まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

温感たっぷり

2008年04月30日 | 最近買ったもの

なんとなく購入意識をかきたてられたこの商品。
購入以来、週に1回程度で使っているが、つけた瞬間に温感がダイレクトに伝わる。その温感も10秒もしないうちに感じなくなってしまうのは、慣れだろうか・・・。5分後に洗いとるのだが、炭の成分なのか汚れなのかわからない。でも、効果はありそうな気がする。

昭和の日

2008年04月29日 | 日々の出来事

久々の完全休日のためゆっくり目の起床で、録画しておいた映画「トゥームレイダー2」を観る。ところが、クライマックスのところで録画が切れていたという残念な午前中を過ごした。気を取り直して、天気が良かったので久々に布団を干した。干した後に、その布団の上で昼寝をしたら2時間も眠ってしまった。やはり布団を干したあとの状態はとても寝心地が良い。
 昼寝の後、TVで全日本柔道選手権の準々決勝からの試合を見た。井上選手が準々決勝で敗退し、深々と礼をしていたのが印象的だった。棟田選手は準々決勝で技ありを先行された直後、見事な支えつり込み足を決めて準決勝へ進んだ。その棟田選手も準決勝で石井選手に指導ポイントで敗れた。その石井選手が北京五輪出場を決めている鈴木選手にも勝利を収め、優勝と五輪出場権を手にした。年齢や今までの五輪出場歴を考えると棟田選手に出場してほしいと思ったが、石井選手には若さあふれる試合内容で北京五輪での活躍を祈る。ガンバレ柔道ニッポン!

えもいわれぬ痛み

2008年04月28日 | 日々の出来事

先日、朝方に起きあがろうとしたら、かなり久々に急に足がつった。その日の夜はちょっとした飲み会があり、いつもよりも飲む量が多くなった。それが関係しているのかどうかは不明だが、その日以降は一切「足がつる」ということはない。寝ている状況で、夜中に「足がつる」という状況はかなり辛い。何とも言えない痛みで目が覚め、その「つっている状態」から脱出する作業に入るものの、その脱出までの時間は非常に長く感じる。
朝になると、若干の痛みが残る「ふくらはぎ」が脱出作業の名残を残すのであった・・・。

天候の変化

2008年04月27日 | 日々の出来事

この土日は仕事のために「朝早く、夜遅い」という生活パターンとなった。活動的な過ごし方ではなかったものの、活動場所が外ということで疲労度が増した。土曜日は天気が良かったものの、風が冷たかった。日曜日は悪天候が予想されたが、朝からけっこう晴れ模様だった。ところが、午後2時すぎから雨まじりの突風が吹くといった変わりやすい天気だった。本来であれば、今頃が桜シーズンなのがもったいない。

山菜シーズン

2008年04月26日 | 食事・お菓子・食品
旬を迎えているタラの芽をいただいたので、新鮮なうちに食べることにした。醤油や昆布茶をつけて食べた。また、和え物としても美味しくいただいた。市販の物がかなり高いということも加わって、「ありがたみ」がかなり増した。これから迎える山菜シーズンが楽しみだ。

魔法の調味料

2008年04月25日 | 沖縄
「ちゃんぷるの素」と書いてあったこの商品。予想をはるかに超える味わいを引き出してくれる。チャーハンをはじめとして、何に入れてもひと味違う味となり、一度使ったら一家に一本欲しいと思うこと間違い無しだ。

愛車の行方

2008年04月25日 | 自動車・交通

今週からマイカーの修理を依頼しているため、代車に乗っている。マイカーよりも小さい車のため、かなり小回りがきく。当然ながら、同じスピードであっても体感スピードもかなり違う。修理代金が予想以上にかかるようだが、今の車には愛着があるので修理して乗ることにした。現在の車は人生2台目の車だが、けっこう年数を増している。融雪剤によるものと思われるタイヤハウス付近のサビが気になるが、サビ取り補修する時間もなく現在に至っている。がんばれ愛車!

桜散る

2008年04月24日 | 秋田県内・地元情報

昨年の桜シーズンはゴールデンウィークにばっちり重なり、暦通りの休みをとれたこともあって満喫度が高い。ところが、今年は満喫するどころか、眺める間もなく終わった。ゴールデンウィークでの客を見込んでいた桜の名所にしてみれば、大打撃と言っていいだろう。
そんな中、今日はかなり久々に雨が降り、昨日までの春の陽気から一転して気温が下がった。そろそろ山菜シーズンでもある。「山の幸バンザイ」

朝起きてやる決意は・・・

2008年04月23日 | 日々の出来事
今日は職場でちょっとしたイベントがあった。昨日はその準備をしないままだったが、空腹だったので帰宅した。夕食後に仕事をしようと思ったら、日頃の肉体労働による疲労蓄積が睡魔を呼び起こした。けっきょく、その睡魔との戦いに敗れ去ってしまう。朝早起きしてやろうと決意したときに、ふと高校時代を思い出した。中間&期末考査の前日になると、同じようなことをしていたような気がする。睡魔に負けて、明日の朝5時起きで勉強を頑張ろうという決意は、常に失敗に終わっていた。でもなんとかなっていたのだろう。ということで、今回の仕事も早めの出勤で何とか対応することができた。めでたし、めでたし・・・。

GALA青い海Ⅱ

2008年04月23日 | 日々の出来事
ここでは夕食として沖縄そばセット(塩そば)を食べたが、うっかりして写真に撮るのを忘れてしまった(泣)。「たまや」で食べたものとは一味違うタイプで、これもおいしかった。また、セットで出てきた沖縄風炊き込み御飯のような「ジューシー」も美味しかった♪

沖縄県 「そば処 玉家」(沖縄そば)

2008年04月22日 | ラーメン
  
「そば処 玉家」の沖縄そばをいただいた。ご当地タウン誌で第1位に輝いたこともあるらしく、午後1時近くになっている時間帯でも待ち時間が必要だった。待ち時間も気にならずにいよいよ店内に入り、明らかな観光客ゆえに購入の手ほどきまでしてくれた。

 
写真のように3つのサイズがあり、自分は大サイズを注文した。

 

ラーメンを食べ慣れていると、沖縄そばのスープにはやや物足りなさを感じるかもしれない。しかし、沖縄そばは「ラーメンとは似て非なる物」といっていい。空腹の状況もさらに美味しさを倍増させた。沖縄そばのおいしさは食べ続けるにつれて、おいしさが増す病みつきになる味のような気がした。


すでに初夏・・・

2008年04月22日 | 日々の出来事

ここ数日の秋田県の気温はかなり上昇し、感覚では5月下旬くらいの感じがする。おかげで日中は、半袖でもOKだ。その一方で朝晩はそれなりに冷えているので、油断していると風邪を引きそうだ。そんなこんなで四月も後半に入り、仕事の生活リズムにも慣れてきた。
 今日仕事中、ある人から「先週末の大会で見ました」という内容で話しかけられた。どこで誰が見ているかわからないものだ。いつ見たのかまでは聞かなかったが、おそらく土曜日の試合を見たのだろう。土曜日の試合はベンチメンバーがいる心強さから頑張れたので、頑張ったシーンとそうでないシーンの半々で見てくれただろうと思う。試合の疲労が完全に抜けきっていないこともあり、部位として少々痛い部分がある。仕事柄動くことが多いので、早い超回復を願いたい。

秋田市 七海②

2008年04月21日 | ラーメン
七海の「醤油トンコツラーメン」
このラーメンもトンコツという雰囲気を感じさせない味わいだった。塩トンコツラーメンよりも塩分が少ないような気がした。そのため、トンコツ塩ラーメン以上にあっさりとした味わいだった。