サツキ(皐月躑躅)。本州方面では5月下旬から6月中旬頃に開花しますが、当地では今が花の
時期です。 マルバストラムが、長く伸ばした茎先にサーモンピンクの花を咲かせ始めました。深緑色の葉と
のコントラストが目を惹く耐寒性の多年草です。 バロータ・スペキオサが、太い茎を長く伸ばした先端に、鮮やかな赤オレンジ色の花を咲か始め
ました。開花時期は不定期ですが、一般的には8月から9月。今年のように、この時期に 花を咲か
せるのは希な事です。 姫ナデシコが小さな可憐な花を咲かせています。草丈も20cm程と小ぶり。少々の水枯れにも
耐える丈夫さ、見た目よりも強靭なナデシコ です。 ユキノシタ。十数年前に本州から持ち帰り育て続けています。長く伸ばした花茎の先端に、独創的
な花を咲かせ始めました。 花名が不詳のクレマチスが花を咲かせました。花形は、クレマチス・ドクター・ラッペルに良く
似ています。花びら全体が赤紫色の大輪咲きのクレマチスです。 先日咲き始めのラ・ボーブールの画像を投稿しました。天候不順をもろともせずに、花を満開に
咲かせています。