがとうございます。
の最高気温は、横浜方面の最低気温にも及ばない
かと思います。昨日、室蘭の最高気温は14℃で
した。長年、北海道で暮らしていますと、春の陽
気としましては申し分有りません。すっかかり、
身体が順応したようです。この場所は、鈴木さん
もご存じの市民農園の脇を少し海側に行きました
突き当たりに広がる牧草地です。
久し振りに朝から快晴の名古屋です。
北海道でしか見られない風景ですね。
何処までも、限りなく続く大地、澄み切った青空
「いいなー」寝っころがりたいと..爽やかな
空気がいっぱい伝わる画像です。
ひばり..見たことがありません。お口を開けて
可愛いですね♪
ています。本州方面の春本番の季節を追いかける
ような、清々しい陽気となっています。
ヒバリ。この時期になりますと牧草地や草原で
囀る声や空高く舞い上がる姿をよく見かけます。
今回は偶然、至近距離に舞い降り、こちらを見て
一生懸命さえずる姿を幸運にも撮影する事が出来
ました。