goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

無意根山と中岳でスキー 令和7年5月5日(祝)

2025-05-06 10:26:14 | 定山渓方面・冬山

GW中1日だけ家族サービスなしの日を今日にした。

候補としては、中山峠から喜茂別→並河→中岳→無意根というコースも行きたかったが、体力的な不安もあったので、とりあえず豊羽鉱山から無意根山、中岳を目指すことに。

 

朝6時過ぎに家を出て豊羽鉱山へ。

8時前に到着して、8時6分に出発。

雪が融けて道路の半分が出てるけど、ギリギリスキーで行けた。

ゲートを越えてしばらく行くともう結構な雪がある。

だいぶ慣れたコースを急がず進み、斜面に取り付き

約1時間半で千尺に到着。

千尺は風も弱くてここで休憩。

ちょっと麦を頂いた(笑)

そういえば、長尾山も行ってないなー、と思い長尾山へ。

GPSを確認しながら山頂へ。

かなりハイマツが出始めていた。

そっから無意根に向かう。

山頂近くまで行くと、たくさんのスキーが。

あ、これは北大山スキー部だな・・・と思っていると、

ケルンのところに集合していた。

「写真を撮っていただけますか?」と言われたので集合写真を撮影。

GWは毎年合宿しているけど、今年は小屋が燃えてしまったので3泊4日のテント泊とのこと。

小屋の話をすると、やはり残念そうな顔をしていた。

 

でも元気そうに活動していてなんだか安心。

ああ、やっぱり山スキー部に入っとけば良かったなー、と40年以上前のことを後悔(笑)

自分はそのまま中岳へ。

 

降りていく途中で撮影するのを忘れたことに気付くものの・・・あきらめる(笑)

で、改めて中岳を見ると、結構遠い・・・。

強風の中、泣きながら進むけど、なかなか着かなくて参った。

無意根のケルンから50分かかって、なんとか12時過ぎに到着。

 

一応山頂の岩の上に上がってみたけどハイマツだらけで標識は探すのはつらそう。

なので、端の方だけどここを山頂ということにして、速攻降りて岩陰に。

風の当たらないところでゆっくりと麦汁休憩した(笑)

中岳からは快適にスキー。

あっという間に無意根のそばまで戻れた。

 

↓行きの自分の足跡と帰りのスキーの跡

でもそこからが結構つらい(笑)

急斜面なので、泣きながら登り返し・・・

13時20分頃に無意根山に戻れた。(写真は1回目に来た時の撮影かな)

山スキー部はもういなかったけど、同じくらいの年の3人組の方とちょっとお話。

おにぎりを食べて千尺に向かう。

 

で、千尺の斜面を滑ってみると・・・滑りやすい!

ここ何回か来た中で一番。

なので、疲れてるけど2回登り返して滑った。

こんな日にここで4時間くらい麦汁をいただきながらのんびりスキーしたいなあ・・・

なんて思ったり(笑)

でも残念ながら結構疲れたし、もう15時を回っているので帰ることに。

一応、今回の動画。

帰りの道は、朝よりさらに雪が減っていた。

もう明日からは、最初の方はスキーを持って歩いていかないとダメかな。

帰りはここで一度スキーを外して降りた。

ここがダメになると、そろそろ十勝連峰や大雪山まで行かないとスキーはできなくなる。

 

久しぶりに山スキーを再開した身にはちょっと残念。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴の朝里岳 令和7年5月1日... | トップ | クロカンスキー向けだった喜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

定山渓方面・冬山」カテゴリの最新記事