おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

大和葛城山の氷柱

2008-01-31 22:44:27 | 樹氷
今年は、例年になく山の上では寒いのか樹氷などが楽しめる。 大和葛城山の樹氷も・・・・・・・ その中で氷柱(つらら)を見ることができる。 最近は地球温暖化のせいなのか見ることが少なくなったが・・・・・ . . . 本文を読む

金剛山の樹氷

2008-01-29 05:31:02 | 樹氷
金剛山は、大和葛城山と同様に大阪府と奈良県の 境にある山です。 金剛山は、標高1125mです。 今のシーズン樹氷のメッカとして南海電鉄が宣伝しています。 今年の樹氷は、久しぶりにいい感じになっています。 . . . 本文を読む

大和葛城山の樹氷

2008-01-28 23:35:28 | 樹氷
大和葛城山は、大阪府と奈良県の境に位置する山で 標高959mの山です。 毎年、この季節に登っていますが今年の大和葛城山の樹氷は、 例年になく今年は見ごたえがあります。 凛とした空気が漂う葛城高原の朝は、金剛山に霧が裾を漂い、 山頂には樹氷が見えます。 . . . 本文を読む

天見富士・府庁山ハイキング その4

2008-01-23 20:44:16 | ハイキング
天見富士・府庁山ハイキング その4 です。 天見富士の旗尾岳から府庁山へと縦走路を歩きます。 上り下りの連続で・・・・・ 樹林帯の中なので展望は望めません。 また、マイナーな山なので登山客にも出会いません。 . . . 本文を読む

天見富士・府庁山ハイキング その3

2008-01-22 20:58:29 | ハイキング
天見富士・府庁山ハイキング その です。 いよいよ鉄塔から天見富士(旗尾岳) 山頂へ・・・・ ここからが最後の急登となります。 山頂へのプロムナード・・・・・ ご招待、もうすぐですよと迎えている感じがします。 . . . 本文を読む

天見富士・府庁山ハイキング プロローグ

2008-01-20 21:01:42 | ハイキング
天見富士・府庁山ハイキング プロローグです。 明日(1月20日)は、天気が悪いし、近くの山でも・・・・ 思い立ったのが10時30分過ぎ・・・・ 簡単にハイキングの準備をして南海電車に乗車 南海天見駅に下車、天見富士と呼ばれる旗尾岳へ 午前11時30分過ぎ出発です。 . . . 本文を読む

新春「愛宕山ハイキング」 その6 ~ 最終編

2008-01-19 20:44:37 | ハイキング
新春「愛宕山ハイキング」 その6 いよいよ最終編です。 グループから遅れ、遅れてゆっくり下山します。 ベンチで休憩をとり、膝をかばいながら歩きます。 まるで単独の登山みたいです。 . . . 本文を読む

ラケナリア ビリディフロラ

2008-01-18 23:35:31 | 
ラケナリア ビリディフロラ です。 ユリ科の球根植物で、花が少なくなる初冬に開花します。 青緑色・・・・・ 花とはちょっと変わった色です。 種名のビリディフロラは「緑色の花」という意味で、青緑色の花色は 人目を引きます。えっこれが花?と言う感じが・・・・・ . . . 本文を読む

新春「愛宕山ハイキング」 その4

2008-01-16 23:26:21 | ハイキング
新春「愛宕山ハイキング」 その4 愛宕山の山頂とされているのは、通常「愛宕神社」の本殿が ある所、ここを参拝することが山頂を征服すること。 (本来のピークとは違うのですが・・・・・) いよいよ階段を上がります。 今日は、階段が雪で凍っていないので わりと簡単に・・・ . . . 本文を読む