まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

ウィルスブロッカー

2013年01月16日 | 最近買ったもの



社員証などのように首から提げると、空間除菌をしてウィルスをブロックするという代物。
効果のほどはわからないが、一応まだインフルエンザにはなっていない。
開封後は一ヶ月ほふぉ効果があり、成分は固形二酸化塩素とある。
手洗い・うがい・マスクをしよう。

無線LANルータ

2012年06月23日 | 最近買ったもの




ipadの購入に遅れること数日。
未だに有線LANだった我が家も無線LANになった。(BUFFALO社製)
難しい設定が必要かと思ったが、すんなりipadとの接続が完了。

ネット環境があってこその「ipad」。
とはいえ、パソコンは設定が難しくて未だに有線LAN。

新しいipad

2012年06月17日 | 最近買ったもの
今日は肌寒い。

職場でipadを駆使している人が多いことに刺激を受け、新しいipad(64GB)を購入。
現在のipadは三作目なので、「ipad3」というとわかりやすい。
とはいえ、ipadは初めての挑戦。



WI-FIモデルゆえ、無線LANやWI-FI環境が整えないと無意味。
早急に環境整備を進めたい。

ブルーレイレコーダー

2012年04月11日 | 最近買ったもの

午後からけっこう強い雨。
寝るときには少々雨音が気になる。


年度末にブルーレイレコーダーを購入。

パナソニック「DIGA DMR-BZT710-K」。
5年保証付きの約4万4000円。

我が家の液晶TVは「アクオス」なので、「ビエラリンク」はできない。
すでにアクオスレコーダーをもっているので特に問題ない。

今後購入するとすれば、パナソニック製のTVを考えてのディーガ購入。
さすがにブルーレイは画像がいい。

スマホ買いました

2012年03月18日 | 最近買ったもの


「ゆるほこさん」宅の携帯電話が7年ぶりにリニューアル。
我が家でも2週間前にスマホ購入のために商品予約。


買ったのは「LUMIX phone」、隣は4年間使用したソニーの「SO903iTV」。

ちなみに私のではなく妻のスマホ…。
操作する姿をみていると、けっこう苦労している。
入力方法は私が教えてあげました。

スマホの便利さ次第では自分の購入も本格検討か…。
自分の携帯電話は表示部分が少々いかれつつあります。

ルクエ「スチームケース」

2011年12月14日 | 最近買ったもの
雪は降っても、積もらない♪


内祝いでいただいた「東急ハンズのギフトブック」、早くも到着。

1980年スペイン生まれのルクエ、「高品質・扱いやすさ・スタイリッシュデザイン。ヘルシー」が売り。

さっそく、相方がハンバーグを作ってみた。
色々な調理方法で、色々な料理がうまくできる。
これから重宝しそうです。

我が家の新家電「ホームベーカリー」

2011年12月09日 | 最近買ったもの




①ホームベーカリーでパンを作っている人からいただたいたパンの影響
②かねてからのホームベーカリーへの関心

以上、2点による合わせ技一本で、我が家もホームベーカリーをインターネット購入。

家電を購入するとなると、研究せずにはいられない自分。
職場の同僚にいただいたパンの試食及び性能、価格、評判で機種を決定。

GOPANも考えたが、価格に見合うほどの焼き上がりに魅了されるまでには至らず…。

パンはもちろん、餅やうどん、パスタ、ピザ生地、生チョコまで作れるなんて、スゴイ。
(作るかどうかは別にして…)

小さなことですけど、自分の売買成立後に価格が千円ほどアップしていた。
底値で買えるというのはなんか「勝った」気がして嬉しい。
トレーダーの資質があったりして(笑)

新政「立春朝搾り」

2011年02月07日 | 最近買ったもの

雪が降ったりやんだり吹雪いたり・・・。



平成23年2月4日、「立春の日」特別限定生産酒。
この日、蔵人さんたちは夜中または徹夜で作業を行うらしい。
酒販店も早朝から蔵元に集まって出荷作業に加わるからこそのスピード出荷。

立春の日の早朝に搾り上がったばかりの新酒をその日のうちに呑める。
酒蔵でしか味わえないフルーティーな香りとフレッシュな味わい。
あまり日本酒が得意ではない自分だが、2日で空けました。
これで無病息災でいけるでしょう・・・。
720ml 1575円

除湿器「コロナ CD-Pi6310」

2010年07月11日 | 最近買ったもの

先月からの蒸し暑さと洗濯物の乾きにくさに業を煮やして購入を決意。
「パナソニック」と「コロナ」の2機種に絞る。
総合評価で「コロナ」の「CD-Pi6310」に決定。
名前がスターウォーズっぽい。

性能としては
①マルチクリーンフィルター(きれいな空気で除湿 除菌・脱臭・空気清浄)
②電気代約40%ダウン(コロナ社従来品)
③マイナスイオン脱臭
④ウルトラサイン&満水メロディ
⑤内部乾燥モード(除湿機内のカビ発生を抑制)
⑥タイマー機能
⑦部屋干し衣類乾燥モード
⑧3.5リットルビッグタンク

やや動作音が気になるが、寝るときは特に必要としないのであまり問題ない。
目でわかるように除湿してくれる感がある。
バルコニーに据え置くと衣類乾燥でも活躍。
蒸し暑い日本の夏を軽減してくれる我が家の一員。

エコポイント

2010年03月30日 | 最近買ったもの
長年にわたって愛用してきたブラウン管テレビ(アナログ)を2月に買い換えた。
レコーダーがシャープなのでファミリンクを活用するためにもちろん「アクオス」。
23000点のエコポイントがつく商品だったので、ようやくエコポイント申請をした。
TVのリサイクルポイントもあわせて26000点のエコポイント。
色々な交換商品があったが、2万6千円分の「WAON」と交換。
インターネットを使っての申請後、プリントアウト。
①保証書のコピー②リサイクル排出券のコピー③領収書の原本
の3つを貼り付けて郵送した。
今後の手続きはよくわからないが、なんとかなるだろう…。

3月31日までのエコポイント対応TVも多いので、年度末はTVが売れそうだ。

ラボラボ

2008年08月28日 | 最近買ったもの
夏が戻ってきた暑さの一日だった。

さて、新潟のロフトで見つけた商品。「ソフト・ピーリング」
「毛穴の黒ずみや汚れをポロポロ吸着し、ツルツルスベスベのベビースキンに」
というのが、売りらしい。

テスターで腕につけて挑戦してみたら、面白いようにポロポロ状態ができた。
そのポロポロがすべて汚れではないだろうが、試しに買ってみた。

洗顔後に顔につけてこすると、ぽろぽろと固まりになった。
まずまず肌のスベスベ感があった。