おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その8

2007-01-31 22:49:06 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その8平石城跡からご陵へと、南河内グリーンロードを歩きます。途中、太子ゴカントリー倶楽部の前を通ります。しばらく行くと、畑薬師山公園へ到着。休憩を取ります。公園の前には、獲地図の案内が・・・・推古天皇の御陵へと・・・・公園の前の道を進みます。この坂を下り、左折します。太子学園前を通り給食センターの方向に・・・石材店の前を通ります。ユーモラスに「ドラエモン」が・・・・推 . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その7

2007-01-30 21:19:12 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その7平石城跡へと・・・・・階段を上がります。どんな城跡だと楽しみながら進みます。最後の急な階段です。平石城跡 到着です。意外と広く感じられます。立札と平石城跡の石碑が立札の説明が・・・・誰を祭っているのでしょうか・・・・・・城跡としてこれだけしかありません。少しがっかりしましたが古代ロマンを感じて、歴史の重みを・・・・・・元の所に戻り、また進んで行きます。もうすぐこ . . . 本文を読む

大和葛城山のご来光と樹氷

2007-01-29 00:25:33 | 
大和葛城山のご来光と樹氷1月28日の朝の大和葛城山前夜からの雪もやみ、積雪2cm 葛城高原ロッジからのご来光です。3枚目/1葛城高原ロッジは、葛城山の山頂にあるロッジ毎年、今の時期利用しています。3枚目/2  ご来光3枚目/3  ご来光は、いつ見てもいいもの 感激します。しかし、自分の目で見たものと、写真とは大分違いますね。そして大和葛城山の今年初めての樹氷です。昨日登ったときは、あきらめていたの . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その6

2007-01-25 22:00:05 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その6平石城跡へと進んで行きます。枯葉の上の道を歩くと、足にやさしくて気分爽快です。人ともすれ違わず、あまりここまでは歩かないようです。P支群の古墳と平石城跡の立札が、このまままっすぐ進んで生きます。この道をカーブすると金剛・葛城山系が目の前に・・・いいじゃない! ・・・・と思いたくなります。稜線歩きの感覚です。こういう道が大好きです。こんな道を歩くと里山のよさが再確 . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング  その5

2007-01-24 21:55:45 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その5 第一展望台の景色、ワイドビューです。左から右へと・・・・・時間のたつのを忘れそうです。PLの塔  ちょっと六甲の山並みまでは、見れませんが・・・そして右へと その2へ  ここに大阪城が見えますが写真ではわかりません・その右 その3へとその4です。これをワイドに見ると・・・・ 写真をクリツクしてください。大きくなります。充分満足、一人で楽しんだ後、いよいよ次に . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その4

2007-01-23 22:19:13 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その4やっと広島、徳山、宇部出張から帰ってきました。徳山のホテルでは、ブログがなかなかアップできずに・・・イライラとさて、その3の続きです。この道を上がっていきます。これがD群の古墳です。この道をどんどん上がっていくと・・・立札が白く見えている所まで・・・ここのD支群の立札を右に・・・ここのD支群に最大の古墳が・・・上がっていきます。階段の道が壊れて修復している途中? . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その3

2007-01-22 18:48:54 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その3今日は、広島に出張、徳山のホテルでその2の続き・・・・・・突き当たり、右にすぐに古墳が古墳ですアスファルト道に出て左にわずか行きます景色・・・・・・楽しみますパソコンの入力がやりにくてこの続きは、その4.自宅で します . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その2

2007-01-21 22:04:44 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その2案内板には、B支群の位置が掻いてあります。B支群の丸太階段を上がるとすぐ左手に古墳があります。B-9号墳です。奥に、大きな石棺があります。これは復元したものです。案内板は、修理が必要です。大阪府には、赤字で予算がないのかな?またも階段を上がっていきます。丸太階段といっても歩きやすいものです。上がっていくとまた古墳です。危険と表示されています。古墳を楽しみ時代を感 . . . 本文を読む

近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その1

2007-01-20 22:37:29 | ハイキング
近つ飛鳥風土記の丘ハイキング その1 大阪にも飛鳥?古事記にでているんです。 近つ飛鳥風土記の丘(ちかつあすかふどきのおか)の近つ飛鳥とは、奈良(大和)の飛鳥(遠つ飛鳥)に対してつけれた古称で古くから文化が栄え、河南町北部の丘陵地帯に広がる一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)です。 近つ風土記の丘は古墳群の一画を大阪府が史跡公園として整備したもので、一帯には河内を治めた渡来人の豪族の墓とされている古 . . . 本文を読む

日本一のお地蔵さん?

2007-01-19 22:28:36 | Weblog
日本一のお地蔵さんと呼ばれるお地蔵さんが信貴山にある。これは、大きい!信貴山朝護孫子寺の本堂から見える 。その場所に行ってみる。神々しい。大仏と間違えるが、これはお地蔵さん・・・・・アップ・・・・・もっと、もっと・・・・一度いかれては、いろいろ発見できる信貴山です。毎日クリックお願いします →    . . . 本文を読む

ひょうたんから駒

2007-01-18 21:05:17 | Weblog
ひょうたんから駒信貴山の融通さんには、融通ひょうたんとして満願成就を祈っている。ひょうたんから駒の如くよい御利益を!このことわざの【意味】は・・・・冗談(じょうだん)で言ったことが本当になったり、思いがけないところから予想もしなかったものが出ること。 言葉の【ゆらい】は・・・ひょうたんのような小さなものから馬が出るわけのないこと。そして願掛けか・・・ひょうたんの山々、ちゃんとひょうたんと駒がセッ . . . 本文を読む

笑寅となでうさぎ

2007-01-17 23:13:51 | Weblog
笑寅となでうさぎ信貴山には、面白いものがある。面白いといったらいけないのだが・・・・信仰上で真剣にならなければさて千手院には、最古の笑寅(わらいとら)が僕には寝ているような気がする。寅に似ているかは個人の自由だが寅としての信仰である。そしてなでうさぎ  これは可愛い そしておかめと・・・なでれば福が授かるとか・・・一度 信貴山朝護孫子寺へ参拝されては・・・・・ . . . 本文を読む

愛宕山ハイキング その4

2007-01-16 22:06:05 | ハイキング
愛宕山ハイキング その4 愛宕神社で記念撮影   そしてやっと昼食に、気温は0度 風が吹いていて寒さを感じました。 お餅を焼いて食べて満足!いよいよ下山、表参道は、軽アイゼンが必要だし・・・・・大杉谷ルートで・・・・いざ出発気をつけて歩きます。月輪寺と大杉谷の方向に・・・・少し下がると京都の風景が・・・・展望に満足します。雪が道の両脇に・・・・階段を下がります。ずっと下ります。道が凍っているので注 . . . 本文を読む

愛宕山ハイキング その3

2007-01-15 22:08:11 | ハイキング
愛宕山ハイキング その3水尾の分れから、愛宕神社まで・・・・ここまでくると境内に入ったような感じがします。参道の両側には、大木が・・・・そして階段・・・・・ 雪が凍って滑りやすい。気をつけて歩きます。そして、道にも・・・・・空はどこまでも青く・・・白い雲が感じのよい流れ温かいところは、雪が解けていますか?ここが「44丁目ガンバリ坂」と呼ぶ人もいます。もう一息です。大木が横になって、そこをくぐります . . . 本文を読む

愛宕山ハイキング その2

2007-01-14 19:05:12 | ハイキング
愛宕山ハイキング その2このコースは、急登はあるが、道なりに歩くわかりやすい道。ただ標識らしいものはない。しっいてる人だけの道か・・・・もっと情宣すればいいのにと思いながら・・・天気もよく、ほどよい汗を掻く。どんどん進んでいく。デジカメをぶら下げながら・・・シダが多い道だ!展望が望めるところに・・・・関西電力の送電線が多いのにびっくり!空が青い色でイイナーと・・・どんどん上がっていく。尾根歩きも楽 . . . 本文を読む