昨日のむしり婆に引き続き、今日は刻み婆の登場です。
なんでも刻むぞーーーーーーっw
材料

胡瓜
茄子
大葉
オクラ
刻み昆布
(結局、胡瓜は1本しか使わなかった)
昆布以外をひたすら刻むのじゃ~~~~~っ


胡瓜と茄子は小さな賽の目に。
大葉は微塵切り。
オクラは細い輪切りに。
で、

これをジプロックの大きな袋に入れ、刻み昆布を適量、白だしを適量それぞれ加え、
あとはしばらく揉む。揉み込む。だけ。

でけた。
明日の朝ご飯に間に合ってよかった。
(山形の)だし、製作過程にございまする。
昨日の鮭フレークと本日のだしのレシピ(って程じゃないけど)は、義母に教えて貰ったのを適宜カスタマイズwしております。
料理ってそんなもんよねww
なんでも刻むぞーーーーーーっw
材料

胡瓜
茄子
大葉
オクラ
刻み昆布
(結局、胡瓜は1本しか使わなかった)
昆布以外をひたすら刻むのじゃ~~~~~っ


胡瓜と茄子は小さな賽の目に。
大葉は微塵切り。
オクラは細い輪切りに。
で、

これをジプロックの大きな袋に入れ、刻み昆布を適量、白だしを適量それぞれ加え、
あとはしばらく揉む。揉み込む。だけ。

でけた。
明日の朝ご飯に間に合ってよかった。
(山形の)だし、製作過程にございまする。
昨日の鮭フレークと本日のだしのレシピ(って程じゃないけど)は、義母に教えて貰ったのを適宜カスタマイズwしております。
料理ってそんなもんよねww
材料は揃えました!
いつでも授業開始できますので、教えてくださいね。
……と思ったら、これで揉めば出来上がり?
仕上げのなんとか、っていうのはナシ?
よし、やってみます!
それって何でしょう??
刻んで揉んで、それで終わり。
刻むのが面倒くさいですが、さして量も無いので紗月さまならば、あっと言う間ですことよ(^^)
炊きたてご飯に乗っけると(゜д゜)ウマーでございます♪
冷奴に良し、
素麺に良し、
サラダに和えて良し、
夏の万能選手かと。
我が家ではもっぱら冷奴の友となっておりまする。
うまうま。
切り昆布?
(`・ω・´)ゞ
義母の仕業のようです(笑)。
明日、再チャレンジします!
ありがちですね(笑)
うちも、「今夜はアレ使おう♪」と冷蔵庫を開けると…無い!
夫が昼に食べてた。とかありますorz
我が家のだしは先日作ったのが無くなってきたので、今日か明日にまた刻み婆になりまする♪