堅壮院メダカ庵

百姓生活やメダカ飼育についての日々の記録です。

再起動ー10 「四国巡礼」

2008-04-27 | 自然と共生

○ 一昨日の25日と昨日は久しぶりに四国巡礼の旅に出ました。新緑の鮮やかなP1020077山陽自動車道を走りましたが、岡山の山は私の地域よりもが濃いと感じました。春霞の「瀬戸大橋」P1020159渡り松山自動車道を大洲市まで走りました。

○ 秋の巡礼で47番札所まで済ませていますので、伊予の国「菩薩の道場」の48番札所西林寺からスタートしました。西林寺の本尊は十一面観音菩薩ですが秘仏のP1020137ようで拝観出来ません。しかし、本堂大師堂に拝礼しましたP1020149が、お札を納めて般若心経を拝読し、子供達、そして連れ合いの息災を祈念しました。また、私の視力が順調に回復することもお願いしました。

○ 四国88カ所の札所は比較的素朴なお寺が多いのですが、51番石手寺道後温泉に近い観光P1020157地にありますので賑やかでした。立派な三重の塔もありましたし広い境内に緑も豊かで商店などもありました。私も過去に数回訪れたことがありますが、道後温泉の観光コースに組み込まれているようです。

○ 石手寺から北西の海岸の方向に向かP1020135い、大山寺、円明寺を拝礼して穏やかな伊予灘沿いP1020154の道を今治市に向かって走りました。途中、昼食は讃岐名物うどんを食べましたが、四国遍路では至る所にうどん屋を見かけます。私も四国ではうどんを食べるのが楽しみです。

○ 今治市では54番延命寺55番南光坊P1020165進みましたが、P1020162南光坊では四国巡礼18回目という方に出会いました。1400㎞の道程を18回も歩いて回るのは超人的です。道中で出会う巡礼者としても例外的スタイルでしたので、一緒に写真を撮らせて欲しいとお願いP1020164 しましたが断られました。私は一回目でそれもクラウンで回っていることは恥ずかしいと話しましたが、「一回目にしては人を見る目がある」と褒められました。

○ 56番泰山寺まで回ったところで今回の巡礼を切り上げるP1020172ことにして、来島海峡展望台で愛媛名物の「じゃこてん」を買い、「しまなみ海道」を通って帰って来ました。780㎞のドライブでした。

○ 退院して1ヶ月余りが経過し、視力も手術前より良くなりました。今回の巡礼新緑の美しい伊予路でしたが、今ある自分を感謝し、家族の平安を祈るとともに、名実ともの再起動の旅でした。         


再起動ー9 「新緑」

2008-04-24 | 自然と共生

P1020053 P1020032○ 退院してから一ヶ月が経過しました。徐々に普段の生活に慣れつつあります。ゴルフの友人にも5月からゴルフを開始する旨連絡しました。私がゴルフを始めるようになると、名実共に再起動です。

P1020064○ 今日は朝から雨でした。昨日まP1020042では晴天が続きましたので、急に新緑が鮮やかになりました。我が家の庭のオオシマザクラは花が散ってが濃くなり、それに変わってウコン桜が満開になりました。また、2本あるも丸い新緑を空に向かP1020047って伸ばしています。ツツジの花も咲き始めて新緑が鮮やかなメダカ塾の庭です。

○ 暖かい日P1020024が続きましたのでメダカ達は元気です。ことに田んぼビオトープでは大きな群れをなして泳いでいます。しかし、ちょっとP1020045気がかりなことは、私がいない間にはいつもビオトープに入っているがいます。鳩よりは小さい鳥ですが、メダカを餌としているとすれば、私とメダカにとっては敵というこP1020049とになります。

○ 新緑の田舎で一人農作業をして過ごしてP1020067 います。夏野菜のための畑の準備ですが、例年であれば5月の連休に咲く札幌の桜も開花したようです。こちらの新緑も例年に比べて少し早いようです。新緑の中で5月以降の行動計画を考えています。    P1020051    


再起動ー8 「農作業開始」

2008-04-21 | 自然と共生

○ 昨日は24節気の穀雨でしたが、久しぶりにさわやかな晴天になりました。我がメダカ塾の隣地地鎮祭が行われました。隣P1130126地の所有者P1130137喫茶店を建設されるとのことですが、田舎に孤立している我が家の隣に賑わいの店が出来るのは嬉しいことです。

○ 一作日、19日の土曜日は、新神戸駅の側のホテルで開催された県職員OBの集まりに出席しました。国道428行選をP1130128通って淡河から新神戸駅に向かいましP1130133たが、沿通では白いオオシマザクラが満開でした。新しい年度になって新規のOBも加入されましたが、亡くなられたかたも20人余りありました。私が定年となってから8年が過ぎましたが、集まったOB方々の中では中堅的な年齢になっているような気がしました。人の世P1130143の移ろいを感じました。P1130130

○ 穀雨野菜の植え付けを始める目安です。私の集落ではまだ寒い日がありますので、夏野菜を定植してもビニールテントなどの防寒シェルターが必要です。そこで根菜P1130144類を先行して植え付けP1130142ました。先日に続いて里芋を植えましたが、合計100株ほど植えました。普及センターのご指導もあって、今年はスパラガス山の芋も植えました。

○ 夜は冷えますが、メダカビオトープの隣にスイカを6本植えてテP1130124ントを被せました。スイカを植えるとアライグマ対策も考えなければなりません。広い畑を耕耘しましP1130141たのでまだまだたくさんの野菜を植えなければなりませんが、ナストマトキューリなどは 、5月の連休の頃に植える方が無難です。急いで植えたい気持ちはありますが、はやる気持ちを抑えて我慢しながら耐えるのも農業技術の一端でしょう。         


再起動ー7 「中期計画」

2008-04-18 | 社会・経済

P1010982 ○ 今年も玄関先のヒメリンゴが白い花を付けました。このところ雨ばかりで農作業は思うように進みません。しかし、雨の合間を見ながら馬鈴薯畑の施肥と土寄せをしまP1010932_3した。種苗店にはスイカやナスなどの夏野菜の苗がたくさん販売されていますが、ばかりで植え付ける畑の準備が出来ませんので、いささか焦り気味の日々です。

○ 野山は新緑の息吹が溢れるグラヂュエーションですが、今日も農作業が出来ませんP1010958_2ので、明石市にある水産技術センター栽培漁業センターに行きました。4月から新しいスタッフで再起動が始まっているようでしたがP1010937_3、瀬戸内海川の漁業は、3月始めに発生した明石海峡における船の衝突・沈没事故などの影響が大きく陰を落としているとのことでした。

○ 車の運転継続出来ることになりましたので、当面のP1010967_2動計画を考えています。百姓の名に恥じない作物栽培は続けますが、車による行動計画が優先です。運転免許が有効な5年先までは計画出来ませんが、取りあえず2~3年間は車を運しながら自然や文化を探訪する旅を精力的にやりたいと思います。

○ 日本国内で残っている地域は、秋田・岩手県、ことに三陸海岸P1010938_2田沢湖、それに長崎県半島沖縄県を含めた離島です。外国は現在までに26カ国に行きP1010941_3 ましたが、他にも行きたい国々はたくさんあります。しかし、外国は車では行けませんので、国内旅行を優先させたい気持ちです。20年度も後期は大学の授業があありますので、秋から冬には長期旅行はできません。

○ このような条件を考慮すると、当面の中期計画は「国内くまなく海外随時」という感じとなります。取りあえず今月中に四国巡礼に行きますが、伊予の国48番札所から出発です。「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」

       


再起動ー6 「運転免許更新」

2008-04-15 | 自然と共生

○ 昨日、視力低下のもとで最大の課題であった自動車運転免許P1010907更新が認められました。長い間心配していただけに目の前がパット明るくなりました。これで文字通り「再起動」できます。

○ 思えば、数年前から目が見えにくくなり、会議に出席しても向かい側の人の顔が見えないとか、ゴルフボーP1010917は50ヤード先にあっても見えないP1010920新聞の字が読めないなどの状況でしたので、運転免許の更新に必要な視力0.7はとても無理と思っていました。

○ 2年あまり前から定期的に眼科医の診察を受けながら、矯正によって視力の回復が出来ないかと思い続けましたが、網膜の状況は悪化の一途を辿り、白内障も進P1010911行してきましたので、先月、思い切って手術を受けました。

○ しかし、網膜手術の場合、視力の回復には半年ほどかP1010927かるといわれ、それも何処まで回復するかもわからない状況で、運転免許更新時期が迫っていました。いろいろの方々の意見を聞きながら思案していましたが、昨日、思い切って明石市の運転免許更新センターに行きました。

○ ビクビクしながら順番に進んで行きましたが、案の定、視力検査ストップがかかり、別室の相談室に行くように指示されました。めがねをを取り替えながら何度も視力検査を繰り返し、やっと合格を頂きました。ギリP1010928ギリの合格でしょう。

○ これで運転免許失効5年間執行猶予されたことになります。今後、視力の回復はどうなるか解りませP1010922んが、老化は確実に進行しますので、これからの5年間が最後と思いながら車に乗らなければならないと思いました。

○ 私が原動機付自転車許可鉦をもらったのは中学校2年の時で、車の免許学生時代、冬の北海道でとりました。爾来約半世紀、ガソリP1010793 ンをジャブジャブと使った時代を生きてきました。現在は石油価格が高騰している時代でもあり、今後の5年間は大きP1010929な変化の時代になるかもしれません。

○ 野山は萌葱色の染まる新緑の季節になりました。早速、ベンツを走らせドライブに出かけます。そして、お世話になった多くの方々への感謝の意をこめながら、折を見て四国巡礼も再開したいと思います。