goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

長官山でトレーニング 平成30年6月11日(月) (そのうち削除する日記)

2018-06-25 21:46:23 | その他の道央・夏山
ちょっと前のことになりますが・・・SNSに載せてたちゃちなトレーニングでもたまには載せてみます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今日は休みだったが、午前中に買い物に行った後麦汁を飲み、昼飯を食って日本酒を飲み、犬の散歩をして、そのあと16時まで昼寝してしまった。
だらしないことこの上ない。
ちょっと反省。

ちょっとしか飲まなかったので醒めている。
アルコールチェッカーでもOK。
で、登る力が衰えているので、少しはトレーニングしようと長官山へ行くことに。

長官山の駐車場から登山口方面。


長官山に着いたのはもう遅い17時過ぎ。
あまり時間がないので、今日は3往復くらいか。
トレーニングという感じで長官山単体登るのは初めてで、感覚がわからない。
でも、あまり飛ばすとだめだろうということで、8割程度という感じで1本目を登ってみた。
登りはややのろのろで、山頂まで14分30秒。



そして下りはケガしないようにちょっと抑えて走った。
で、駐車場に戻って25分8秒。

5分ほど休憩して2本目。
山頂までは14分30秒で1本目と同じで、なんかわかんないけど驚いてしまった(笑)
下りは1本目より少し抑えを緩めたのでスピードがちょっと上がり、駐車場に戻ったのは25秒早い24分43秒。
そして3本目はちょっと疲れてきたが、山頂までは1、2本目よりほんのちょっと早い14分26秒。
下りは2本目よりも、もう少し抑えを解放したので、スピード上がって、駐車場に戻ったのは1本目より1分以上早い24分3秒。

1本目から抑え気味だったので、結果3本目が一番早くなった。
3本目を終えると18時30分。
森の中の登山道はもうだいぶ暗くなってきたので終了とした。
なので、もう1、2本行ける感じだが、ケガすると嫌なので・・・やめ。



また来ることにしよう。
しかし、下りはすごく楽しかった。
まるで、自分がトレイルランナーになった気分だった。
久しぶりに山を走る楽しさを感じた。

獲得標高=660m
3回の平均をとって、長官山の1回の獲得標高を220mということにした。

後でグラフを改めて見ると、なんかおっぱいみたいで喜んでしまった(苦笑)←下品





長官山が風景林という指定になっているとは。初めて知った。


確かに石狩平野が良く見える。
近くていい山なのだから、時々登ろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌10峰 平成30年6月... | トップ | 長官山でトレーニングその2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他の道央・夏山」カテゴリの最新記事