おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

書写山ハイキング その9

2015-10-16 20:57:15 | ハイキング
「書写山ハイキング その9」 書写山ハイキング、圓教寺の摩尼殿、三つの堂と奥之院を見学し、満足!! 山頂も征服して、いよいよ刀出ルートから下山します。 今回は、川沿いに下るルートが昔からの刀出坂参道。 川沿いに下るので涼しいのではと・・・・ 下って行きます。 . . . 本文を読む

書写山ハイキング その8

2015-10-15 19:20:45 | ハイキング
「書写山ハイキング その8」 書写山ハイキング、今回は時間たっぷりの余裕のあるハイキング。 今までパスしていた食堂をゆっくりと見学しています。 食堂は、1階が写経道場、2階が寺の宝物の展示館です。 この2階から眺める景色が何とも言えず・・・・ 本堂にあたる大講堂が良く見えます。 . . . 本文を読む

住吉神社の馬かけ神事(河内長野)~2015 その3

2015-10-14 19:14:05 | 祭り
「住吉神社の馬かけ神事(河内長野)~2015 その3」 住吉神社で行われている馬かけ神事は住吉神社の社伝によると、神功皇后が新羅との戦いで 戦勝した祝賀が当社で10月12日に催され、そのときに従軍した人たちが喜んで裸馬を駆け まわした由来があります。河内長野市の小山田町にある住吉神社では古来から伝承し催行 されている神事です。これが馬かけ神事と言われるものです。 馬と人の戦い、迫力があります。 . . . 本文を読む

住吉神社の馬かけ神事(河内長野)~2015 その2

2015-10-13 19:58:40 | 祭り
「住吉神社の馬かけ神事(河内長野)~2015 その2」 10月12日午後3時から「馬かけ神事」が始まった。 四方をお祓いして、いよいよ本殿へと・・・・ 厳粛な神事が・・・・ 古くから伝わる儀式、何百年も同じように 行われているとは不思議な感じがします。 . . . 本文を読む

住吉神社の馬かけ神事(河内長野)~2015 その1

2015-10-12 19:04:34 | 祭り
「住吉神社の馬かけ神事(河内長野)~2015 その1」 河内長野にある住吉神社の秋祭りが10月12日開催された。 だんじりとは違って「馬かけ神事」!! 毎年10月12日に行われていたが、平成5年からは、体育の日の午後3時から行われている。 この馬かけ神事は、神功皇后御征韓祝賀のために裸馬の競走を催したことに始まります。 住吉神社の由来の案内板に・・・・ 「神馬を先頭にして氏子がそれぞれ奉納した馬の手綱をとり、参拝者の見守る中、 馬場300mを駆け回るという勇壮な神事です。」と・・・・ . . . 本文を読む

河内長野(千代田)の地車~2015

2015-10-11 21:15:06 | 祭り
「河内長野(千代田)の地車~2015」 大阪の南河内、河内長野地区のだんじり祭りは、例年10月に・・・ 今年は、10月10日、11日の2日間開催されました。 朝から、夜まで地車(だんじり)が・・・・ 岸和田のだんじり祭り同様に秋祭りの二日間、だんじりは定められた 曳行路を何周も何周も曳いてうねります。 かなりの迫力があります。 . . . 本文を読む

書写山ハイキング その7

2015-10-10 17:20:41 | ハイキング
「書写山ハイキング その7」 書写山の山頂は、三角点もなくどこが山頂なのかわかりづらい山です。 山頂は、白山権現の北側にあり、前回アップしたように頂上付近は平坦で 杉林におおわれいます。しかし標高371mの山、「兵庫百名山」 「ふるさと兵庫50山」で兵庫県民にとって親しい山です。 白山権現は、性空上人が六根清浄の行をつんで心眼を開いたと所と・・・ . . . 本文を読む

書写山ハイキング その6

2015-10-09 19:31:47 | ハイキング
「書写山ハイキング その6」 書写山ハイキング、ロープーウェイ山上駅から 歩いて約20分余り書写山圓教寺の本殿、摩尼殿の登り口をに到着。 建物がすごく、西の清水寺とも言われるように、木々の上にせり出した 舞台造りの建物。崖の上に立っているにもかかわらず、安定感のある がっしりした建物です。 . . . 本文を読む

書写山ハイキング その5

2015-10-08 19:10:41 | ハイキング
「書写山ハイキング その5」 書写山ハイキング、圓教寺の境内を歩きます。 この慈悲(こころ)の鐘は、 山上駅近くにある鐘楼で、 1992年10月建立。鐘は参拝者が自由に撞くことができる。 おっちゃんのグループも鐘を撞きました。 鐘楼の鐘の音を聞きながら歩いていきます。 . . . 本文を読む

書写山ハイキング その4

2015-10-07 20:06:04 | ハイキング
「書写山ハイキング その4」 書写山、奥が深く楽しいイキングとなりそうです。 いろいろな所に立ち止まり、ついつい時間がたってしまいます。 興味があるのはいいことだと思いながらのハイキングです。 食事は12時にはしたいと思っていますが、どうなることかと・・・ ます゛展望台へと、階段を上って行きます。 . . . 本文を読む

書写山ハイキング その3

2015-10-06 20:30:30 | ハイキング
「書写山ハイキング その3」 書写山のハイキング、良い天気で少し汗ばんできました。 上は、Tシャツ1枚なので快適です。 風もあり無理なく登れます。 ちょうど良い日にハイキングを設定と自画自賛して・・・ やっと8丁の道標に・・・・ どれだけ丁石があるのか??? 少し疑問に・・・ . . . 本文を読む

書写山ハイキング その2

2015-10-05 18:20:38 | ハイキング
「書写山ハイキング その2」 書写山ハイキング、書写山の中に西の比叡山と称される天台宗の古寺「圓教寺」が ります。いつも思うことですが、書写山の山頂に行く人は少なく・・・ そこを宣伝してほしいとおもうおっちゃんですが・・・ 圓教寺の山内に当たるため無理はないのですが・・・ さて、東坂登山口から山頂を目指して歩いていきます。 途中、らかん岩の標識が気になります。 . . . 本文を読む

書写山ハイキング その1

2015-10-04 16:13:26 | ハイキング
「書写山ハイキング その1」 10月3日(土)晴 天気は良いし、ハイキング日和 姫路にある書写山ハイキングを楽しみました。 書写山には、西国27番の天台宗圓教寺があります。 大阪から姫路まで約1時間、書写山まで登山口まで、 姫路駅からバスになります。 書写山のルートは古来6つのルートがありますが、今回のルートは、 東坂登山口から上り、下山は刀出坂へと下るルートです。 久しぶりの書写山、姫路駅からのバス乗り場へと・・・ 姫路駅の変貌ぶりにびっくりです。 . . . 本文を読む

友ヶ島&加太コースハイキング その8

2015-10-04 16:11:38 | ハイキング
「友ヶ島&加太コースハイキング その8」 ヶ島&加太のハイキングも、アップが遅くなりましたが最終章です。 紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地、友ヶ島は、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称名です。 中でもおっちゃんが訪れている沖ノ島には、要塞時代を偲ばせる砲台跡が点在。 その中でも有名な第3砲台跡を見学しないとと・・・ 第3砲台跡へと歩いていくと、古めかしい案内があります。ちょっとピンぼけの写真ですが・・・ . . . 本文を読む