goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

オシドリが一羽で・・・

2022年04月05日 | 室蘭・野鳥&水鳥


  
   市の郊外を流れるチマイベツ川の河口付近、今の時期は北の繁殖地を目指す水鳥の中継地。
   連日、水鳥が南の越冬地から飛来、長旅の途中 羽を休めては飛び立っています。




 
       なかなか、当地では見る事が出来ない オシドリと遭遇‼ 。
   毎年、一羽の雄がカルガモに寄り添うように川面を泳ぐ。今年は、どうした事か一羽
   で飛来し単独行動。
   チマイベツ川の河口付近に オシドリが姿を見せるのは、春と秋の渡りの時期限定です。
          ※2020/3/8の投稿記事「カルガモとオシドリ」、お時間がありましたらご覧いただけたらと思います。
 
             


      今まで見たのは川で泳いでいるところ。今回は、泳ぐのをやめて砂浜に・・・。
      幸運にも、初めてオシドリの全身を
目にすることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭港に海霧が流れ込む

2022年04月05日 | 室蘭の景色



         例年に比べて一足早く、室蘭港に乳白色の海霧が緩やかに流れ込んで来ました。
      
暖かく湿り気を含む大気が、噴火湾の冷たい海水の上を通過時に冷やされ海霧
      は発生します。
      本来、海霧は当地の
初夏から夏にかけての風物詩です。





        対岸の渡島半島に君臨する北海道駒ケ岳、標高1.131メートル
の頂が、
       光の屈折か目の錯覚でしょうか、普段見ているよりも2~3倍ほど高く
       目に映ります。


 


          海霧が漂う 沖合の養殖場から、
                ホタテ貝を満載した漁船が港に戻る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする