おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

ツワブキ

2005-10-31 21:20:44 | 
 「ツワブキ」 は、10月の終わりごろから12月に黄色い花を咲かせます。 名前の由来は「葉に艶のある蕗」から「ツヤブキ」から転じたといわれています。 葉に艶がある、光っています。 葉を焦点に・・・ フキとの違いは葉柄に穴がないことで、容易に見分けられます。 葉にはヘキセナールという抗菌作用があるので、このツヤブキを使った押し寿司の郷土料理があるそうだ。 メインは「花」・・・ 黄色い花がきれ . . . 本文を読む

ホトトギス

2005-10-30 19:05:35 | 
 「ホトトギス」と言えば小鳥と思いがちですが、これは本州、四国、九州と 広く分布するユリ科の多年草です。 ホトトギスがいっぱい咲いています。 こちらにも咲いています。 ホトトギスに焦点をあてて・・・ この花を見ていると、花の模様が鳥のホトトギスの腹部にある斑点とよく似ている ところから付けたものと言われています。 なんとなくいいでしょう! 別の角度からマクロで・・・ ホトトギスの花、鳥と . . . 本文を読む

ムラサキシキブ

2005-10-29 19:57:28 | 
 「ムラサキシキブの実」が今なっている。6月にブログでムラサキシキブ を採り上げたが・・・・・ 今は秋、群がるように熟する実が紫色で大変きれいです。 そして秋の実のほうが印象的です。 紫色の実が美しく、このことから名前がついたのもわかる気がします。 平安のころからよばれていたのかどうかはわかりませんが・・・ 別の角度から マクロで・・・いい紫色が感じられます・・・いかが? 毎日クリツク . . . 本文を読む

ベニヒモノキ

2005-10-28 22:48:29 | 
 ベニヒモノキ 漢字で書くと「紅紐の木」トウダイグサ科で動物の尻尾みたい。 もつと間じかに見ると、あまり写真の写りが良くないが・・・ ビロード状のこのシッポで触られたらこそばいかな? 赤い花穂が垂れ下がっている姿が赤い紐のように見えることから「ベニヒモノキ」と名づけられたもの。 別名は「アカリファ、ヒスピダ、アカリファ ヒスピダ」など この花はおつちゃんは好きでないなー 追加の写真を・・・ . . . 本文を読む

エスキナンサス・ルーベンス

2005-10-27 21:40:03 | 
 エスキナンサス・ルーベンスの花。イワタバコ科 何か面白い。花が昆虫の触覚のように見える・・・飛び出せ! 赤い色の中に黄色い色が・・・・ マクロで見ると、いろいろ人によって見方が違う。あなたは・・・ 何となくユニークな形の花。 しかも名前も舌をかみそう・・・ 毎日クリツクお願いします→ . . . 本文を読む

コスモス

2005-10-26 22:01:56 | 
 まだまだコスモスの花が咲いています。 ロッテ4連勝で優勝。くやしい思いでブログをつづっています。 心和むためにコスモスを! コスモスにも花の種類はたくさんあります。 覚えきれないのですが まず「ピピンナタス あかつき ×3 」 なぜそういう名前がついたのかわかりません。教えてほしいですね。 大きく拡大 次に長い名前なんですが、ベルサイユぇっ なぜフランスという感じです。 「ピピンナタス . . . 本文を読む

キリタ・シネンシス

2005-10-25 22:53:43 | 
キリタ・シネンシスの花、イワタバコ科の植物。原産は中国南部。 もう少し別の角度から、小さくて可愛い花 マクロで しかし立札には「キリタ・シネンシス」とあるが 「キリタ・フィンブリセパラ 」とも思ってしまう。悩ましく思うおっちゃんです。 一応立札を信じて・・・ 毎日クリツクお願いします→ . . . 本文を読む

ネリネ

2005-10-24 21:22:36 | 
 ネリネ、南アフリカ原産のヒガンバナ科の花。 別名ダイヤモンドリリー、花の宝石です。 Nerine(ネリネ)は、ギリシャ神話の水の神「ネリネ」からつけられたもの。 いろいろな種類があるがまず 「フィラメントーサ」 別の角度から、宝石といわれても光り輝くと・・・ マクロで・・・この写真は近すぎて面白くないかも・・・ 次に「マソノラム」 感じが違うでしょう!同じ「ネリネ」なのに 別の角度から . . . 本文を読む

キリン ? ・・・・ピラカンサの実

2005-10-23 15:06:59 | 
キリンと思うんですが・・・・ 作品には、題名がつけられていない。 どう思います。うまく「ピラカンサ」 を刈り込みられて作られた。 何か花のようだが今の時期は実、燃え立つような赤や橙色のみと鋭い棘が特徴。 ピラカンサは「火」と「棘(とげ)」を意味しますが・・・ この実をマクロで・・・・   もう一枚というところで電池が切れてしまった・・・残念! もう少しだったのに・・・ 毎日クリツクお願いします . . . 本文を読む

ストレプト カーパス

2005-10-22 16:21:20 | 
 ストーレプト カーパス の花 「室内園芸の女王」とか呼ばれているらしい。 イワタバコ科の植物。 ストレプトとは「ねじれた」、カーパスは「果実」の意味。 別名「大牛の舌」この名前はこの葉の厚いざらざらした感じが似ていることから 呼ばれている。花は3~4センチと小さいがいろいろな種類の花があり、バラエティ に富んでいる。 まず「マリーミー」 から アップで、赤紫の花、可愛い! 次に「ライブメロン . . . 本文を読む

コリウス  その2

2005-10-20 04:42:03 | 
コリウス  その2 です。 シソの葉であるコリウスがこんなに種類が多いとは思わなかった。 葉が花を押しのけて「葉」であることを強調している。 緑の葉で「ゴールドクイーン」  どこがクイーンなのかわからないが緑の葉が本筋なのだろう。 マクロで、緑の中にゴールドがくっきりと 次に 「マギラ」 赤いしそか、もとの赤しその感じが少し残っている。 マクロで見てみると、いかがですか 笑ってし . . . 本文を読む

コリウス

2005-10-19 21:17:58 | 
 コリウスは花ではない!シソの葉・・・・・ 赤、桃、紫、黄、緑など様々な色の覆輪やモザイク模様が美しいコリウス。インドネシア原産。 別名「ニシキジソ(錦紫蘇)」とか「キンランジソ(金襴紫蘇)」と呼びます。 種類によりいろいろな個性的な名前がついて面白い。 まず 「ときめきリンダ」 葉を見ると名前も納得な感じがします。 心がときめきますリンダさんですかね。 花とは違い葉も美しい!マクロで 次に . . . 本文を読む

サルビア・レウカンサ

2005-10-18 21:30:51 | 
 サルビア・レウカンサの花。今、満開です。 検索では、不思議に「レウカンサ」としないとでてきません。 このサルビア・レウカンサは、紫色。メキシコ及び熱帯アフリカ原産。 「メキシカンブッシュ・セージ」という別名があります。 また「アメジスト・セージ」とも呼ばれ美しいビロード状の花から呼ばれ納得します。 比較的うまく撮れたのはこれ一枚。 ちょっとデコレーションしてみました。感じが変わるかも・・・ . . . 本文を読む

ツノナス

2005-10-17 22:23:01 | 
 ツノナス漢字で書くと「角茄子」 別名「フォックス・フェイス」ユニークな形をした黄色の実が、キツネの顔を イメージすることからこの名前で流通しています。なすの仲間ですが、実が毒を 含むために食べられません。 キツネの顔に見えますか・・・ 緑の成熟前の実と花・・・・ 花は紫色できれい、アップで 原産地は熱帯アメリカ、しかし外国の花?いや果実か面白いなー 観賞用なので・・・ 毎日クリツクお . . . 本文を読む

マユハケオモテ

2005-10-17 05:34:38 | 
 マユハケオモテ の花 名前も面白いが意外ときれい この花はヒガンバナ科 別の角度から・・・ 名前は正式には マユハケオモテ ハエマンサス アルビフロス 舌をかみそうな名前! 南アフリカ原産 マクロで・・・なかなかうまく撮れないが 毎日クリツクお願いします→ . . . 本文を読む