堅壮院メダカ庵

百姓生活やメダカ飼育についての日々の記録です。

夏は来ぬー10 「7月ン晦日」

2014-07-31 | 自然と共生

○  土用の丑の日も過ぎて過ぎて、今日で7月も終わりです。暑さを吹き飛ばすべくウナギ丼P7270033 たべましたが、なかなか元気がでません。このところ猛暑の日が続いており、畑はカラカラに乾燥P7280043 してれおり、キュウリやスイカなどの夏野菜も盛りが過ぎた感じですが、ゴーヤやトマトはまだ元気です。

○ 7月は田畑の草刈に奮闘しました。一回り刈り終わるP7280036と最初のところの草が伸びているという状況で、毎日草との格闘をして過ごしてきました。おかげでゴルフは1回だけでしたが、その1回も暑 くて熱中症気味になり、半分でギP7280038ブアップしました。体力の低下を痛感させられます。

○ 昨日はが野菜を取りに来まし た。スイカやナス、キュウリなどたくさんもって帰りましたが、1歳の孫は庭のビニールプールで長時間に亘P7300052って水遊びに熱中しました。ごはんや野菜をたくさん食べて、元気に大きくなってくれることを願うのみです。Dscn6985

○ 今日はまた、ポートピアホテルでパーティーでした。今月は2度目ですが、今日前但馬漁業組合長の叙勲祝賀会でしDscn6996 た。私が漁業関係の仕事に従事しているときには 非常にお世話になった方ですが、全国段階の会長など数々の要職を歴任されましたので、旭日中綬章という立派な勲章を受章されました。

○ 祝賀会には知事をはじめ、関係の国会議 員、水産庁長官、全国段階の水産団体の幹部、県内の漁業関係者など260人が出席され、盛大な祝賀会でした。私もお招きをいたDscn7002 Dscn7005 だきましたが、久しぶりに水産関係の方々にたくさんお会いできて、楽しいひと時でした。

「暑い夏 秋の気配は いつのこと」 道生


夏は来ぬー9 「大暑」

2014-07-23 | 自然と共生

○ 今日は二十四節気の「大暑」です。一昨日、近畿地方も梅雨明けが宣言され今日は朝から快晴で暑くなりました。P7230024これからしばらくは酷暑の日々が続くと思われますので、後期 高齢者P7210014の私は熱中症に気をつけなければなりません。農作業やゴルフでは要注意です。

○ 私のメダカ庵ではムクゲの花が咲きました。 この花は韓国の国花ですが、我が家のムクゲはピンクの八重咲きです。夏の花々はたくさんありますが、朝顔のように日替わりで花をつける種類が多いようです。P7230021

○  今日は朝かP7220017ら水田の土手の草刈りにゆきましたが、一時間ほどで汗だくになり、早々に作業を切り上げました。熱中症寸前まで働くと体力を回復させるのに2日ほどかかります。夏の農作業は同 じ仕事を連続でしないことが肝心です。しかし、草はもの凄い勢いで伸びてきますので、放置しておく訳にもいきません。朝の早い時間に少しずつやることにします。

○ 昨日は造園P7180007業者の方が庭木の剪定に来てP7200012 くださいました。メダカ庵の庭は広いので4・5日かかりますが、団地の家は一日で終わりです。庭木が伸びていましたので、これですっきりして風通し が良くなりました。

○ 農作物は完全な夏野菜のシーズンです。トマト、なす、キュウリ、ゴーヤ、スイカ等々です。トマトは30本植えていますが、毎日50~60個ほど完熟しますので、知人に配るのに大わらわです。スイカもアライグマを電柵バリヤでブロックしていますので、無事においしくなりました。ゴーヤはトンネルの中でブラブラしています。夏野菜は生長が早くて収穫も忙しいことです。

P7180009 ○ 丹波黒大豆は順調に生育しています。キュウリは昨日、4回目の種をまきました。先日、暑気払いにハモすきをして食べました。今年はアナゴは少ないそうですが、ハモは豊漁のようです。魚も夏の魚がおいしいです。P7230029

○ これからも暑い日が続くと思いますが、「心頭を滅却」して焼酎馬力で切り抜けたいものです。

 「ハモを食い 心頭滅却 酒を飲む」 道生


夏は来ぬー8 「金沢墓参り」

2014-07-16 | 自然と共生

○ 一昨日と昨日は金沢に行ってきました。日本では月遅れのお盆のところが多いですが、金沢は新盆で先祖の供養P7140158をします。以前にも書いたP7140160 と思いますが、私は本籍菩提寺金沢で、先祖のお墓金沢にあります。昨年は何かの都合で行けませんでしたので、2年ぶりの金沢でした。

○ 往路は舞鶴若狭自動車道経由で金沢に行きました。午後3時頃に金沢に着きましたので、久しぶりに兼六園を散策しました。一木一草にも歴史が感じられる日本を代表すP7140161 る庭園ですが、私が行った時間は外国人でいっぱいでした。台湾の女子高校生の団体、中国の団体に混じって、ベトナムの若い女性の一団が浴衣姿で歩いていました。台湾の高校生は英語で話せましたが、ベトナムのP7150135 美女たちは英語は全くだめとのことでした。彼女たちは日本の名園をどのように観たことでしょうか????

○ 昨日はまず、兼六園の近くにある菩提寺に行き、住職に読経をいただき、お寺の中にあるにお参りしました。私の本籍もこの寺と同じところにあります。父が他界して25年、母は20年で、兄も6年前になくなっています。昨年はお参り出来ませんでしたが、P7150131 その間にが亡くなりが一人生まれましたので、両親にそのことを報告しました。

○ P7150132 この寺は加賀藩奥村家老菩提寺でもあり、住職は非常に立派な方で、私はこの住職に戒名をいただいております。私も後期高齢者に仲間入りをして、余命も僅かしかありませんので、私が死んだ時には住職に葬儀の導師を努めていただきたい旨をお願いして了解を得ました。これで安心です。

○ この後、市内の野田にある市営墓地の墓に参りましたが、加賀藩P7150136墓地で、一番高いところには前田家の墓もあります。我が家の墓もこの墓地にありましたので、私と兄で、新しい墓石を建立し、父母や兄の遺骨を分骨して埋葬しております。

○ 今は市営のP7150157墓地ですが、個人の墓は代々墓守の方が管理していただくことになっていますので、墓守の家で花と蝋燭、線香を購入して山を登って行きました。花を供P7150138 えて般若心経を唱え、私も遠くない日にこの墓に来ることを先祖にお伝えしました。そして墓守さん石材店にも私の埋葬の際にはお世話になりたい旨をお願いしました。これであ安堵しました。

○ 今回の金沢行きは、私の「終活」のための旅でした。西方浄土への旅もなかなか大変です。後は遺言を考えます。

 「終活も 人の旅路の 一ページ」 堅壮院積得道生居士


夏は来ぬー7 「農林水産OB会」

2014-07-13 | インポート

○ 台風8号は日本列島の太平洋沿岸を通ったため、兵庫県にはほとんど影響がありませんでした。超大型で日本に接近しましたが、和歌山の南を通過する時は、980ヘクP7120056 トパスカル程度になっていました。

○ 台風一過の昨日(13日)、毎年、7月が恒例となっていP7120059「農林水産OB会」が開催されましたが、今年は20周年 の記念総会ということで、235名が出席してポートピアホテルで開催されました。

○ このP7120063会は、兵庫県の農林水産部に勤務した職員で退職した者が加盟していますが、現在、名簿に登載されている会員は1829人で、その中には前知事や副知事、県議会議員、市長や町長を経験した方々もおられます。また、農林水産省から出向されていた方も 含まれますP7120055ので、現職の農林水産省事務次官、局長、部長等当も含まれています。

○ 私は現在、こP7120070の会の会長を仰せ付かっていますので、開会の挨拶をいたしましたが、現知事から祝辞をいただきま した。次いで、前知事と農林水産事務次官記念講演をお願いしましたが、前知事は「国難巨大震災に備えて」、事務次官は「攻めの農林水産業」と題して、今後の農林 水産業、農山漁村の重要性をわかりやすく説明されました。

○ 総会の議案P7120081協議の後、最年長(90歳)のP7120080 元水産職の方のの乾杯の発声懇親会が始まりましたが、それぞれの方々のスピーチや抽選会なども行われて、盛大な宴会は午後3時まで続きま あした。その間、お互いの旧交を温めあい、酒をくみ交わしました。神戸ビーフなどの兵庫県の農林水産特産物が当たる抽選会もあり、にぎやかで盛大な総会でした。

○ 今回の総会は20周年記念会という形で開催されましたが、私は会長という立場でしたので、会の運営がうまく運ぶかどうかを心配しておりましたが、非常に盛会のうち P7130099に終了できて安堵しました。それにしても、この会の会員の多彩なことと、農林水産業の奥深さを改め て「感じさせられる総会でした。P7130094

○ 今日は朝から雨めがふりましたが、娘と孫が野菜を取りに来ましたs。なす、キュウリ、にんじん、トマトのほか、ゴーヤ、スイカ、カボチャ等々約10種類の野菜を車に 満載して帰りました。丁度、知人からいただいた山形のサクランボもありましたので、喜んで持って帰りました。

 「農業の岐路を迎えて20年 大都市近郊活かし確立」

                兵庫県知事 井戸 俊三

 (知事挨拶時の中の一首)


夏は来ぬー6 「七夕」

2014-07-07 | 自然と共生

○ 7月に入り半夏生も過ぎて、今日は七夕です。しかし、朝から雨模様で、沖P7060040 縄へは強烈な台風8号が接近中です。

○ 雨なので農作業も出来ないため、久しぶりに眼科医に行って目の診察を受けました。網膜の断層写真を撮ってP7060041調べていただいたところ、左右ともの網膜に凹凸部分があるのと、視神経が一部欠損しており、これらが視力低下の要因よな っており、視力の回復は望めないとのことでした。メダカは大きな目をもっP7060031 ており、視野は360度と言われますが、うらやましい限りです。

○ 適度に雨が降りますので、農作物の生育も順調で、 水田のは植えてから約40日が経過しますが、明日当たりには水を抜いP7060034「中干し」という行程に入ります。

○ 夏野菜はナスは10本、スイカは6本、トマト30本、カボチャ10本、P7060028 里芋90株、マクワウリ8本その他ピーマン、サツマイモ、ネギ等々です。キュウリは3回目の苗を植えましたが、先日はアライグマに食い荒らされました。スイカもかなり大きくなっていますので、捕獲罠を仕掛け、電気柵のバリアを設置していますが、何時突破されるかわかりませP7060024ん。

○ ゴーヤも大きくなり、トンネルができましたが、アライグマはゴーヤは食べないようです。スイカが一番好物で、ついでP7060038トウモロコシ、瓜、カボチャなどが荒らされます。全部バリアで囲めばいいのですが、広い畑を全部囲むことは不可能で、これも自然との共生であるとあきらめています。

○ 丹波黒大豆は200本、白大豆は100P7060035_2 本植えました。草との格闘が続きますが、10月になって枝豆が食べられるのが楽しみです。

○ 以上が現在の野菜の生育状況ですが、台風の動勢によっては被害も予想されるため、これから数日間は心配な日が続きます。貧乏百姓は天候、野生動物による被害P7020015 、害虫や病原菌などから作物を護るために、気の休まる時がない日々が続きます。

○ それでも時々がやってきて、野菜をたくさん持ってかえってくれるのが楽しみです。

 「働けど 貧乏暮らし なお続く」 道生