ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

第2回 仙鳩書展

2014年12月14日 | 日記

12月13日(土)、徳島市の中心部、市役所の南にある「千秋閣」というホテルに出かけました。昨年に引き続き、「仙鳩書展」を開催しています。今年は個展ではなく、大学のオープンカレッジ「書に遊ぶ」の受講者12名の作品に、私と妻の作品を加えたものです。このオープンカレッジは地域住民のために大学を公開する授業です。

会場は、ホテルの1Fのフロントの横の廊下を10m進んだところにあります。2年前に作られた「パブリックギャラリー」です。ここは、使用料金が無料で、フロントの方が作品の管理をしていただけます。今回も約1か月間、受付なしで展示させていただいていますし、ホテルは年末年始も休みはなしですし、夕方7時まで開いています。こんなに恵まれたギャラリーは少ないと思います。作品をいくつか紹介します。まずは、松茂町の近藤睦子さんの「一怒一老・一笑一寿」 言葉が素敵な人気作品です。近藤さんは小柄で元気な登山愛好者で、陶芸もお上手。向上心の極めて高い方です。言葉の意味も含蓄が深い。

徳島市の柏木滋雄さんの「寒椿しだいに雪の明るくて」。これは横光利一の俳句です。柏木さんは、長い期間、熱心に私の講座を受講してくださった年配男性ですが、数年前から病気を患い、今年の10月に帰らぬ人となりました。これは遺作です。写真やコンピューター、カラオケにも長けた人気者のおじいさんでしたが、本当に知的で優しい方でした。冬に飾る素敵な作品を遺して下さいました。

豊田直美さんの「あなたがいるだけで世界がやさしく見えるんだ」。小さなお子様のいる若いお母様です。お子様への愛がいっぱいで、バランスも絶妙の作品です。

私の妻、太田香凛のはがき小品「こたつで猫がニャアと呼んで季節のぬくもり」 自作の自由律俳句です。彼女は幼時から猫が好きで、猫の気持ちをよく理解します。陶芸も習っていて、その師匠の八寸先生からいただいた陶器の額に入れています。はなびらの形は梅の花に見たててください。

山本淹子(ひさこ)さんの甲骨文作品「鶏」です。この方も長期間、私の講座を受けておられますが、甲骨文が大好きな方です。約3000年前の鶏の姿を描いています。

山本恵子さんの水墨画「梅」です。賛には「梅花新発去年枝」・・・梅の花が去年の枝に新しく花開く、という意味です。銀箔を散らした和紙に描き、雪を表現しています。この方は水墨画が大好きです。私の講座では、水墨画や絵手紙も制作します。

こんな感じで、全部で24点の作品を展示しています。水墨画や水彩画もあります。ちょっと楽しい展覧会ですので、お近くに来た時はご覧ください。受付はいませんので、ノートにご感想をお願いいたします。

展示期間: 平成26年12月8日(月)~平成27年1月5日(月)9:00~19:00

場所: ホテル千秋閣 1F パブリックギャラリー    

    〒770‐0847  徳島市幸町3丁目55番   電話088-622-9121

 

 

 


作品披露のために準備中

2014年12月13日 | 日記

12月12日(金)、4年生の実用書法の授業です。2週間前の授業で脇町に行って依頼された仕事を、授業の中で進めています。吉田家住宅の内部に飾る作品を共同で制作中のところです。シースルーの布に花を顔彩で描き、そこに書を書くための作業途中です。この日は絵を描くだけで終わったので、次週は書を書く予定です。学生は左から東江・金磯・丸瀬・立石・青木の各人です。

仲道裕馬君は自ら志願して、「うだつをいける」の横断幕制作に単独で取り組んでいます。先週はもう少し小さな紙に試作して、今日は本来の大きさの紙に書いています。徐々に形ができてきました。この日、ほぼ一つの作品に決まりました。次週には、色を入れたり、印を押したりします。

この授業の後、夕方16:30ごろから書道クラブの5名と徳島県議会に行きました。次週、12月19日(金)昼休みに、徳島県議会ホールでおいて行われる予定の書道パフォーマンスのリハーサルのためです。この行事は既に3年目になりますが、毎年楽しみにしている方が大勢います。県知事や県会議員の前で行います。ブルーシートを敷いて、これから試技を始めます。この日は筆に墨はつけずに、動きの確認だけです。

大きな紙での作品には、少しだけ色が使われています。学生は左から、兼田・谷内・杉本・門田・後迫の各人です。この日は米澤が都合により欠席でしたが、19日には、6名で行います。

1・2年生の男女が協力して、凛とした雰囲気の試技を見せていました。書道パフォーマンスに関しては、本学独特の細かいノウハウが毎年少しずつ積み重ねられていますので、年々完成度が高まっています。県知事や県会議員をはじめとする大勢の皆さんの前で行うのは緊張することですが、このような経験を積むと、少しぐらいのことには動じなくなります。将来どのような仕事についても、堂々とふるまえるような人間になれることでしょう。

12月19日(金)、昼休みに11:45前にはこの会場に入って準備する予定です。演技は12:15~12:45の間の10分間ほどで行われます。知事や議長の挨拶もあって具体的な開始時間ははっきりしませんので、ご覧になる方は12:15には会場で待機してください。議会を傍聴されている一般の皆さんや、県庁職員の皆さんも見学できると思います。このパフォーマンスだけをご覧になりたい方も可能かと思いますが、徳島県議会に問い合わせてみてください。私はこの日はこの前後に授業があってこれには参加できませんので、ほかの先生に引率・撮影をお願いするつもりです。写真データを頂いたら掲載する予定です。お楽しみに。