おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

吉野山 桜ハイキング その5

2008-04-30 23:04:46 | ハイキング
吉野山 桜ハイキング その5 です。 急な登りから、少し息が切れるので・・・・ ゆっくりと登ります。 昨日大和葛城山に行っての・・・・ 連荘(レンチャン)でのハイキングです。 桜を期待しての・・・・・・・ . . . 本文を読む

吉野山 桜ハイキング その1

2008-04-25 21:34:05 | ハイキング
吉野山 桜ハイキング その1です。 吉野山といえば桜、それくらい桜が有名です。 4月16日の朝日新聞の朝刊で行きたくなり・・・・ 20日の日曜日朝早く家をでて・・・  近鉄大和上市駅の午前8時4分発の2番乗場で 湯盛温泉杉の湯行きのバスに乗車   . . . 本文を読む

浅香山浄水場のツツジの通り抜けが・・・・

2008-04-25 05:17:58 | 
堺市にある「浅香山浄水場のつつじ通り抜け」が 今年も開催される。   浅香山浄水場は、南海高野線の浅香山駅の近くにある。 駅の掲示板に・・・・・   開花状況は、気になるが・・・ 2008年の今年は、4月26日(土)から5月4日(日) 午前10時から午後4時まで・・・ . . . 本文を読む

吉野山の桜、奥千本が満開です!

2008-04-20 21:18:35 | 
吉野山の桜、奥千本が満開です。 吉野山の桜は、下千本、中千本・・・・ 葉桜 上千本・・・・散り始め そして奥千本・・・・ 満開! 吉野山桜情報 Ver.2008で・・・・確認 奥千本の一番の眺めは、高城山休憩所(展望台)から・・・・・ . . . 本文を読む

大和葛城山の春(2008年)

2008-04-20 05:03:40 | 
2008年の大和葛城山の春 ショウジョウバカマ(猩々袴)は 猩々(猿の一種)の赤い顔,葉の 重なりを袴にみたてたことからついた名前 ここ大和葛城山は、ショウジヨウバカマの群生がすごい! 今が見頃・・・・・・・ . . . 本文を読む

紀泉アルプス(雲山峰)ハイキング その3

2008-04-18 05:17:34 | ハイキング
紀泉アルプス(雲山峰)ハイキング その3 縦走の気分は、高い山でも低い山でも一緒です。 山の一番高いところを歩くわけですから・・・・・ 展望が楽しめるのが一番です。 しかもあまりハイカーとすれ違わないのは 展望独り占め気分です。 もう少し人気がでても良いのでは・・・ . . . 本文を読む

造幣局の桜の通り抜け16日から・・・・

2008-04-16 04:59:27 | 
大阪春の風物詩 造幣局の「桜の通り抜け」の一般公開   2008年春は・・・ 4月16日から22日の午前10時(土日午前9時)から午後9時。 これに先駆けて15日の朝日新聞朝刊では 一足先に特別観覧会があったことが・・・・ . . . 本文を読む

紀泉アルプス(雲山峰)ハイキング その2

2008-04-14 22:39:38 | ハイキング
紀泉アルプス(雲山峰)ハイキング  その2 です。 パノラマ展望台で関西空港、りんくうタウンなど楽しみ 時間があれば、ここだけでもじっといるだけでも 時間が経つのが忘れそうです。 飛行場からボーイング747など飛び立つのを見るそれだけでも わくわくしそうではありませんか? . . . 本文を読む

紀泉アルプス(雲山峰)ハイキング その1

2008-04-13 07:57:40 | ハイキング
紀泉アルプス(雲山峰)ハイキング プロローグ 紀泉アルプスと呼ばれる山々ですが、最も高い山で雲山峰の490mしかありません。 雲山峰と聞くと高い山と感じますが・・・・・・ 山中渓駅からすぐの手頃なハイキングコースです。 . . . 本文を読む