本棚の裏の小部屋

大人の広汎性発達障害の
確定診断を受ける前も受けた後も
相変わらず冴えない日々を送っています

介護している人の苦労を考えるとクソでもないレベルですが

2016-01-09 | 日記
実父が年明けすぐに
緊急入院して集中治療室に入って
6日目でやっと普通病棟へ移動しました。

病名は急性大動脈解離。
体の中で一番太い血管の内側の層が剥がれ
裂けていく疾患らしいです。芸能人も数人罹ってますね。

スタンフォードB型で、手術はしなかったんですが
一ヶ月ほど絶対安静と言われて、今後も再発や合併症が心配です。

土日祝日は、両親と同じ家に住む姉が、
私は仕事が休みの平日に母親を病院へ送り迎えしているのですが、遠い。

地下鉄東西線が開通した影響でバスの運行が大幅に減った為、車が無いと
実家からその病院へ行くにはバス・地下鉄に何回か乗り換えが必要で不便です。
でも、距離の理由だけで病院を選ぶのは良くないと何かで読んだので、仕方ないと思いますが。
仕事の日以外は、結構な時間を取られているので、気分的には毎日休み無しが続き少し疲れました。

これから介護とか、自分の親、夫の親、姉 (未婚なので) の面倒を見るとか現実になっていくのかな。

未婚の姉の行く末を案ずるあまり
両親は私に、姉との今後のあり方までプレッシャー掛けるし。 言われんでも、やれる範囲でやるっつーの。

挙句、両親が今住んでいる家と土地を相続 (しなくてもいいけど) するのが、恐らく将来的に
うちの息子だけになるので、息子にまで、姉が年老いたら面倒を見てねと頼む両親。 姉本人もその話をする。

どこまで本気か冗談か分かりませんけどね。
近所の家の老夫婦の面倒を見ているのが孫という家庭もあるので、自分の子供じゃなくても・・・と思うんでしょう。

でも、私だけが姉を見るならまだしも、息子にそこまでさせるのは負担以外の何ものでも無いと危惧しています。
息子が就職や結婚をしたら、一番守るべきなのは自分の家族だし、仕事など自分の生活が主体になるでしょうから。

それでいいと思ってます。 老老介護でも、夫婦で居る内はお互いで何とかしたいと自分は考えています。 理想ですが。