徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

なでしこジャパン ワールドカップ出場決める

2022-01-30 19:50:20 | サッカー(日本代表)

昨日のブログでも書いた通り、土日も食事の買い物以外、外に出ることはほとんどありませんが、早々、買い物以外にも外出することはありました。それが図書館でした。と言う事で、本日も図書館に行って来ましたが、途中、R中の女テニの部員と遭遇しました。昨日も、コーチはそろそろ引退したいとは書きましたが、久しぶりに部員の顔を見ると、懐かしさと言うか、部活行きたいな!って強烈に思いました。コロナ、何とかなりませんかね?

 

2023年に行われる、サッカー女子ワールドカップ。

この大会は、

オーストラリア・ニュージーランド共催の大会であるうえ、

出場チーム数が、24ヶ国から36ヶ国へ増えるため、

アジアの出場枠は、前回の5ヶ国にプラス、

プレーオフでの2ヶ国の枠が増えています。

因みに、前回のフランス大会は、アジアから、

日本・オーストラリア・中国・韓国・タイが出場。

大陸間プレーオフの内容が今一つ分からないのですが、

どうやら、アジアから2ヶ国、オセアニアから1ヶ国、

アフリカから2ヶ国、ヨーロッパから1ヶ国、

北中米カリブ海から2ヶ国、南米から2ヶ国の10ヶ国で、

残り3枠を争うようです。

さて、日本はワールドカップ予選を兼ねたアジアカップにて、

既に予選リーグを1位抜けし、ベスト8に入ったので、

今日のタイ戦に勝ってベスト4に入れば、

ワールドカップ出場が決まるという試合でした。

結果から書けば、7-0で勝利し、本戦出場を決めました。

スコアは大差がつき、スタッツでも、

支配率で74%。

 シュート28本(タイ2本)

 枠内シュート10本(タイ0本)

 パス526本成功率86%(タイ186本53%)

と、数字上は圧倒しましたが、芝生にやり難さがあったのか?

見ていて何となく、攻めあぐねているというか、

ダイレクトパスが少なく、止めてパス、止めてシュート、

タイも日本に対してかなり守備を頑張り、

詰めてくるので窮屈なサッカーをしているという印象もあり、

これで相手がヨーロッパやアメリカだったら、

苦戦しただろうなあと言う印象でした。

もちろん、良く動いていたタイに対して7点取れたのですから、

日本も頑張っていたのですが、

ワールドカップ優勝を目指すのであれば、

今の戦いぶりでは難しいと思います。

それでも、フランスワールドカップ前の閉塞感からはかなり抜け出し、

楢本選手、長野選手を初め、中盤から縦パスも出ていましたし、

サイドも工夫は足りないものの、センタリングは上がっていたので、

これからまだ1年以上あるので、

きっと良い仕上げをしてくれると信じています。

その前に、是非この大会での優勝を期待します。

ガンバレ日本!

OGPイメージ

なでしこジャパンがW杯出場権を獲得! 菅澤4得点などタイに7発完勝、アジア杯4強進出(SOCCER KING) - Yahoo!ニュース

 AFC女子アジアカップ準々決勝が30日に行われ、日本女子代表(なでしこジャパン)とタイ女子代表が対戦した。  勝てば2023年にオースト...

Yahoo!ニュース

 
OGPイメージ

【女子アジア杯】なでしこジャパンW杯切符一番乗り!7発でタイ下し決めた(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

<女子アジア杯:日本7-0タイ>◇準々決勝◇30日◇インド・ナビムンバイ サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」は同タイ代表に快勝して、...

Yahoo!ニュース

 

さて、今年の目標である年間読書150冊。

22冊目です(今年30日目)。

「御広敷用人 大奥記録(九) 典雅の闇」 上田秀人

勝手に評価10点満点中7点

将軍吉宗の寵姫、竹姫を謀略から守りきった御広敷用人・水城聡四郎は、竹姫を御台所にと望む吉宗の命で京へ向かう。しかし、そこで聡四郎たちを待っていたのは、新たなる刺客だった―。京を舞台に繰り広げられる公家たちや所司代との情報戦。そして、京の闇から現れた手練れの刺客との凄絶なる闘い。はたして誰が真の味方なのか。激熱のシリーズ、ド迫力の第九弾。

実は、この大奥記録シリーズの結末は判っているのですが、

それでも、ワクワクできるのが少しうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする