まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

全日本柔道選手権

2009年04月30日 | その他のスポーツ

体重無差別で日本一を争う男子柔道の全日本選手権の決勝戦。
穴井隆将(天理大職)-棟田康幸(警視庁)の試合は見応えがあった。

有効ポイントをとった棟田選手が終盤防戦一方となり、指導ポイントで並ばれてしまった。
旗判定3-0で穴井選手が優勢勝ちし、初優勝を果たした。
個人的には棟田選手を応援していたが、穴井選手も爽やかだった。
勢力地図が大きく変わりつつある柔道界も面白い。

大仙市神岡「幸せの岡」

2009年04月28日 | お店・店舗
久々に晴れた♪



かみおかの道の駅の向かいにある「幸せの岡」。
店構え等はそんなに目立たない。



ある人の談に寄れば、秋田県ソフトクリーム界でも一目置くべき味わいとのこと。
バニラソフトクリームもゴマソフトクリームのいずれもいける。
奥に見える建物は「カントリーエレベーター」。



ワッフルコーンの香ばしさも味を引き立てている。
店内ではアイスキャンディーのラッピング作業をしていました。

サッカーくじ

2009年04月27日 | サッカー

雨の日がずっと続いています・・・。

サッカーくじに久々のチャレンジ。
コンビニで何気なく端末をいじっているときに思いつきで購入。

土曜日の試合9試合の的中は5試合。
日曜日の試合4試合の的中は2試合。
13試合中7試合が当たりました。
1等当選者はいなかったためにキャリーオーバーの模様。
これで全て当てられれば、すごいだろう・・・。

サッカーくじを買ったら応援にも熱が増す。

秋田市「七海」

2009年04月25日 | ラーメン


塩ラーメン 800円

前回の来店は「トンコツ塩ラーメン」。
ということで、今回はノーマルの塩ラーメン。
トンコツに比べると当然ながら味の勢いは控えめな感じ。
具材のたっぷり感は変わらない。

敷地の隣にはネギの畑があるのを発見。
ここの店主が栽培しているのかもしれない。

ジャガピリカ

2009年04月24日 | 食事・お菓子・食品

「ジャガポックル」シリーズ「ジャガピリカ」
通常のサイコロの一回り大きくしたサイズ。
袋から直接食べようとするとあっという間になくなる。
ひとつひとつ手にとって味わいながら食べるべき。

「NHK、BS-1」でサッカーのプレミアリーグ観戦。
レバプールVSアーセナルの試合を何気に見た。
後半から見始めたのだが、激しいゲーム。
点を取られて決まったかと思えば、ゴールを取り返す。
結局4-4の引き分けに終わった。
久々に見ごたえのある試合を見た。

春の秋田県総合選手権バスケ

2009年04月20日 | バスケットボール

男子結果 ①能代工②琴丘三種体協③JR東日本秋田・ノースアジア大
女子結果 ①秋田銀行②明桜③K・O・C☆ECO、明桜・湯沢北

秋田にバスケシーズンの到来を知らせる大会が先週末開催。
最終日にはシードの四強が順当に勝ち上がった。
男子の能代工業は11年ぶりの優勝。

今大会はチームも自分も思うようなプレイができなかった。
平均得点も約10点。
今年こそ、反省を生かした生活を送ろうと思う。


秋田市 千秋公園

2009年04月19日 | 秋田県内・地元情報
いい天気の一日でした。



秋田市千秋公園の夜桜見学は、夜風がけっこう寒かった。
公園の桜は一分咲き未満に近い。



出店が色々とある中、ひとつだけ食べたのが大坂焼きの屋台。



大坂焼きという呼称は一般的な物かどうか不明だが、
大判焼きの形をしたお好み焼きといった表現があてはまる。
二本の串を箸のようにして食べる。

由利本荘市 清吉 

2009年04月17日 | ラーメン

春到来。
今日はかなり天気がいい。ただ、夜はまだまだ肌寒い。

由利本荘市民なら誰もが知っているという話らしいこの店。
あまり由利本荘市に来ることが無いこともあり、初来店。



店の外観・店内ともに古く、昭和テイスト。
座敷はごく普通の家の雰囲気。
手前の座席と奥の座敷で30人以上の人がいて、座席はほとんど埋まっていた。
昼時ということで、ラーメン屋にしては広い駐車場もほぼ満車状態。

込んでいる割にオーダーの品が早くも出てきた。



「大中ころも 肉皿」あわせて900円
通称「大中ころも」(中華そば大盛りに天かすのせ) 十文字そばよりも味わいが濃い。
食べ応えとしても充分なボリュームだ。
ラー油をかけて食べている常連さんがいたので、後半は真似してラー油をかけて食べた。



                肉皿

ラーメンの具材の鶏肉、つまみにチョコチョコ食べた。
ラーメンが来てからはトッピングとして全部のせました。


大仙市商品券

2009年04月16日 | 秋田県内・地元情報

定額給付金にあわせ、大仙市商品券が発行されている。
(地元商工会発行)

一万円分買うと、千円分得する。
使える店の情報がイマイチ少ないものの、いくらかは購入しようかと思う。
また、有効期限が約6ケ月後ということで、買いすぎには気をつけたい。

当の定額給付金の給付申し込みはすでに封筒で郵送した。
今のところ何に使うか全然予定はない。
預金口座に振り込まれれば、給付金というイメージもなく普通に使ってしまいそう。

マックスバリュー飯田店

2009年04月15日 | お店・店舗

久々に店内に入るとなぜか品数が少なく、空の棚まである。
何でだろうと思いつつ、店内を歩いていると「19日で閉店」という張り紙を発見。
今までけっこう重宝していたこともあり、この閉店は残念。
今までここを職場としていた人たちの処遇も気になるところだ。

とはいえ、閉店後にはディスカウント系のスーパーができるらしい。
(名前は忘れた)

スーパー業界にもコンビニ業界にも経営戦略の波が押し寄せている。
秋田でさえもその波の影響を受けそうだ。