goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

「葛城の道」を歩く その10

2009-02-23 04:38:30 | ウォーキング
「葛城の道」を歩く その10 やっと一言主神社へ到着です。 神社の階段をあがります。 葛城の大神、一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)は、 願いをひとことだけ聞いてくれるという神です。 . . . 本文を読む

「葛城の道」を歩く その8

2009-02-19 18:56:18 | ウォーキング
「葛城の道」を歩く その8 住吉神社に・・・・ 白鳳年間に大阪の住吉大社の分霊を勧請して、昭和の御大典記念に 社格昇進され、昭和5年5月神苑模様を行い拝殿と社務所を創建されたと・・・・ 歴史在る神社です。 . . . 本文を読む

「葛城の道」を歩く  その5

2009-02-16 22:11:13 | ウォーキング
「葛城の道」を歩く その5 高天彦神社(たかまひこじんじゃ) 神話の世界に・・・・ 社務所もなく、ただ神社があるだけです。 ここは、この地区の氏子、約70人が清掃を行なっています。 そのために清潔感がみなぎっています。 . . . 本文を読む

「葛城の道」を歩く  その4

2009-02-12 22:56:56 | ウォーキング
「葛城の道」を歩く  その4 八幡神社から高天彦神社へと・・・・ 葛城の道は、万葉の道と言われるのを感じながら・・・・ 遠くに大和三山の畝傍山が可愛らしく、かすんで見えてきました。 わかりますか? . . . 本文を読む

「葛城の道」を歩く  その2

2009-02-08 23:57:06 | ウォーキング
「葛城の道」を歩く  その2 高鴨神社の鳥居をくぐります。 高鴨神社の由緒は、鳥居横に案内板があります。 全国の鴨神社の総本宮です。京都の上賀茂神社、下賀茂神社の 本家がここの高鴨神社です。 . . . 本文を読む

「葛城の道」を歩く  その1

2009-02-07 21:35:31 | ウォーキング
「葛城の道」を歩く  その1 先日、「巨勢の道」を近鉄葛駅から風の森バス停まで 歩いたので、それに続く道、「葛城の道」を歩こうと・・・・ 近鉄御所駅に午前9時37分に・・・・ ここから風の森までのバスは、本数が少ない! . . . 本文を読む

「巨勢の道」を歩く その9

2009-02-04 04:54:45 | ウォーキング
「巨勢の道」を歩く その9 あくまでも大穴持神社へと行こうとしていたが 新道から次のポイントの正覚寺が見え・・・・ 「えっ、どこで間違えたのだろう」やはり旧道から行くべきだったと後悔! 少し戻り旧道へと・・・ . . . 本文を読む