peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町JR柴宿駅のフジ(藤)/ノダフジ(野田藤) 2015年5月5日(火)

2015年05月05日 | 植物図鑑

2015年5月5日(火)、一関市東山町長坂字柴宿のJR大船渡線柴宿駅(無人駅)に地域の人たちが植栽しているフジ(藤)/ノダフジ(野田藤)が、見ごろを迎えていました。

 フジ(藤)マメ科 フジ属 Wisteria floribunda

 別名:ノダフジ(野田藤)。山野に自生する落葉木本。古くから庭などによく植えられ、主に棚づくりにする。寿命が長く、樹齢1000年と推定されるものもある。つるは長く伸び、ほかの木などに右巻きに巻き付く。葉は奇数羽状複葉で長さ20~30㎝。小葉は5~9対あり、長さ4~10㎝の卵形または卵状長楕円形で質は薄く、縁は全縁。はじめは毛があるが、成葉ではほとんど無毛。

4~7月、長さ20~90㎝の長い総状花序を出し、紫色または淡紫色で長さ1.2~2㎝の蝶形花を多数開く。花序は垂れ下がり、基部の方から咲き始める。豆果は長さ12~19㎝で果皮はかたく、細毛で覆われている。9~10月に暗褐色に熟す。種子は平たい円形で光沢のある褐紫色。つるは丈夫で、昔はかご(籠)を編んだり、物をしばるのに使った。用途:庭木、盆栽、花材。分布:本州、四国、九州。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

 


一関市大手町のツルニチニチソウ(蔓日日草) 2015年5月1日(金)

2015年05月05日 | 植物図鑑

2015年5月1日(金)、一関市大手町の一関郵便局西側道路沿いにある民家の庭に植栽されているツルニチニチソウ(蔓日日草)が淡紫色で筒状5弁の花を沢山咲かせていました。

 ツルニチニチソウ(蔓日日草) キョウチクトウ科 ツルニチニチソウ(ビンカ)属 Vinca major

 南ヨーロッパ、インド、マダガスカル、熱帯アメリカなどに分布する常緑の多年草~半低木・蔓性植物。株元から多数の茎を蔓状に伸ばして株をつくる。寒地では冬に葉が傷んだり、落ちてしまう。葉は対生で無毛、光沢のある濃緑色。春に新芽をのばし、直径約4㎝の淡紫色の筒状5弁花を開く。庭園の傾斜地や半日蔭地によく植えられる。品種には覆輪葉、中斑葉、脈状になる斑入りがある。栽培:強健な種類で、繁殖も株分けで楽にできる。花期:3~5月に咲くが、いっせいに咲くことが無い。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

 


一関市「浦しま公園」のヤマツツジ(山躑躅) 2015年5月1日(金)

2015年05月05日 | 植物図鑑

2015年5月1日(金)、一関市大手町にある浦しま公園に行きました。様々なツツジ(躑躅)が植栽されていましたが、丁度見ごろを迎えていたツツジがありました。ベニシダモミジの傍に植えられているヤマツツジ(山躑躅)ではないかと思うのですが、朱赤色の花をびっしりと付けていました。

 ヤマツツジ(山躑躅・山杜鵑) ツツジ科 ツツジ属 Rhododendron kaempferi

山野に生え、高さ1~4mになる半落葉低木。枝に褐色の毛がある。葉は互生し、楕円形または卵状楕円形で長さ3~5㎝。質はやや薄く、両面に褐色の粗い毛がある。夏秋葉は春葉より小さく、冬を越す。4~6月、枝先に朱赤色または赤色、紅紫色の花が2~3個咲く。花冠は直径4~5㎝の漏斗形で5中裂する。雄しべは5個。果は円錐形で毛がある。花が白色のものをシロヤマツツジ(白山躑躅)f.albumという。用途:庭木、花材 分布:北海道、本州、四国、九州。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・日本の樹木」より]

 


一関市「浦しま公園」のツツジ(躑躅)・本霧島(ほんきりしま) 2015年5月1日(金)

2015年05月05日 | 植物図鑑

2015年5月1日(金)、一関市大手町にある浦しま公園に行きました。様々なツツジ(躑躅)が植栽されていましたが、丁度見ごろを迎えていたツツジがありました。「本霧島」という名のツツジ(躑躅)ではないかと思うのですが、っ赤な花をびっしりと付けていました。日陰の部分だけ蕾が多かったのが印象的でした。

 ツツジ(躑躅)・本霧島(ほんきりしま) ツツジ科 ツツジ属 Rhododendron obtusum

 http://item.rakuten.co.jp/greengreen/00215/ [楽天市場:クルメツツジ(久留米ツツジ)本霧島(ホンキリシマ)]

 http://www.hanahiroba.com/fs/hanahiroba/niwaki_tsutsuji_honkirishima_pot [本霧島(ホンキリシマ)品種の特徴や剪定・肥料・育て方]

 http://mobile.engeisoudan.com/logmb/200704/07040043.html [ホンギリ、霧島、久留米つつじの見分け方]