gooブログ終了・・・みなさんは? 2025-04-16 18:14:20 | 日記 gooブログが終了するとのお知らせ2005年から始めたので、20年も利用させてもらってたんですねブログを通してお知り合いになった方ブログ記事も自分の旅の記録今は亡き夫との旅の思い出もたくさんあります。「書籍化」?「引っ越し」?どうしよう(^_^;)「書籍化」も「引っ越し」も、まだ何も調べてません。みなさんは、どうされますか・・・?是非、コメントで教えていただきたいですm(^^)m #ブログ #みんなのブログ « 津久井湖の桜(2025/03/31) | トップ | ハリー・ポッター スタジオツ... »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (risukurumi48) 2025-04-16 18:55:35 リコの文芸サロンのリコです。私はブログを始めて7年です。5年分は2年前に200冊を自費出版しました。アマゾンでも買えるようにしたので費用が高額になりました。 返信する リコさんへ (pooh) 2025-04-16 19:21:27 こんばんはコメントありがとうございます。リコさんは自費出版もされたんですね~書籍化するだけで、出版しないのも大丈夫なんですよね?自分で保管するだけとか。書籍化も費用が必要?調べてなくてすみません(>_<) 返信する Unknown (ナナマガラー) 2025-04-16 20:52:04 こんにちは。「北の風に吹かれて」のナナマガラーと申します。私は、即決は控え、色々情報を仕入れながら決めようと思います。とにかく、後悔のないようにということを第一に考えます。書籍化も考えていますが、なんせ20年やってますからね。なかなかのボリュームになると思います。 返信する Unknown (ベル) 2025-04-16 22:16:07 こんばんはまさかの廃止 困りましたね以前やってたとこは無料だったけどある日突然サイトが無くなってデーターも残せなかったので 次は大きなとこに入ろうとOCNのブログ人を数年やってたらここも撤退傘下のgooブログに統一ってことでこの時は綺麗に引っ越しができました今度は大丈夫って思ったのにまた廃止困ったものです私の場合撮影行った場所で昨年の場所や設定がわかるようにしてて実際に現地で何度も古いデーターを見るので必需品出来たらこれまでのデーターそのまま移行できて安くて画像が大きいブログが良いのですが今の所gooブログが推奨するブログは、Ameba・はてなブログの様なので様子見ようかと思いますブロ友さんはAmebaが多いのですが宣伝が多いのと有料にした時の価格が高すぎるのではてなが良いのかなって気もしてます 返信する ナナマガラー さんへ (pooh) 2025-04-17 14:17:27 ナナマガラーさんこんにちは。コメントありがとうございます。ナナマガラーも北海道情報を沢山発信していてすごい量なので書籍化するのは、考えてしまいますね。私もまだぜんぜん調べてもいないので、じっくり様子見しようかと考えてます。ブログもクラウドで保存されると思って安心していましたが今回のように閉鎖もありえるということですね~ 返信する ベル さんへ (pooh) 2025-04-17 14:28:04 ベルさん、こんにちは本当にまさかの廃止です(^_^;)>突然サイトが無くなってデーターも残せなかったそういう事もあるんですね!ネット上にあれば安心と思っていたので、まさかこんなことがあるとは・・・>何度も古いデーターを見る私も自分が次の時の参考にしてるので、無くなると困りますし私の場合、スマホで撮影してブログをUPした時点で要らない写真を削除していました。Amebaにする方が多いんですか。Ameba・はてなブログ・・・どちらが良いのかしばらく両方のブログにお邪魔してみようとおもいますが、しばらく考えます。そもそも他のSNSインスタ等もあるので「ブログ」そのものが無くならないか気になりました(^_^;)コメントありがとうございました。 返信する Unknown (みゆきん) 2025-04-17 16:33:20 ホント、何処に引っ越すか考えてないけど、想い出そのまま引っ越すプログが良いかなブログの引っ越し2度目だよ(泣) 返信する Unknown (daininomichi2013) 2025-04-17 17:18:30 こんにちは😃困りました、これはどうしようも無いですか?10年目で有料化してまさかのドコモがこうするとはちょっと信じがたいですね!やっぱり引越しかな、どこにしようかと、やっぱりAmebaですかね、一緒に連れてって下さい!あっと同級生にも連絡しないとね〜😭 返信する Unknown (1118junejun) 2025-04-18 17:55:53 poohさーん💦1週間ほど孫が来ていて今日帰ったので、久しぶりにブログを覗いたら!まさかの!グーブログ廃止???GAFAに挙げられるGoogleがまさか!エイプリルフール?って疑ったわ!すっごく裏切られた気持ちです。夫にはナイショのブログだから相談も出来ないし…娘に引っ越ししてもらおうにも東京だし、自分でやるしかないか…でも、どこに引っ越す?poohさん、20年ですか。私は11年です。poohさんの半分だけど、写真はブログにあるからいいかと削除したものも多いし(涙)Amebaはコメントが移行されないというのも残念だし。あーん😫困ってます(゚o゚;; 返信する みゆきんさんへ (pooh) 2025-04-18 19:00:05 みゆきんさんこんばんは。ホントに困っちゃいますよね(^_^;)ブログの引っ越し2度目なんですか!私もまだ何処にするか決めてないんですけど「はてな」の方がいいかなぁなんて思ってますが「はてな」もまだ良く読んでないんですけど・・・昔、HPを作った時は一生懸命やったんですけど今はそんな意欲がなくて・・・楽で、今とあまり変わらず、閉鎖しないブログがいいですよね!コメントありがとうございました(*^_^*) 返信する 親爺さんへ (pooh) 2025-04-18 19:17:24 こんばんはぁもう最悪ですね!困っちゃう(>_<)ブログをUPする気も無くなりました(^_^;)Amebaとはてな、どっちが良いと検索すると色々とメリット・デメリットが出てきます。これを読んだ限りでは、私は「はてな」にするかも???まだわかりませんが・・・同級生、ブログの閉鎖の事、気がついてますかね~また、教えてくださいね!コメントありがとうございます。 返信する junさんへ (pooh) 2025-04-18 19:55:40 jun さんこんばんは。ね~~~~どうするって思いますよね(^_^;)Amebaとはてなだと「はてな」に気持ちは向いています。でも、まだ分から良いんですけど・・・引っ越し、東京のお嬢さんの家でやるっていう事もアリじゃないですか?PCがあってネットが繋がれば、ログインできるので。私も写真を削除しちゃってるんですよ~まさか、こんな事になると思わないかったですよね!あぁ~ホントどうしよう(^_^;)junさん、また情報が分かったら教えてください!コメントありがとうございました。PSこの前、聞きたい事があり、junさんに内緒で連絡とる方法は無いかjunさんのブログで「メッセージを送る」が見当たらず私のブログを確認したら、以前はあったメッセージを送るという機能が無くなっていました。 返信する poohさん、こんにちは! (mek) 2025-04-19 11:24:17 4/14に激震が走りまだ5~6日なのに、もうすでに移行したり素早い方もいて驚いてます‼私はブログup⇒写真はゴミ箱行きだったので、なんとしても過去記事は残したく思っているのでお引越ししますが…gooさん推奨ではハテナを、あとはライブドアなどもう少し自分でも検討してみたいと思っています( ..)φ先週、津久井湖 城山散策に行ってお名残り惜しく桜を見てかき揚げうどんもいただいてきました^^🌸 返信する Unknown (pooh_37) 2025-04-21 19:52:21 mekさんへお返事が遅くなってすみません^^;本当に驚きましたよね。gooブログはGoogleだから大丈夫と思ってたのに。。。私もスマホの写真は削除していました。ライブドアですか!私も調べてみますね。今とあまり違わない所に引っ越したいです。津久井湖に行かれたんですね〜今は八重の桜が咲いてるのかな?今年も桜の季節が終わり、また暑い夏が来そうですね^^;コメントありがとうございました。また、情報があったら教えてください\(^o^)/ 返信する Unknown (yottin) 2025-05-03 21:00:45 小説書き終えてから決めようと思っていましたが4月30日で終了したので、そろそろ引っ越し準備始めようと思います。ほとんど「はてな」にしようと思っていますみなさん大量のデーターの移行で大変なようですが私は、この際6000近い記事を半分くらいに断捨離して引っ越そうと思っています昔の記事はあまり見る人もいないし、自分も見ませんからね記念的なものと、お気に入りのジャンルを残し、日記はだいぶ削除するつもりです。 返信する yottinさんへ (pooh) 2025-05-04 14:27:32 yottin さん、ご無沙汰しております。はてなへの引っ越し準備を始められるんですか。私はまだ全然何もしていなくて(^_^;)スマホを他社に変えたり、なんとなく毎日が忙しくPCも開いていないこの頃です。私も自分の旅の記録を残したいので、日記的なものは削除しようと思っていますがブログの引っ越し、気が重いです。正直、めんどくさい(笑)でも、いつかはやらないといけませんね・・・コメントありがとうございました。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私はブログを始めて7年です。
5年分は2年前に200冊を自費出版しました。アマゾンでも買えるようにしたので費用が高額になりました。
コメントありがとうございます。
リコさんは自費出版もされたんですね~
書籍化するだけで、出版しないのも大丈夫なんですよね?
自分で保管するだけとか。
書籍化も費用が必要?
調べてなくてすみません(>_<)
「北の風に吹かれて」のナナマガラーと申します。
私は、即決は控え、色々情報を仕入れながら決めようと思います。
とにかく、後悔のないようにということを第一に考えます。
書籍化も考えていますが、なんせ20年やってますからね。なかなかのボリュームになると思います。
まさかの廃止 困りましたね
以前やってたとこは無料だったけどある日突然サイトが無くなってデーターも残せなかったので 次は大きなとこに入ろうとOCNのブログ人を数年やってたらここも撤退
傘下のgooブログに統一ってことでこの時は綺麗に引っ越しができました
今度は大丈夫って思ったのにまた廃止
困ったものです
私の場合撮影行った場所で昨年の場所や設定がわかるようにしてて実際に現地で何度も古いデーターを見るので必需品
出来たらこれまでのデーターそのまま移行できて安くて画像が大きいブログが良いのですが
今の所gooブログが推奨するブログは、Ameba・はてなブログの様なので様子見ようかと思います
ブロ友さんはAmebaが多いのですが
宣伝が多いのと有料にした時の価格が高すぎるのではてなが良いのかなって気もしてます
コメントありがとうございます。
ナナマガラーも北海道情報を沢山発信していて
すごい量なので書籍化するのは、考えてしまいますね。
私もまだぜんぜん調べてもいないので、じっくり様子見しようかと考えてます。
ブログもクラウドで保存されると思って安心していましたが
今回のように閉鎖もありえるということですね~
本当にまさかの廃止です(^_^;)
>突然サイトが無くなってデーターも残せなかった
そういう事もあるんですね!
ネット上にあれば安心と思っていたので、まさかこんなことがあるとは・・・
>何度も古いデーターを見る
私も自分が次の時の参考にしてるので、無くなると困りますし
私の場合、スマホで撮影してブログをUPした時点で
要らない写真を削除していました。
Amebaにする方が多いんですか。
Ameba・はてなブログ・・・
どちらが良いのかしばらく両方のブログに
お邪魔してみようとおもいますが、しばらく考えます。
そもそも他のSNSインスタ等もあるので
「ブログ」そのものが無くならないか気になりました(^_^;)
コメントありがとうございました。
ブログの引っ越し2度目だよ(泣)
困りました、これはどうしようも無いですか?
10年目で有料化してまさかのドコモがこうするとはちょっと信じがたいですね!
やっぱり引越しかな、どこにしようかと、やっぱりAmebaですかね、一緒に連れてって下さい!あっと同級生にも連絡しないとね〜😭
1週間ほど孫が来ていて今日帰ったので、久しぶりにブログを覗いたら!まさかの!
グーブログ廃止???
GAFAに挙げられるGoogleがまさか!
エイプリルフール?って疑ったわ!
すっごく裏切られた気持ちです。
夫にはナイショのブログだから相談も出来ないし…
娘に引っ越ししてもらおうにも東京だし、自分でやるしかないか…
でも、どこに引っ越す?
poohさん、20年ですか。私は11年です。poohさんの半分だけど、写真はブログにあるからいいかと削除したものも多いし(涙)
Amebaはコメントが移行されないというのも残念だし。
あーん😫
困ってます(゚o゚;;
ホントに困っちゃいますよね(^_^;)
ブログの引っ越し2度目なんですか!
私もまだ何処にするか決めてないんですけど
「はてな」の方がいいかなぁなんて思ってますが
「はてな」もまだ良く読んでないんですけど・・・
昔、HPを作った時は一生懸命やったんですけど
今はそんな意欲がなくて・・・
楽で、今とあまり変わらず、閉鎖しないブログがいいですよね!
コメントありがとうございました(*^_^*)