先週の火曜日、娘と二人で秋川渓谷にある「瀬音の湯」に行きました。
途中でランチをしながらと考えていましたが
行きたいお店は火曜日が休み。
瀬音の湯にも食堂はありますが、途中のコンビニで昼食を買い
無事に瀬音の湯到着!!!
しか~し!
駐車場に「本日休館日」の看板が!
えぇ~~~ここまで来て休み~~~(^_^;)
駐車場に停車し、スマホで確認すると
2月から6月まで毎週火曜日は休館と書いてあるではないですか(^_^;)
車の中で、コンビニで買ったおにぎりを食べながら
どこにするか迷ったあげく、奥多摩(日の出)にある
生涯青春の湯「つるつる温泉」へ向かう事にしました。
もちろん今日は営業してることも確認済み(笑)
JR武蔵五日市駅前を通過し、少し走ると
「つるつる温泉入口」の信号があります。
信号を左折すると途中、川沿いにキャンプ場やBBO場。
更に進むと途中に、駐車場がありますが
ここに停めなくても、もっと近くの温泉の所にも駐車場はありますよ。
つるつる温泉に来たのは7~8年ぶりです。
温泉の名前の如く、PH10.1のアルカリ性単純温泉
多分、循環だと思いますが塩素臭は感じませんでした。
ツルツルしてるので、露天風呂で湯船から出るときに
転んじゃった人がいて、手助けして起こしてあげました(#^.^#)
内湯・露天風呂・サウナがあり、
シャンプー・コンデショナー・ボディソープ・ドライヤーは完備
休憩所は広く売店には地元の物が販売されています。
食堂もあり、今回は食事はしませんでしたが
何度か利用した事があり
美味しかったような記憶があります。
地元の方・登山帰りの方・奥多摩観光の方が利用されている温泉で
のんびり出来る温泉だと思います。
訪問される場合は営業日の確認を忘れないでね(笑)
生涯青春の湯「つるつる温泉」HP(別ウインドウで開きます)

というのがいいですね🤗
ph高くてトロトロで若返っいゃいますよね。
去年、沼津の「ふたば寿司」へ久しぶりに行ったら、定休日という札💦
前日が祝日で定休日なのに営業したので、その日が振替定休日なでした。
わざわざ出かけて定休日なんて書いてあるとガーン😨ですよね。
それからは、遠くの飲食店に出かける時は、電話してから行く様にしています。
それにしてもいい温泉を紹介されましたね♨️
ph10.1って聞くと八峰温泉(白馬の)思い出します♨️機会があれば行ってみようっと♪
訂正:白馬八方温泉でした(⌒-⌒; )
生涯青春の湯って、一度聞いたら忘れないネーミングですよね!
やっぱりjun さんも休みに行っちゃった経験があるんですね~
現地に着いてから休みってほ~んとショック(笑)
白馬はスキーで何度も行ってるんですけど
八方温泉に入ってないんですよ~
八方の宿の近くの「みみずくの湯」や
岩岳の岩岳の湯・塩の道倉下の湯・栂池温泉・
道の駅小谷村の温泉位かなぁ
白馬から新潟方面に向かい姫川温泉も好きです。
温泉を想像すると行きたくなりますね(笑)
私リタイヤしてからは土日避けて行くようになってるのですが月火は休みにしてるところが多いですね
土日の客が多い時が営業日翌日休みって感じですから同じように休みに当たることが多いです
生涯青春の湯「つるつる温泉」ってどちらも面白いネーミング
こけた人おこしてあげたってことなのでほんとによく滑る温泉成分が多いんですね
つるつるはわかったけどって何なんでしょうHPも観たけど解りませんでした
なんか気になるネーミングです
目指して行ったところが休みだとがっかりです。
平日は気を付けないと(^_^;)
生涯青春、面白いネーミングですよね~
名称の由来をが分からないという投稿も多いです。
今度、行く機会があったら聞いてみますね(笑)
前に数回行った時に、面白いバスを見かけていたのですが
調べたら廃止になってました。
これも青春号っていうネーミングだったみたいです。
https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20230320.html
あるあるです。
しかし、そんな時は、スマホ駆使して、
なんとか、遊ぼうとしちゃいます。
帰ろうかの選択はないですよねぇ〜
武蔵丘陵を歩いたり 御岳から長い尾根コースで五日市へ 神戸岩へ徒歩で行き 本宿辺りのウォーキング いろいろ思い出します
生涯青春の湯は その後 出来ました
行ってみたいと思いながら だんだん 車の遠出も自信が消えつつ 電車で行こうかななんて 今 アクセスも調べました
相変わらず お県気にお出かけですね
お返事が遅くなりすみません。
昨日は真鶴に用事があり、その後、従妹の住む函南まで行ったのですが
車が多く熱海の街中を通過するのに1時間近くかかりました。
のびたさん、五日市方面歩かれたんですね~
つるつる温泉、五日市駅からバスが出ているようです。
これからの季節、緑が綺麗でしょう。
のんびり1日がかりで、日帰り旅もいいですね。