goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

【食べ物ディープネタ】私は鈍感なのかタフなのか

2010-02-27 01:46:34 | 美味しいもの
某巨大掲示板wの、あるワンコの映画スレで
「隣国の大陸の国(敢えて国名は伏す)とか、犬食べるって初めて聞きました(T_T)」
みたいな書き込みがあって、それに対するレスを読んでたら「このスレは年齢層が広いな」と、おもって。

1つは「日本で食べるって聞いた事がない」
もう1つは「昔、日本でも時々食べてた」
と、少なくとも年齢が20歳は違うんじゃないかって書き込みが並んでたこと。

へ~、日本でも戦前までは犬を食べてた事があるのを知らない人もいたんだ。と、ちょっとビックリ。
まあ無理もないか。
20代前半なら、犬=ペットで、野良犬も知らないぐらいかもしれないし。

私の子供の頃は、まだ野良犬がウロウロしてる頃でしたからねー。
日本人が犬を食べていたと言うのも、小学生の時に読んだノンフィクション小説に書いてあったので知ったし。(赤犬が美味いとも書いてあった)
当時ペットなど飼ってなかったこともあってか、へー、そうだったの。ぐらいで軽くスルーしてましたw

そのスレには
「外国だとウサギさんも食べちゃうんだよね(;_;)」
なレスもあって、思わず心の中で
「すまん、ウサギも鳩も食べたことあるよw美味しかったけどね♪」
謝ってんだか威張ってんだかorz
鶉も雀も焼き鳥屋で食べたような記憶がおぼろげに…。
あ、鯨は小学生の時の給食の定番だったので今更だし。

なんと言うか、定番の牛豚羊鶏以外も何だかんだと食べてるなあ。あ、馬肉も勿論食べたことありますよ。
多分、料理として出されたら、犬も食べちゃうかもしれない。「かわいそー(T_T)」と思うと同時に「食ってやらなきゃ、こいつも浮かばれん」とか思って。

こう思ってしまう私は鈍感なのかタフなのか、自分じゃ全く判りませんです。
どうなんでしょうね。

ちなみに、ウサギは鶏ムネかササミより若干脂がノッてる感じで美味いです。
鳩は小骨が多くて食べるのに難儀しましたが、味は悪くなかったですよ(^^)v

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chu)
2010-02-27 10:56:34
へぇ・・・昔、日本でも犬を食べてた事を知らないってのが当たり前の世代が増えてきたんだね。(^^;;
ウサギとか鳩とかも、食用だというのはアタマではわかっちゃいるんだが・・・
あくまで、個人的な好みの問題で、ワタシは未だ食べた事はない・・・・orz
南米で、モルモット(クイ)食べてるのを知った時は、ちょーどモルがウチにいたもんで、ちょびっとショックは受けたなぁ・・。
でも、「これは○○だよ」って知らされないで、美味しそうに料理されたのを出されたら、食べちゃうかもしれないけどね。(笑)(^^;;;
返信する
Unknown (koo)
2010-02-28 18:21:08
> chuさん
食べないとあっという間に伝統(文化)が廃れるという見本みたいだよね<犬を食べてたの知らない

個人的な好み<常食しない物に関してはそんなもんじゃないかな?
私だって昆虫はさすがに食べられないし~(単に苦手)

そういや、以前長野の山奥の村で「熊肉の缶詰」ってのを買ってきたよ。甘辛く煮てあってまあまあ美味しかったっけ。

食べ物とは違うけど、フェレを飼いつつも"毛皮って肌触り良くていいな~"とか思ってたしw
「製品」になったものと「ペット」は別と、頭の中で切り分けてるのが良く判った瞬間でしたw
返信する
Unknown (koo)
2010-02-28 18:36:21
追伸
クイってネズミの仲間だけど、大きさはフェレに近いよね。
と、思いつつ、南米に行くことがあれば食べてみたいと思ってた私w

ちなみにウサギは、今は無い(?)下○沢のジャック●ット・ゴージェで、鳩はパリの下町のお総菜屋で戴きました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。