薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

新哨戒艦、ジャパン マリンユナイテッド案に

2022年07月07日 | ミリタリー

新哨戒艦案がジャパン マリンユナイテッドと三菱重工業の、
2社から出されていたんですが、
6月末、ジャパン マリンユナイテッド案に決まり、
ジャパン マリンユナイテッドが主契約業社となり、
三菱重工業が下請け業社となりました。

最近日本及び隣接する海峡を通過する中露艦艇の監視なのですが、
何だかおかしいと感じなかったでしょうか…
監視するのにいずも繰り出したり掃海艇だったり…
なんで君が〜?って…

海上自衛隊には50隻に迫る数の護衛艦がありますが、
訓練▶︎実任務▶︎定期整備、
のローテーションで運用され、
50隻全部が稼働できるわけではありません。
だから思ったほど稼働できる艦は多くありません。
さらに貴重な護衛艦外国に派遣したりしてますし。
そこで平時監視等にうってつけの哨戒艦を新しく導入しようという事になり、
ジャパン マリンユナイテッドの案が選ばれました。
三菱案はおそらくもがみ型の短いバージョンだと思うので、
ファミリー化とはなりませんでしたね。

基準排水量約1920t
最大速力20ノット以上
最小運用定員約30人
一隻あたり90億円の建造費用となると各社厳しかったのでは。
建造費用を抑えた結果結武装に表れたみたいな感じですね。
武装が30mm機関砲1門だけとはちょっと心もとない気もします。
はやぶさ型ミサイル艇の規模にも乗せられる、
76ミリ砲やCIWSが載ってないというのはちょっと心配。
武装的に海保の巡視船並みですからね。
代わりに艦尾揚収装置や多目的クレーンと、
強力な目となるであろう、
何かしらの無人機を搭載する気満々の感じ。
哨戒艦からだけでなく自前で飛ばす無人機からも、
監視や情報収集するのでしょうね。
しかし人材難の海上自衛隊、
12隻の調達予定だそうですが、
この哨戒艦もクルー制にしちゃうんでしょうか…

画像は全て防衛装備庁HPより

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする