goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ヒメフウロが花を咲かせ始めました

2014年02月14日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 エロディウム・バリアビレが本来の花名。とても日光を好む植物です。このところの日射しの強さに
連れて、花の径が2cmほどの小さな
花を咲かせ始めました。
 この株は、昨年の秋に庭から掘り上げ、室内で育てている鉢植えです。一方、地植えの親株は庭に
積もった雪をまとい越冬中です。
 ヒメフウロは、あくまでも流通名、花名は時として混乱します。本来、国内に自生していますヒメフウロ
(姫風露)とは全く異なる植物。ヨーロッパが原産地の寒さにとても強い常緑多年草です。









 陽射しが降り注ぐ中、縁をパステルで色彩を加えたかのような雲が、西風に運ばれて軽やかに流
れて行きます。今回は横着にも、我家の2階の窓辺から
撮影した「彩雲」です。





 写真を編集中に気付きました、彩雲を背景に小さな鳥の影。
 トリーミング処理して見ると、羽ばたく大型の猛禽類。鳥に全く気が付かずに、連写した画像の一枚
 です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする