毎年ドキドキのお花見。
今年は気温乱高下とコロコロ変わる空模様。
東京近郊でも花の咲き方が通年と違っていました。
長野の桜も持ってくれるかハラハラしていく前に疲れる。
そんな旅行の初日はあずさで出発、上諏訪下車。
そこから一駅先の下諏訪スタート。
しかしあいにくの雨で、いろいろルートは考えたのですが。
親切な観光案内所の方に相談して、急遽ルートを反対に。
スワンバスで赤砂公園近くまで行ったのですがこれが間違い。
諏訪湖畔なので風が強くて観光どころではない。
人なんてほとんどいませんでした。
持っていたロングのレインコートに簡易ブーツで防備。
傘なんて役に立ちません。
ちょうど満開で綺麗だったのですが、写真を写す状態ではありません。
それでもせっかく行ったのだから根性で写す。
カメラにも手作り簡易カバーを掛けました。
雨を避ける所もなくバスも時間が空くので歩いて駅へ向かおうとしますが。
スマホも濡れちゃうので良く見えない。
そして人もいないので道も聞けない…
どうすりゃいいのかと困っていたら一台のトラックが!
発車しそうになっている所を走って手を振って待ってもらいました。
公園を管理している方のようで、駅までの道を教えてたいだきました。
この方がいらっしゃらなかったら本当に人がいなかったので助かりました。
赤砂公園、結構広そうで、桜もたくさん咲いていました。
こんな天候だったのが本当に残念。毎年ドキドキのお花見。
今年は気温乱高下とコロコロ変わる空模様。
東京近郊でも花の咲き方が通年と違っていました。
長野の桜も持ってくれるかハラハラしていく前に疲れる。
そんな旅行の初日はあずさで出発、上諏訪下車。
そこから一駅先の下諏訪スタート。
しかしあいにくの雨で、いろいろルートは考えたのですが。
親切な観光案内所の方に相談して、急遽ルートを反対に。
スワンバスで赤砂公園近くまで行ったのですがこれが間違い。
諏訪湖畔なので風が強くて観光どころではない。
人なんてほとんどいませんでした。
持っていたロングのレインコートに簡易ブーツで防備。
傘なんて役に立ちません。
ちょうど満開で綺麗だったのですが、写真を写す状態ではありません。

それでもせっかく行ったのだから根性で写す。

カメラにも手作り簡易カバーを掛けました。
雨を避ける所もなくバスも時間が空くので歩いて駅へ向かおうとしますが。
スマホも濡れちゃうので良く見えない。
そして人もいないので道も聞けない…
どうすりゃいいのかと困っていたら一台のトラックが!
発車しそうになっている所を走って手を振って待ってもらいました。
公園を管理している方のようで、駅までの道を教えてたいだきました。
この方がいらっしゃらなかったら本当に人がいなかったので助かりました。
赤砂崎公園、結構広そうで、桜もたくさん咲いていました。
こんな天候だったのが本当に残念。
何とか駅に辿り着き観光案内所の前を通ると先程のスタッフが。
「あれ、バスあった?」
「雨風が強いので歩いてきました」
もう、本当にびっしょり。
水も滴るいい女?
の訳はないですが、髪はビッショリでした。
そこから諏訪大社 春宮へ。
ここが想像より好みで
結構大きな木に囲まれているのです。
大木大好き。
更に、ここからすぐの慈雲寺へ。
ここがまたいいのです。
そんなに大きくないお寺ですが、風情がある。
行って良かった
この先に水月公園があるのですが、雨は降ったり止んだり。
ちょっと歩くようなのですでに疲れていて諦めました。
そしてバスで西友に行き夕飯を買い込む。
もう、秋宮へ行く気力もない。
早くホテルでゆっくりしたい。
旅行史に残る一番の悪天候だったと思います。
下諏訪、想像よりはるかにいい所だった。
天気が良ければゆっくり歩いて回りたかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます