おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

シャガ

2006-04-30 21:24:05 | 
「シャガ」 の花  今年もシャガの花が咲いています。アヤメ科で中国原産。 薄青色の花、この花は1日しかもたず、開花した翌日にはしぼんでしまう。 そう聞けば、寂しい気がしますが・・・ しかしシャガは可愛い! マクロで・・・・ 木陰に良く咲いているので怪しさを持つ美しさ? なんて考えるのはおかしいかな・・・ 毎日クリツクお願いします→ . . . 本文を読む

ガールマグノリア スーザン

2006-04-29 20:56:18 | 
「ガールマグノリア スーザン」 の花 「ガールマグノリア スーザン」は、シモクレンとシデコブシの交雑種で 「マグノリア スーザン」ともいいます。 スーザンと名前がついているようにアメリカで作られた花です。 小型の紫紅色の花をたくさん咲いています。 空に向かっているようで・・・道路の街路樹で咲いています。 なにかうったえているのかな? 可愛いでしょう・・・・ マクロで・・・ 癒されます . . . 本文を読む

ハートの形の花 「ケマンソウ」

2006-04-28 05:27:16 | 
近所のプランターで咲いている花、いつもほほえましい。 「ケマンソウ」 ピンクでハートの形をした花。 ケマンソウ科の植物で、別名「タイツリソウ」、鯛を釣るかのように? ケマンソウ科には、あの高山植物の女王か「コマクサ」も仲間です。 なんかほほえましい感じがしませんか。こんな花があったのかと思うほどです。 集団でどつとアップに・・・・ すこし控えめに・・・しかし楽しい花です。 可愛い花「ケ . . . 本文を読む

レンゲ

2006-04-27 05:25:18 | 
「レンゲ」 昔は、春の花といえば、どこにもレンゲが咲いていた。 小さいころは、レンゲの上で寝そべったり、レンゲの花飾りを作ったり・・・・ しかしあまりレンゲ畑は見なくなった。 本当は「ゲンゲ」というのが正しいようです。 そして別名はレンゲソウ 中国原産で、豆科の植物。大気中の窒素を取り込んで養分にできる植物です。 化学肥料と違い自然にやさしいのですが・・・ さて久しぶりにレンゲ畑に遭遇。 . . . 本文を読む

モミジイチゴ

2006-04-25 20:48:23 | 
「モミジイチゴの花」 可愛らしい名前の花でしょう。 バラ科 別名「キイチゴ(木苺)」 葉がもみじに似ていることからつけられたもの。 もう少しで開花しますが白い花は、きれいです。 小さい白い花、蕾がいっぱいあります。 果実は黄色に熟し食べられるますが・・・今の時期は花を楽しむ季節です。 もう少し花が開くといいのでしょうが・・・ だんだん花に近づく しかしマクロにあわすのは難しい! し . . . 本文を読む

黒文字の花

2006-04-24 22:38:28 | 
「黒文字の花」 黄色くて可愛い。 そもそも黒文字(クロモジ)はクスノキ科  樹皮が暗緑色で黒い斑点があることからこの名前がついています。 黒文字が有名なのは、高級爪楊枝の材料。お茶で使う大きめの楊枝。 なかなかうまく撮れていない。 マクロも一枚だけ・・・小さくて可愛いでしょう。 この花も大和葛城山に咲いている。春はいいですね! 毎日クリツクお願いします→ . . . 本文を読む

ショウジョウバカマ ~ 大和葛城山

2006-04-23 20:25:23 | 
「ショウジョウバカマ」 が今、大和葛城山で満開。カタクリ探しの遊歩道で見つけた。 「ショウジョウバカマ」いいなー・・・・・ カタクリを撮影している人に聞いて見た。ショウジヨウバカマの群生があると・・・教えてもらった。 ショウジョウバカマは、ユリ科の花。 名前は猩々(猿の一種:ショウジョウ)の赤い顔,葉の重なりを袴にみたてたもの。 このショウジョウバカマの群生は、青崩下山ルートに・・・・ ピンク . . . 本文を読む

カタクリ ~ 大和葛城山にて

2006-04-23 00:30:45 | 
「カタクリ」 が大和葛城山に咲いています。 昨年はツツジの山歩きとなってしまい、2年越しの出会いです。 ピンクのユリ科の花。 春を訪れを知らせるこの花は、今年は開花が遅れているようです。 来週のゴールデンウィークが満開になるでしょうか。 まだまだ人出は少ない山歩きです。 大和葛城山頂に建っている葛城高原ロッジのHPにカタクリの状況が出ています。 まず遊歩道に立てられている看板です。大和葛城山に . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング~南禅寺から京阪三条駅まで

2006-04-20 23:19:40 | 
「琵琶湖疏水ハイキング~南禅寺から京阪三条駅まで」 南禅寺の上山で食事、雨露も木々のおかげでぬれずにすみました。 南禅寺水路閣から・・・階段を下ります。 大きさが良くわかるでしょう。 南禅寺水路閣をここの場所から遠くを見ます。 この写真は、テレビドラマでよく見る光景です。赤レンガがいいですね。 南禅寺水路閣の正面です。 ここを通る人、人・・・・・・ 南禅寺の入口です。 桜に隠れて . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング~南禅寺から京阪三条駅まで

2006-04-20 23:19:15 | 
「琵琶湖疏水ハイキング~南禅寺から京阪三条駅まで」 南禅寺の上山で食事、雨露も木々のおかげでぬれずにすみました。 南禅寺水路閣から・・・階段を下ります。 大きさが良くわかるでしょう。 南禅寺水路閣をここの場所から遠くを見ます。 この写真は、テレビドラマでよく見る光景です。赤レンガがいいですね。 南禅寺水路閣の正面です。 ここを通る人、人・・・・・・ 南禅寺の入口です。 桜に隠れて . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング~蹴上浄水場から南禅寺まで

2006-04-19 22:10:03 | 
「琵琶湖疏水ハイキング ~ 蹴上浄水場から南禅寺まで」  いよいよ南禅寺へと進みます。 まず蹴上浄水場からインクライン、明治時代には行き交う船を・・・・ そしてこの線路を使って船を行き来していたのです・・・ 「琵琶湖疏水」の看板が・・・ ここで右手の方角、水力発電所を通り南禅寺まで疎水の道を歩きます。 疎水の道です。 そして南禅寺到着。 南禅寺水路閣の上の水路部分です。 . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング ~蹴上浄水場まで

2006-04-18 23:30:18 | 
「琵琶湖疏水ハイキング~ 蹴上浄水場まで」 ミツバツツジの群生です。 あそこもここも・・・・ ここを歩く人だけの特権です。 また歩きます。 またまたミツバツツジです。 これの繰り返しでミツバツツジが楽しめます。ぜひこの季節ハイキングで確認されては・・・ そして下っていきます。 今度は、桜です・・・ そして桜、桜~・・・・・・ もつと下っていくと、蹴上の浄水場につき . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング~ミツバツツジが満開です!

2006-04-17 23:00:29 | 
「琵琶湖疏水ハイキング ~ ミツバツツジが満開です!」 九条山浄水場から山道に入っていきます。 けあげ、南禅寺の標識が・・・・ 登っていきます・・・・ 急な登りです。 ミツバツツジが満開です。うれしくなります。 もう一枚・・・ ここで左の道に進みます!      しばらく行くと鉄塔に到着!              ここは、山の中腹です。山科の方向がみえます。 あちこちに . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング~九条山浄水場まで

2006-04-17 04:21:33 | 
「琵琶湖疏水ハイキング~九条山浄水場まで」  琵琶湖疏水は、京都市民の台所へとつながっています。 さて、京都へと疎水を歩いています。 山桜でしょうか、緑っぽい桜が・・・・ しばらく行くと「黒岩トンネル」が見えてきました。 この「黒岩トンネル」を左手の住宅街に入ります。 住宅街の中をしばらく歩くと「けあげ 山道 きつい上り下り有り」の看板が・・・・ 疎水散策だけではないような・ . . . 本文を読む

琵琶湖疏水ハイキング ~ 毘沙門堂から疎水へ

2006-04-16 13:17:31 | 
「琵琶湖疏水 ~ 毘沙門堂から疎水へ」 毘沙門堂のHPで桜のビデオの案内がありましたので、→ クリツクするとビデオが見えます。 秋の紅葉もすばらしいようですが・・・・・・秋のビデオ→クリックすると秋にも訪れたい所です。 さて毘沙門堂の本堂です。 ここの入口にすばらしい彫刻があります。桃でしょうか? 境内のサクラ~サクラ~♪ です。 そして枝垂桜 枝垂れの所をアップで・・・・・ . . . 本文を読む