3月8日
お誕生日のお祝いにと奥多摩にある
「Satologueさとローグ」に娘家族に連れて行ってもらいました。
「Satologue」は自然豊かなこのエリアに
空き家をリノベーションし宿泊施設を造り
これからも空き家を利用した宿泊施設を造って行くそうです。
「レストラン時帰路」は宿泊施設がオープン(5月)するまで
食事だけの提供をしています。(予約制)
自家農園で育てた食材を使ったフレンチベースの食事が楽しめます。

食事の前にスタッフ(シェフ)に案内され散策します。
緑の物が無い季節ですが、養殖場を畑に改良したり
椎茸を作っていました。

ワサビ畑も小さいながら綺麗でした。


15分位の散策を終え、いよいよお食事

食材の味が楽しめます。


私はでHappy Birthdayと書かれたプレートでお祝いをしていただきました。

娘にこの場所を何で知ったのか聞いてみると
「Satologue」はNHKでも紹介されたんだそうです。
ご覧になった方いますか?
Satologueホームページ
食事の後、付近の奥多摩エリアを散策しましたが
途中で雪が降ってきて、寒くてさっさと退散(笑)


お誕生日に娘や息子達に食事に連れて行ってもらったり
プレゼントをいただいたり
お誕生日毎月・毎日あっても良いですね(笑)
子供達ありがとう\(^o^)/
食材から手掛けたフレンチ🍴とっても美味しそうです❢
HP拝見しました!
お宿がOPENしたら外国人が沢山行きそうな予感がするので、その前に行けたら行ってみたいです(*^^*)
素敵なお店の紹介ありがとうございました。
娘さん御一家が招待してくて誕生日のお祝い
いいですね
自然の中を散策できてその自然豊富な場所の
自家農園で育てた食材を使った食事
おしゃれで豪華な食事
最高の誕生日プレゼントですね
毎月こんなのあったら天国ですね(笑)
お誕生日おめでとうございます
また今年も29歳、しばらく足踏みしてその美貌と若さを保ってください😃
素晴らしいですね。奥多摩でフレンチ、自然豊かな地で美味しいものをいただく最高です。
綺麗な水の証拠なんですね〜
わさびが作れるとは、昔親父が湧水のところで挑戦しましたがダメでした。最近の暑さでこの山間地でも椎茸栽培は難しくなっています。
それなのに、シェフが農作物まで作られて、きっと人気のホテルになるのでしょうね!
良いところでお誕生会、最高でしたね。
幸せ者!poohさん、いつまでもお元気で!
青梅街道のこの辺りのグネグネ道は、私はいつも早く帰りたくて運転しているだけですが、こんないかにも奥多摩の自然いっぱいのお店があるのですね。そこでお子さんたちにお祝いしていただいて良かったですね。
>お誕生日毎月・毎日あっても良いですね~
それだったら、どんどん歳をとってしまいますよ(笑)。
過疎化が進む山村に目を向けた若者のプロジェクト
すばらしい発想ですね~
これからも空き家を利用しホテルを建設していくらしいです。
5月からはレストランのみの利用は出来なくなるそうです。
もし、行かれるようでしたら、国道?から入った先は道幅が狭いのでお気を付けください。
コメントありがとうございました\(^o^)/
地元の食材を使って食材そのものの味を活かしたお料理でした。
この日は夕方から雪予報が出てる寒い日だったので
散策も寒すぎ(笑)
ほんと毎日誕生日してもらいたいですね(笑)
いつもコメントありがとうございます\(^o^)/
また、今年も29歳になりました(笑)
水が綺麗でとても冷たく、雪解け水?かも?
やはりワサビを作れる所は水が綺麗なんですね~
そうですか、栽培も難しいんですね。
庭の下側は多摩川になっています。
私が多摩川を連想する時は、広い川ですが、この辺りの上流になると川幅が狭いです。
池にはオタマジャクシが泳いでいるとのことで
覗いてみましたが、分かりませんでした(笑)
コメントありがとうございました\(^o^)/
>poohさん、お誕生日おめでとうございます
ありがとうございます(*^_^*)
ずっと元気で旅を楽しみたいと思っています。
ほ~んとグネグネ道ですよね!
圏央道の日の出インターから行ったのですが
ナビが道を間違えてるんじゃないって思う位(笑)
これから空き家を利用し、このエリアにホテルを数軒造る予定と聞きました。
木が豊富なので木をふんだんに使っていて内装が素敵でした。
箸置きも枝を切っただけのオシャレ感
私にも作れそうです(笑)
ほ~んとお婆さんになりますね(笑)
コメントありがとうございました。