おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

ユリ サーモンクラッシック

2006-06-29 22:36:38 | Weblog
ユリは園芸種が多く、名前は難しい、これは「ユリ サーモンクラッシック」サーモンって鮭を思い出しますが、色からきているのかな?どう思いますか・・・・・どうしてもユリと生ると白いイメージですが・・・・マクロで・・・・ 何となく大柄できれいです。やはり花束にしたほうがいいのでしょうか?どうも花の名前は覚えられない・・・・・毎日クリックしてください →    . . . 本文を読む

ハクチョウソウ

2006-06-28 22:24:12 | Weblog
「ハクチョウソウ」の花ハクチョウと言うと白鳥をすぐに思い浮かべるが、この花は、白蝶草・・・別名「ガウラ」と聞くとイメージが・・・・・・アカバナ科の植物長く伸びた花茎に、まるで小さな蝶がとまっているようにみえるのではくちょうそう(白蝶草)と呼ばれて、人々に愛される?(大げさ・・・)蝶が飛んでいるようでしょう!ピンクもありますがやはりイメージ的には、白です。風に揺られると、いい感じです。そしてマクロで . . . 本文を読む

マツバギク

2006-06-26 22:58:17 | Weblog
「マツバギク(松葉菊)」菊と言う名前がついているがツルナ科の植物。別名、サボテンギク・・・・強い植物で、いたるところに咲いている。花は、菊みたいにキレイ!原産地は、南アフリカ・・・・・マクロで、このように拡大するときれいですね・・・・毎日クリックしてください →     . . . 本文を読む

ナツツバキ(夏椿)

2006-06-25 21:34:10 | 
「ナツツバキ(夏椿)」の花が自宅で咲いている。白く大きな花・・・・・ツバキ科別名「シャラノキ、サラノキ」娑羅双樹として寺院などに植えられるようですが・・・・本物の娑羅双樹は、ヒマラヤのふもとからインドの中西部に分布する高木。、ナツツバキとは別種でフタバガキ科の植物です。よく目立つ白い花・・・・・印象が強い!幸せ感じる白い花、うっとうしい梅雨を忘れさせてくれる。何となく・・・・・  印象的な花「ナツ . . . 本文を読む

カシワバアジサイ

2006-06-23 23:34:30 | 
「カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)」ユキノシタ科の植物。とんがりボウシの赤い・・・・というような、白い花が集まって横に長く咲きます。横に長く・・・・・可愛い!葉形がカシワに似ていことからこの名前に・・・この季節アジサイが・・・・しかも豪華なアジサイ  「柏葉紫陽花」毎日クリックしてください →     . . . 本文を読む

デンドロビューム ガットンサンレイ

2006-06-22 21:26:59 | 
「デンドロビューム ガットンサンレイ」 の花古くからある交配種で遅めの晩春から初夏にかけて下垂した黄色い花を咲かせます。この花が咲くと長かったデンドロビュームのシーズンも終わりとなります。黄色い花がたくさん咲くときれいでしょう!蝶々がいっぱい飛び回っている感じがします。そう思いませんか?マクロで・・・・ こんな可愛い花なのにガットンサンレイとは・・ガットン → ガッツみたいだし・・・サンレイ →  . . . 本文を読む

ブーゲンビリア

2006-06-21 21:52:53 | 
「ブーゲンビリア」の花と言えば・・・・・南の島を思い出します。オシロイバナ科 の植物です。その中でも、これは「タヒチリアン メイド」という種類。タヒチのポリネシアンダンスが聞こえそうです。 ピンクの花で可愛い!どう思いますか・・・・・本当は、花びらではなく包の色鮮やかなピンク・・・・・目を楽しませますね。夏の色です。ちょっとマクロで・・・・毎日クリックしてください →    . . . 本文を読む

クロガネモチ

2006-06-20 23:59:14 | Weblog
クロガネモチモチノキ科葉が乾くと黒く鉄色になることからつけられたもの。しかし今の季節?クロガネモチの果実がきれい! 本来であれば秋なのに・・・・花が咲く季節に赤い果実が不思議です。赤い果実がきれい!いっぱい果実が生っている。おいしそうに、さくらんぼみたいに食べればなー(笑)毎日クリックしてください →     . . . 本文を読む

ダリア

2006-06-19 21:34:35 | 
「ダリア」の花 色々な種類の品種があります。逆に種類が多くどれがダリアかわからない?別名「天竺牡丹」でキク科の植物これはファンタジーホワイト 可愛い名前がついている・・・マクロで・・・うまく撮れていないが しかし可愛いホワイト次に「ファンタジーイエロー」余り黄色くないが・・・ホワイトに比較しているのか?全体に薄黄色か・・・マクロで3番目は「ファンタジーサーモンピンク」なんか魚に例えていないかな・・ . . . 本文を読む

ポンテデリア

2006-06-18 11:51:46 | 
ポンテデリアの花ミズアオイ科の多年生水生植物です。別名「ナガバミズアオイ」水辺で紫がかった水色の花、いいですよ! 紫がかった青色の花が一面に咲いています。大きくワイドに・・・・見ていると不思議な花! やわらかそうな花・・・・・紫がかった水色、青に近いか?マクロで・・・涼しげで可愛いでしょう、夏にぴったりの花と言いたいですね。毎日クリックしてください →      . . . 本文を読む

ヒベリカム

2006-06-17 20:46:43 | 
ヒベリカムの花オトギリソウ科の植物別名「ビヨウヤナギ(美容柳)」黄色い花が一面に・・・・・黄色い花が鮮やか・・・・いいでしょう、黄色い花とくれば・・・・  原産地は中国マクロで・・・・きれいでしょう毎日クリックしてください →     . . . 本文を読む

ヤマアジサイ

2006-06-16 23:55:59 | 
ヤマアジサイユキノシタ科の植物ここ、曽爾高原のヤマアジサイは、白い!後古光山の山頂付近は、まだ、寒いのか?まだ蕾の状態しかし、・・・・・・下山途中には、白いヤマアジサイが目を楽しめます。なかなかうまく撮れないが・・・しっかりと目に焼き付けます。白い山紫陽花いいですねヤマアジサイ、可憐でいいですよ。毎日クリックしてください →     . . . 本文を読む

古光山 ~ 後古光山山頂へ

2006-06-15 22:49:58 | 
古光山ハイキング その4古光山山頂にと進みます。ずっと階段が・・・これからスリルが始まるか? 「おっ、鎖が・・・」ひとり言新しい鎖がつけられています。このような鎖や木の階段に鎖など、少しだけスリルを味わいながらいよいよ「後古光山」山頂です。ここにも山頂の案内が・・・・後古光山(標高)892mと頂上は狭く5人が立てばいっぱいのようです。まわりの景色は・・・・・なかなかいい景色です。周りの山々も標高 . . . 本文を読む

古光山 ~ 長尾峠から後古光山

2006-06-14 21:27:59 | Weblog
古光山ハイキング その3長尾峠から後古光山への道です。写真を撮りながら遅れがちのおっちゃんを待っています。ここからが厳しく・・・追いかけて行きます。階段が始まります。後ろを振り返ると・・・階段が続いていることがわかります。階段が終わり「ホット・・・」カメラのレンズがが汗で曇ってここから倶留尊山が良く見えます。稜線がきれいです。稜線に出ると曽爾の山々が良く見えます。進んでいきます。やはり奥深い山、ミ . . . 本文を読む

山芍薬

2006-06-13 23:36:01 | 
「山芍薬」の花キンポウゲ科の植物芍薬よりは小さく、ひっそりと咲く白い花。これも大峰山系の行者還岳で咲いていた花。珍しいのでこれも友達から・・・・・シャクヤクに似ていて山地に自生することからついた名前です。何となく・・・・いいでしょう!マクロで・・・・ズームイン毎日クリックしてください →       . . . 本文を読む